• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

不器用な男…という面白さ

不器用な男…という面白さ※画像:https://publicdomainq.net/

ふと思い出したのは、先月病院へ入院した際に一番お手数をお掛けした看護婦さん。
術後のケアで、どうしても何かと手が掛かっていたワケで。

手術の時の担当看護婦さんからケアの担当看護婦さんのシフト交代。
その看護婦さんがご挨拶に。
オイラとの最初の会話はごく普通。
だけどどこか冷たく感じ取ったオイラ。
当然、向こうもそう思っただろう。

看護婦と患者という関係ではなく、何かの出会い、例えばお酒の席で初めてお会いしたとしたら、きっとお互いヤな感じだろうネ。

ところが看護婦と患者。
嫌が上でも会話をしなけりゃならない。
看護婦さんだって仕事だと割り切らなければならないだろうし。

消灯時間、就寝中でもその看護婦さんは何回かケアに来てくれたようだ。
実は一回だけ目を覚ましたんだな。
体温や血圧測ってくれたりと真夜中に…
本当に頭が下がる職業だと思う。

そんな看護婦さんも太陽が昇れば交代時間が近づく。
最後にはお互いジョークも言えるようになっていた。

交代時間、オイラも看護婦さんも「ありがとうございました」と言っていた。
実は彼女の名前を覚えてしまい、今も忘れていない。

しかし一期一会というヤツだろう。
再びお会いすることは無いだろうナ多分。
恋愛感情なんぞありゃしないし。



あの武田鉄矢氏がかつて夜行列車に乗った時、男と女の出会いを目の前で見たのだという。
長い時間に揺られる中、男は女を口説く。
その口説き方が凄く不器用で、氏も口を挟みたくなる程だったという。
女は聞く耳を持たぬ勢いだったらしいけれど、その狭い空間と強いられている時間もあって、最後は根負けして恋落ちたというところを、まざまざと見せつけられたのだという。

そこには何もない筈のモノが、何かを起こす。
何だかそういうハナシ、面白く思う。
Posted at 2018/10/30 19:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年10月29日 イイね!

廃線・廃道を調べてみるという楽しみ

廃線・廃道を調べてみるという楽しみ※タイトル画像:http://www.pakutaso.com 

子供の頃、家の近くを走る国道1号線を覚えると、親から旧国道ルートを教えてもらった。
静岡の街に抜ける道は国道1号線とその旧道と東名高速くらいなモノで、そうでなけりゃ山間部を抜けるような遠回りしかなかったのだが、焼津から静岡へ抜ける国道150号線の事を教えてもらった(当時は工事中で通行止めだった)。

すると鉄道も東海道本線の石部トンネルも旧ルートがあった事を知る。
そして記憶の片隅に微かに残っている静岡鉄道駿遠線と今でも残る廃線跡。

かつてあった道路や線路の跡に興味を持ち始めた。

やがて友人に連れて行ってもらったスキー場へ行く道中に旧線跡を発見。
行き慣れた海岸の先、疑問に思った道らしき場所が国道だった事を知る。

そして現代、便利な世の中になって、ちょっと調べたくなってネットで探してみるとヒットして、驚くことも少なくない。

それがまた結構楽しいモノなのです。

Posted at 2018/10/29 20:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年10月20日 イイね!

この土曜の夜にCDラジカセを…

この土曜の夜にCDラジカセを…PC、スマホ、タブレット。
ヘッドホンかスピーカーに接続すれば音声が聴ける。

しかし、オイラは昔ながらにCDラジカセが健在。
さすがに持ち運びはしないし、カセット(しかもダブルカセット)はもう使っていないけれど、CDとラジオを聴いている。
使い慣れているというのが一つの理由。
ボタンひとつですぐに聴けるし。

このCDラジカセは女房殿の嫁入り道具(?)のウチのひとつ。
彼女はワザワザ聴くことも無くなったし、娘達にしてみりゃ骨董品だろうし、使用するとすればオイラだけ。

未だに結構重宝している。

実は現在でもCDラジカセ販売は健在でコレよりコンパクトで軽量。
カセットは使わないとすればCDラジオというのもある。

買換え?
いえいえ、まだ使えるし、これ以上望む事もない。
最新にも全く興味は無い。

こんな長持ちしているCDラジカセは最新鋭機種に比べてエコじゃないのかな?
このままだと、この国の経済は活性化しないのかな?
「CDラジカセは13年以上したら処分しなさい」という法律がいずれ出来るのかな?
そんなイヤミがオイラの頭の中でズラズラ並ぶ。

やっぱりこの国は変な国だ。



さて、土曜の夜である。
若い頃は、エンターテイメントスポットに行ったり、居酒屋に行ったり、ショットバーにも行っていたけれど最近のオイラは家にこもりっぱなし。

土曜の夜のTVと言ったら「8時だヨ!全員集合」「オレ達 ひょうきん族」「めちゃめちゃ イケてる」とかバラエティ番組の宝庫の時間帯だったけれど、今の時代は消え去ってしまった。
ハラを抱えて笑えるようなモノもない。

まさかこの時間帯をTV見ずに音楽を聴いているとは…ネ。
あの頃そんな時代になるとは思ってもいなかった。

PS…「ならば」と、楽器触って音でも出せば、ウチの連中からクレーム飛んでくるし(涙)。
Posted at 2018/10/20 18:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年10月08日 イイね!

自動車学校からのご案内とお嬢と

自動車学校からのご案内とお嬢と※画像:carviewさんよりお借りしました。

Nジャン長女。
早いもので18歳になっている。
法律上、自動車運転免許取得可能ではある。
しかし、本人は勿論、我が家は二の次三の次である。
今現在の最優先は大学受験勉強でお察しの通り年末年始が勝負所だ。

電話が鳴る。
ナンバーディスプレイからすると自動車学校だ。
放置していても仕方ないので女房殿が受話器を取って諸事情を伝え、丁寧にお断りを入れさせてもらった。
「それでは、夏ごろにまたご案内を…」と結構シツコイ。

「県内に進学するとは限らないのに…」と女房殿もポロり。
受験が終わらないとそれ以外の事は始まらないことくらい誰だってわかるサ。

若者の自動車離れも相まって、自動車学校も厳しい立場にあるらしい。
ローカルCMでも自動車学校がバンバンやってる。
そういう状況は理解しているけれども、我が家にソレは…今はねぇ…

因みに本人、憧れは黄色いZのままらしい。
しかし最近は現実もわかってきて「無理しないでAT免許でいいよ」「アタシはモコで十分」とか言ってる。
ま、それがどうこうは、まだ先だからアレコレ考える事もない。

自動車運転免許取得可能年齢か。
早いモンだナァ。


そういえば、日産フェアレディZヘリテージ・エディションタミヤの1/24スケールモデルでも登場するね。

ってか、それより何より受験大丈夫?
キミ…💦

Posted at 2018/10/08 11:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年09月30日 イイね!

記憶に残る不味い店

記憶に残る不味い店「美味しそうなモノばかり」という声がある。
確かに美味しかったけれど、時には「こりゃダメだ。」という場面だってある。
載せないだけだし。

タイトルにある店。
その店はとうの昔に消え去っているが、記憶にだけ残る店だ。
それも不本意な意味でオイラの中のNo.1。
あのバブリーな時代にもてはやされて一時的ではあるけれど都会化した村である。
流行が過ぎ去ると他店同様、消えて行った模様。
お気づきの通り、タレントショップも並んだあの場所だ。

何度かスキーに行った時にあの場所を通るが、廃墟と化した建物ばかり。
詳しい番地まではわからないけれど、「あの辺りだろうなぁ」くらいはわかる。

時は二十歳くらいの時だった。
GWだったと思う。
仲間たちと向かった場所は流行の真っ只中にあって道路は大渋滞。
どこも混雑でやっと入れそうな店があったのでそこでランチとなった。

接客と雰囲気は良かった。
その後、オイラの良心が飛んで行ってしまったのだ。

オーダーしたのは、ピラフ。
まるで味のしない何かのようだった。
これじゃ市販の冷凍食品の方がマシだ。
テーブルの上に調味料も香辛料も何もない。
せめて塩でもあったら…

我慢できず、男性店員に「なんだこりゃ?」とみんなで言った記憶がある。
屁理屈ような回答にみんな苛立った。

それだけでしばらくつまらぬ時間になった。
店を出てからもブーイングの自分達。

「せっかく来たのだから」ということで楽しい気持ちを取り戻したけれど。

あれほど不味いメシは無かったと今でも思っているのだろう。
その後、「勘弁願う」というメシに出会ったけれど、アレを思うと…ねぇw
Posted at 2018/09/30 13:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation