• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

夜明けの時

夜明けの時夜明けの時。

コミック「湘南爆走族」の江口洋助クンの好きな時間である。
辺りは本当に紫色で静まりかえっいる。
そこにいるのは自分だけというのもわかる。

ふと、この時期になると二十歳前、前職の夜勤明けを思い出す。
霧雨降る日だったけれど窓を開けてヒヤッとする空気を取り入れて走っていた。
気に入っている曲をかけては、フロントスクリーンから入ってくる風景のマッチングを楽しんでいた。



時は流れ、あれから三十年近く経つとさすがにあの辺りの風景も変わった。
あのシーンは自分の中の記憶でしかないワケで。

一昨年の冬だったかな。
まだ辺りは若干暗かったけれど寒そうにバス停でバスを待つ高校生がいた。
あの時間帯と制服からして結構そこから距離のある学校だな。
そのシーンも何だか言葉にできず感動といえば言い過ぎかもしれないけれど、何だかそれに近かった。
思わず「ガンバレ」と応援したくなった。

夜明けの時。
静かな時。

暗闇から濃紺、オレンジ色へのグラデーション。
やがてレモン色になって明るくなる時間帯へ。

結構好きだったりする。





Posted at 2017/06/29 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2017年06月27日 イイね!

東名高速道路? 新東名高速道路?

東名高速道路? 新東名高速道路?※画像は以前撮影したモノです。

新東名高速道路が静岡県内の部分開通して5年。
元祖の東名高速道路の慢性的な渋滞緩和も相なってかなり高速道路が使いやすくなった。

まず新東名高速道路。
設計も新しく非常に走りやすい。
しかもサービスエリアも整っているNEOPASA。
遠征に行く日産応援団の面々も異口同音だった。
「静岡は(横に)長いから、新東名はイイですよ。」

とはいえ、我が家の使い勝手もあるけれども、使い慣れた東名高速道路も悪くない。
というか、好ましくも思える。
何しろ飽和状態から解放された東名高速道路も走りやすいったらありゃしない。





確かに新東名高速道路は走りやすいけれども山間を走る風景はどこか殺風景だし、霧も発生するのは宿命。
海岸や街並みを楽しめるという意味では東名高速に軍配が上がる。

アベックさんが東名高速を走っている姿を見ると余計な想像が・・・・・

・・・・・

・・・・・・・・ま、いっか(爆)。

ともあれ、個人的には走り慣れた東名高速の方がシックリくる。
勿論、新東名高速だって悪くない。



東京スカイツリーより東京タワー、JRカラーより国鉄カラーを好むファンの方々の心境と通ずるモノがある気がする。

保守的?
古典的?

そうかもしれないけれど好みは好み。
時代遅れかもしれないけれどネ。

PS…静岡県をスルーするなら新東名高速道路、静岡県が目的なら東名高速道路とかいうのが好ましいと聞いた。
Posted at 2017/06/27 21:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2017年05月24日 イイね!

人呼んで¨つちのこ君¨

人呼んで¨つちのこ君¨人呼んで¨つちのこ君¨。
またの名を¨ユーレイ君¨、¨カオナシ君¨とも呼ばれる。

すぐにどこか行っちゃう人物。
探そうとしても見つからない。
幻の生物と化している。

「アイツ知らない?」と言われましても「オイラも知りたいくらいなんだけど」としか言いようが無かったりして。

「あぶない刑事」でいう課長さんの台詞、「鷹山と大下はどこへ行った!」的な。
そういう意味じゃ彼らも¨つちのこ君¨!?

そしてそういう存在、一人じゃなったりもする。
別の人物を聞くと「アイツも¨つちのこ¨だからナァ」とか。

ちなみにオイラの身近な、つちのこ君。
若かりし頃はスポーツカーを乗り継いでいたけれど、今現在は普通のセダン。
街で遭遇しても風景に同化して彼だとわからない。
突然「Nジャン、○○辺り、走っていただろ?」と言われてビックリする。

幻の名車とかあるように、存在するようなしないような。
つちのこ君、見つけたら賞金出たりして(ウソ)。


Posted at 2017/05/24 22:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2017年04月16日 イイね!

浪漫走行

浪漫走行※画像はイメージです。

前回のログで ¨ 追いかけたくなるロマン ¨ とか書いておきながら…ネ(苦笑)。
タイトルを先に決めておきながら内容を後にするとなんとまぁ書きにくいことやらw 

初めて通る道で走りながら見えるその風景に感動を覚えたり、いつも走る道で待っている風景を見て安心するような感覚があったりする。
見慣れた風景でも季節や天気でも表情が変わるし。

ただ…
現在の使用車だって可能ではあるけれど、一番乗りたいヤツはガレージの中のまま(涙)。

記憶に残るシーンの数々。
勝手に盛り上がっている自分(爆)。





思えばどれだけ ¨ その中 ¨ を走っただろうか。
どれだけ行っただろうか。
なんて考えるのはキザ過ぎるか。









ON THE ROADってヤツ?



♪ガソリン満タンだけで
 浪漫走行へ On The Road
 走りまわれこの My Heart

↑ヾ(ーー )ォィ 「勝手に替え歌作るな」ってか!?

Posted at 2017/04/16 12:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2017年03月27日 イイね!

男3人、ピザバーにて

男3人、ピザバーにてそれは土曜日の夜のことだった。
大元はある飲み会がキッカケ。
結構な人数が集まった。
そして二次会へ。

ある、まとまった人数は幹事さんが用意していた二次会会場へ。
しかしオイラとあの○田さんとK氏の3人は別行動、ピザバーへ行った。
どうもあの堅苦しい中へ行くのが苦手だった。

3人は元同じ部署。
当時、○田さんは係長。
K氏は同僚。
具体的なこと書かせて頂くと彼は1コ下でオイラと同じ中学の後輩だ。
ちなみに○田さんの高校の後輩。
しかしK氏、ヨウリョウがイイのか何なのかアレヨアレヨで昇進、今は課長。

あの夜は、課長と係長とヒラ(爆)の3人で食事を楽しんでいたワケで。

仕事が話題になるのは仕方ないとしても、それ以外にも趣味のこと、家庭のこと、世間話など色々話した。
オイラは目の前しか見えなかった。
辺りを見回す余裕すら無かった。

K氏は言った。
「Nジャンさん、無礼講でいいよ。3人なんだからサ」。

「悪いね。ついつい呼び捨てにしちゃうんだよ。」
「いいってば。」

「オマエさん、ずいぶんワインの嗜みが上手というか何というか…」
「ヨーロッパへ出張行ったことあるからね。」
「Nジャンさんは?」
「新婚旅行で行ったことあるよ。○ンツ飛んだ。」
「は?」



○田さんはK氏もオイラの事も分かっているからニヤニヤしてるし。

食が進むK氏。
オイラは偉そうな一言を。

「Kさんよ。君も普段はプレッシャーと戦っているンだね。今、ココで食が進むということは何かから解放された証拠でしょ?」
「わかる?」

○田さんにオイラは言った。
「本当は欲しいクルマあるんだよね。」

「ん?GT-R?」
「違うよ。国産だけどN社じゃないんだよ、実は。高いから手が出ないんだよ。」

ヒソヒソ…
「そうくるか、君がか?」

K氏は笑っていた。
「何?教えてよ」



Posted at 2017/03/27 21:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation