• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

見つめる先は ~方向性の違い~

見つめる先は ~方向性の違い~※画像:https://photofunia.com/

よく音楽グループが解散理由、メンバー脱退理由に挙げられるのが「方向性の違い」という内容。
他のメンバーとは考え方にズレが生じ、目標が変わってきたという流れが一般的か。
アタリマエながら自分がそのメンバーじゃないので「他人事といえば他人事」なのだがファンにしてみれば寂しい展開。
そのファンの気持ちを察するも、自分の考えを譲れない曲げないで押し通し、その結論に至ったという感じかな。



確かに始めた頃は同じ方向を見つめていた。
居ても立ってもいられずその中に迷わず飛び込んだ若き自分。
同志の皆さんとアレコレありつつも一緒に作り上げてきたものは、確かにあったと思うけど。

ところがサ…
最近は風向きが変わってきた。
時代というヤツもまたわからぬ方向に転がるし。

考え方の違いに対立するつもりも議論する理由もない。
否定もしなければ肯定もしない。
全く無意味だから。

ひとつは理想主義。
理想の形を求め、そのシーンを描いて「夢に」「浪漫に」と感じているだろう。
何としてでも、少しでもそこに近づけるが如く、微力ながらも一歩一歩進めようとしている方向。
¨ ソレ ¨ をリアル知っているワケで。

対するは現実主義。
厳しい事態になってしまったのなら、可能、問題ないとされる方向で進むべきではないかと…
何しろ面倒な事を回避できるし、新たな何かがあるかもしれない。

とはいえ両者が揃う時はあるモノ。
その場所があることにまず感謝。

そういうのがわかる人ってどれくらいいるのだろうか。

「いったい何のことだ?」って?
わかる人にはわかります。

PS…そっかぁ、君も後ろに下がるのか。
Posted at 2025/02/03 12:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年01月27日 イイね!

中国ドラマが面白い

中国ドラマが面白い※タイトル画像(イメージ):https://publicdomainq.net/

あの広告で登場する中国ドラマ。
身分を隠し、散々泳ぐだけ泳がせて、演出も引っ張るだけ引っ張り、最後に身分を明かし、度肝抜いて、視聴者をスッキリさせるアレ。
日本で言う、水戸黄門、遠山の金さん状態。



しかし広告ではサンプル動画レベル。
美味しい部分は登録と課金って感じ。
当然、オチが見たいから課金まで行きたいところだが、グッと堪える自分。
まぁ想像に難しくないといえばないのだけれど、想像しているくらいが丁度いいかもしれない。

…で、同じように感じている方が居られました♪

Posted at 2025/01/27 23:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2024年12月26日 イイね!

幹線道路を気持ちよく走れる時

幹線道路を気持ちよく走れる時今じゃ寝正月だけど(爆)、若い頃は富士急ハイランドのオールナイトスケート(オールナイトスケートは現在終了)&カウントダウンイベントに年越しへ行ったし、熱海サンビーチへ初日の出にも行って三島大社に初詣へも立ち寄ったりしてきたモノ。
子供達が小さい頃は、お隣愛知の「のんほいパーク」まで足を延ばしたこともある。

で、思ったのは、個人的な見解だけど、元旦という日。
日が昇ってから日が沈むまでのこの辺り、幹線道路がガラ空きという事。
さすがに信号には引っかかるけれど、それ以外は混雑ないから結構気持ちよく走れる。
普段は混雑するような場所も億劫にはならずイケるところがいいね。

スカG時代の自分、マニュアルミッションによるシフトチェンジがストレスなくキチッと決まってタコメーターの針が躍るワケで。





季節柄もあるけれどRB20DETもRB26DETTもブン回る。
今や骨董かもしれないが、日産のチョクロクは絶好調。
道中どこぞやのスーパーカーに遭遇もしたけれど、羨ましくなかったナァ。

持論ではあるけれど、気持ちよく走れる幹線道路を走るタイミングは元旦。
Posted at 2024/12/26 20:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2024年12月05日 イイね!

今は無き場所

今は無き場所※タイトル画像:https://photofunia.com/

後輩がオイラに聞いてきた。
「Nジャンさんに教えて頂いたスキー宿の名前、何でしたっけ?」
応えた。
「あ…もう閉業しちゃったよ。」

「マジっすか。」

「リーズナブルで女将さん優しかったよね。使えたんだけどサ。」

そっかもう冬か。

富士スピードウェイ帰りによく立ち寄った日帰り温泉も休業になったと思いきや、知らない間に閉業となっていた。
Google Mapのストリートビューで見ると、取り壊している重機が映っていた。



お気に入りの場所、お気に入りのお店が営業終了し、消えゆく話はよくある事。
わかっていても寂しく思うモノ。
「形あるものいつかは壊れる」の如く。
思い出だけがそこに残っている。



またひとつ、お気に入りの場所が消える。
それもまた時代なのか。



オイラにとっての存在も消える。
名残惜しく、寂しく…

一通のメッセージが届く。

¨ 長い間、ご愛顧いただき 誠にありがとうございました ¨


Posted at 2024/12/05 19:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2024年12月02日 イイね!

利便性は必要だが… 2024.12.02 ver.

利便性は必要だが… 2024.12.02 ver.※以前撮影した画像です。

自動車免許取得からもうすぐ40年。
道路も随分便利になった。

この辺りでは橋が開通したり、幹線道路ができた。
車線が増えたところもあるし、ルートが変わったところもある。

自分にとって一番大きな出来事は、新東名高速道路の開通。
それまでふんばってきた元祖東名高速道路。
交通量は飽和、定番の場所の交通渋滞。
ひとたび事故が起きて通行止めともなれば一般道でもアチコチで混雑だった。
新東名高速道路と東名高速道路の二刀流は的を得ていて、余程の事が無い限り、高速道路移動に支障はなくなった。



最近では新東名高速道路で新御殿場インターチェンジまで行った事により、オイラ的には富士スピードウェイまで家から2時間を切った。
つまり無理なくノンストップで行ける範囲になったのである。

しかし、そうなると寂しくなるモノもある。
便利になると風情が失われるという事が珍しくない。
オイラもその辺りを何度も書かせて頂いているが、またひとつそれを感じさせた。



昨日、富士スピードウェイからの帰宅は、新御殿場インターから自宅最寄りのインターチェンジまでノンストップで行った。
つまり御殿場の街をスルー出来るようになった。
だから富士スピードウェイへ行く時はノンストップの場合、御殿場市内の店舗に寄る事も無い。
帰りも同じ事。

かつて我が一家で行って行った頃は、帰りは日帰り温泉に寄って食事も一緒だった。
温泉施設には歯ブラシも置いてあったから、先に食事して湯船につかって歯を磨けば、子供達はもうクルマの中で寝るだけだった。
今でも記憶に残っているが、日産応援団のくま2315さんご夫婦と一緒だった事があった。
今は他界されてしまった支部長(奥様)がウチのお嬢達を可愛がってくれたっけ。



しかし今はもうあの温泉は閉館。
それも時代か。

ニスモフェスティバルから帰宅する時、御殿場の街のイルミネーションが綺麗で、特に駅前あたりが好きだった。
今でもきっと綺麗に輝いているだろう。

別に立ち寄ればいいのだが、今は先を急ぐようになった自分でもある。
今や自分一人だし、ノンストップ帰宅なら、食事は地元の行きなれた店に行けるし、入浴も自宅で可能だからネ。
Posted at 2024/12/02 23:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation