• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

夢を求めてナンボ

夢を求めてナンボ※タイトル画像:https://photofunia.com/

今朝は風がやんで静かな朝を迎えた。
どうやら最強寒波のヤマは越えたようだけど、まだ警戒は必要の模様とか。
何事も無い事を願うけれど…

TVニュース、この寒気の件が一番であることはいうまでもない。
また「ノーマルタイヤで立ち往生」とか言っちゃってるし。

んで、次に来るのは日米首脳会談で、更に続くのはだいたいが日産とホンダの件とフジテレビの件。
いや、フジテレビの話題も落ち着いて…というより関心が薄くなってきたか。

SNSに動画配信。
「日産とホンダ」の件、ここぞとばかりアレコレ上がっている。
全部が全部見たワケじゃないけれど憶測ばかり目立っているねぇ。
だから特徴的なモノに目が行くワケで。

それで井川意高サンのご意見に目が留まったという感じ。
まぁ彼もまたブッ飛んだ経歴があることは皆さんご存知とは思いますが…。
そのせいかホリエモンとも仲が宜しいようでw



氏の発言が本当の事だったら(本当だろうと思うけれど)、日産とホンダの当事者のみならず、一枚、二枚噛んでいたのは「経産(経済産業)省」ということ。
クルマを知らぬ政治家がビジネス一心だけで圧力をかけてきたらしい。
反発すれば超面倒。

どおりでビジネスで大成功、過去最高利益を得ているトヨタに、お上からの風当たりが強いワケだ。

政治家の方でも面白い人物が現れた。
れいわ新鮮組の「大石あきこ」議員。
彼女の発言にオイラもブッ飛んだ。



彼女の言葉を借りるなら「ちょっと言いにくいのですが、さっさと辞めてもらっていいですか?」だナァ。

クルマ屋も旅行会社屋もスポーツ用品屋、楽器屋、画材屋など、売る方は夢を売っている。
消費者側も消費者側で夢を求めて消費する。
だからと言って夢ばかり追いかけすぎての現実無視でもいけない。
その辺りがまた難しいところだけどサ。

些細なことかもしれないけれど、美味しいものを楽しく食べたいという夢を描く消費者側が飲食店に足を運ぶ。
飲食店側はその夢を叶えるが如く喜んでいただける様、提供して利益を得るという構図は珍しくない。
だけどソレさえ出来てねぇトコがあるんだコレが。

自分都合で商売しているトコなんてあっという間に潰れることは誰の目にも明らかだナ。

そんな事を考えておりました。
Posted at 2025/02/09 11:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年02月05日 イイね!

NISSAN & HONDA 経営統合案はあっけなく…

NISSAN & HONDA 経営統合案はあっけなく…https://photofunia.com/

避けて通れぬ話題と判断。

誰もが心配していた展開なのだが…

このような形で頓挫する事になるとは…




誰もが上から目線とわかるホンダは強気。
誰もが立ち位置がわかる日産は反発のようだが…
三菱にしてみれば安堵の感。

そんなトコじゃね?

因みにオイラは報道されている事を書いているだけ。
オイラの意見は誤解を招きそうなので控えさせていただきます。

本当はファンであるからこそ「愛あるお叱り」を書きたいトコだけどね。
Posted at 2025/02/05 20:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年02月03日 イイね!

見つめる先は ~方向性の違い~

見つめる先は ~方向性の違い~※画像:https://photofunia.com/

よく音楽グループが解散理由、メンバー脱退理由に挙げられるのが「方向性の違い」という内容。
他のメンバーとは考え方にズレが生じ、目標が変わってきたという流れが一般的か。
アタリマエながら自分がそのメンバーじゃないので「他人事といえば他人事」なのだがファンにしてみれば寂しい展開。
そのファンの気持ちを察するも、自分の考えを譲れない曲げないで押し通し、その結論に至ったという感じかな。



確かに始めた頃は同じ方向を見つめていた。
居ても立ってもいられずその中に迷わず飛び込んだ若き自分。
同志の皆さんとアレコレありつつも一緒に作り上げてきたものは、確かにあったと思うけど。

ところがサ…
最近は風向きが変わってきた。
時代というヤツもまたわからぬ方向に転がるし。

考え方の違いに対立するつもりも議論する理由もない。
否定もしなければ肯定もしない。
全く無意味だから。

ひとつは理想主義。
理想の形を求め、そのシーンを描いて「夢に」「浪漫に」と感じているだろう。
何としてでも、少しでもそこに近づけるが如く、微力ながらも一歩一歩進めようとしている方向。
¨ ソレ ¨ をリアル知っているワケで。

対するは現実主義。
厳しい事態になってしまったのなら、可能、問題ないとされる方向で進むべきではないかと…
何しろ面倒な事を回避できるし、新たな何かがあるかもしれない。

とはいえ両者が揃う時はあるモノ。
その場所があることにまず感謝。

そういうのがわかる人ってどれくらいいるのだろうか。

「いったい何のことだ?」って?
わかる人にはわかります。

PS…そっかぁ、君も後ろに下がるのか。
Posted at 2025/02/03 12:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年01月27日 イイね!

中国ドラマが面白い

中国ドラマが面白い※タイトル画像(イメージ):https://publicdomainq.net/

あの広告で登場する中国ドラマ。
身分を隠し、散々泳ぐだけ泳がせて、演出も引っ張るだけ引っ張り、最後に身分を明かし、度肝抜いて、視聴者をスッキリさせるアレ。
日本で言う、水戸黄門、遠山の金さん状態。



しかし広告ではサンプル動画レベル。
美味しい部分は登録と課金って感じ。
当然、オチが見たいから課金まで行きたいところだが、グッと堪える自分。
まぁ想像に難しくないといえばないのだけれど、想像しているくらいが丁度いいかもしれない。

…で、同じように感じている方が居られました♪

Posted at 2025/01/27 23:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2024年12月26日 イイね!

幹線道路を気持ちよく走れる時

幹線道路を気持ちよく走れる時今じゃ寝正月だけど(爆)、若い頃は富士急ハイランドのオールナイトスケート(オールナイトスケートは現在終了)&カウントダウンイベントに年越しへ行ったし、熱海サンビーチへ初日の出にも行って三島大社に初詣へも立ち寄ったりしてきたモノ。
子供達が小さい頃は、お隣愛知の「のんほいパーク」まで足を延ばしたこともある。

で、思ったのは、個人的な見解だけど、元旦という日。
日が昇ってから日が沈むまでのこの辺り、幹線道路がガラ空きという事。
さすがに信号には引っかかるけれど、それ以外は混雑ないから結構気持ちよく走れる。
普段は混雑するような場所も億劫にはならずイケるところがいいね。

スカG時代の自分、マニュアルミッションによるシフトチェンジがストレスなくキチッと決まってタコメーターの針が躍るワケで。





季節柄もあるけれどRB20DETもRB26DETTもブン回る。
今や骨董かもしれないが、日産のチョクロクは絶好調。
道中どこぞやのスーパーカーに遭遇もしたけれど、羨ましくなかったナァ。

持論ではあるけれど、気持ちよく走れる幹線道路を走るタイミングは元旦。
Posted at 2024/12/26 20:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「晴天、残暑、爪痕 http://cvw.jp/b/116827/48642430/
何シテル?   09/07 14:04
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation