• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

冬の夜空を見に行こう

冬の夜空を見に行こう※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

勤務先の若い奥様が言った。
「ウチの子供達が天の川が見たいと言っているんだけど。」

かつてプラネタリウムを見に行った時、「皆さんがお住いの町では明かりにかき消されて肉眼で見える星は…」で始まり、「辺りに明かりが無い時はこのように無数の星が広がっています。」という説明があった。
「標高の高いところ、例えば山小屋で見る星は尚更輝きを放つでしょう。」とも言っていた。

その事を説明すると「行ってみるね」と言った。
後に一家で夕暮れを待って山間部へ行ったという。
確かに寒くて億劫になりがちだけど、冬の空はとても澄んでいる。
勿論天気は晴れていて風が吹いている時が宜しい。

聴けば夜空は勿論、道中も楽しかったらしい。
クルマを走らせていると、鹿や猪に遭遇したり猿も見たという。
子供たちは野生動物に大興奮でもあったとも言っていた。

無数の流れ星と念願の天の川。
冬の天体観測。
確かにそれもアリだな。
Posted at 2024/01/12 21:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2023年12月17日 イイね!

結局、愉快なんだよね

結局、愉快なんだよね雨と気温上昇、一転して強風と寒気。
天気という字のごとく、天の気まぐれは、ギャップが大きい。

昨夜、話の中で思う事があった。
今はかなり失速しているけれど、こうしてBlogを書いている自分。
失速している原因はネタ切れ(苦笑)。

自ら何かしなければ何も始まらない。
それも「Blogに書きたい」という気にならないと…でしょ?



「Nジャンさん、Blog続けているのは凄いと思うけど。オレはもうBlogの時代じゃない気がするんだよね。」の言葉に同調してしまった。
※個人の意見です。

実は同じ事思っていている。
だけど前ほどでもないけれど「面白い」というのが未だにあるンだろうナァ。
それと、なんかもう日課というかルーティーンみたいになっちゃってるし。

個人からの情報発信はXやらインスタやらYou TubeやらSNSには複数あるし、確かにBlogってのは書く方も読むほうも今現在はどうなんだろうね?

まぁ、深く考えず、美味いモノでも(苦笑)。


https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220302/22019502/

職場の先輩の息子さんがランクル78プラドが愛車。
少し古いクルマだが、本人は好きで乗っている。
オイラは彼の事を少年時代から知る。

最近、彼がゲレンデに行きたいとスタッドレスタイヤとホイールをセットで購入しようと某大型カー用品店でお見積り。
ところが今はあまり出回っていないサイズでもあって本人は予算オーバーとなり脱力となった。

親父サンがオイラに「Nジャン、相談載ってくれないか? オマエさん行きつけの例のタイヤショップで聞いてくれ。」と…
タイヤがこのお値段ということで伝えると「マジか!何でこの値段で!」と驚きを隠せないまま、そのまま発注となった。

ただ次に引っかかっているのはホイールだ。
タイヤショップさんでも「さすがに新品では値が張るし、あっても納期に時間がかかる」という正直な提供辞退は良心的というべきだろう。

そこで、某有名ユーズドパーツ店(バレバレ)で、純正ホイール4本を見るとこれまた「マジか!」価格。

両方合わせて予算内でお釣りという結論、本人も親父サンも大喜び。
親父サンも便乗して愛車、三菱ジープのホイールを検討するオチには愉快で笑った。

「持つべき者(笑)は、Nジャンだよなぁ。」と更に大爆笑。


★参考画像:2010年 撮影 ボク達のGT-Roman [with MITSUBISHI JEEP]より

ホビーショップにR30型 スカイラインRSターボが駐車してあった。
赤/黒の車体に当時ナンバーの2桁だ。
迷わずオーナーさんにお話をさせていただいた。


☆ニスモフェスティバルでのスーパーシルエットです。

◆実際の車両の写真撮影はOKだけどネット画像UPはNGだそうなので、その辺りは控えさせて頂きますが、筋金入りのオーナーさんでした。

先日のニスモフェスティバルには行けなかったけれど、スーパーシルエットを見たくて足を運んだ事があるという。

あまりにも会話が白熱し、この人ならと思い、自分の事を話させて頂いた。

「貴方のR32、復活が楽しみにですね。」という彼。
スカG好きってのも、何か通じるアツいモノがあるねぇ。


Posted at 2023/12/17 09:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2023年12月10日 イイね!

【Xスペース】Nジャンのテキトークナイト!

【Xスペース】Nジャンのテキトークナイト!ご存知、旧Twitter、「X」。
そのXの中でリアルタイムトークのエリアがある。
詳細は下記URLにて。

簡単に説明すると、部屋主ユーザーが部屋を開ける。
リーダーでもある主は「ホスト」と呼ばれる。
ゲストユーザーを招待したり、普通のユーザーさんも部屋に入る事も可能。
いわばチャットみたいなモノである。

マイク持ちは10人(までだっけ?)。
勿論、聴き専門の方でも結構。
ラジオ感覚で楽しんでください。

ルーム内にもポスト機能があってやり方も普通のポストと同じ。
もっと機能はあるけれど、詳細はまた下記URLにて。

昨夜はオイラと豊田私設応援団副団長、無限応援団長、無限応援総長が登場。
トークバトル(かなぁ、アレは?)を展開。
ナカナカ面白い展開だった。

たまにファンのみならずオフィシャルさんも登場。
アマチュア・レーシングドライバーさん、マイナーカテゴリーのドライバーさんも登場したり♪

クルマ繋がりで元●ックモーター従業員サンと元〇リバー従業員さん同士の業界トークも愉快だった。

実はモタスポファンの方で入る勇気がない、クルマに詳しくないと仰り、ご遠慮された方がいらっしゃった。

だけどね、ご安心ください。
ボクらはフォローしますから。
最初は誰だって知らないところから始めるモンです。
逆に知らないことで笑う輩がいた場合はボクらがキチっとケアをいたします。

遠慮なく是非ご参加ください。







日産応援団 Nジャン
豊田私設応援団副団長
無限応援団長
無限応援団総長
ARTA私設応援団 代表 シズシン
爆走坂東組応援隊 かぺた。
GSR応援団 はこね。

他、Nジャンのテキトークナイト参加者 一同
Posted at 2023/12/10 21:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2023年12月10日 イイね!

¨ Made in JAPAN ¨ の正念場か

¨ Made in JAPAN ¨ の正念場か※タイトル画像:https://photofunia.com/

街で見かけた自動車ショールーム。
トヨタ(苦笑)あたりのクルマかと思いきや、話題となっている中国のEVメーカーBYDだった。
ショールームはセンスの良いレイアウトでディスプレイされている商品のATTO3を邪魔していない。
スーツをビシッとキメた営業サンが前で手を合わせ、来客を待っている。

TV-CMで見たのは韓国のヒョンデ(ヒュンダイ)のKONA
日本人の演出家に依頼をしたのだろう、このCMは見事だと素直に言える。



アジアン製品が「日本に乗り込んできた」を垣間見た気がする。

実は昨日、スマホの買い替えに行ってきた。
オイラのi-phoneは、バッテリー寿命だけだが、女房殿のアンドロイドもバッテリー寿命はもちろん、固まって仕方なかった。
これまで使ってきたのは国産メーカーのアンドロイドだったのだが、価格の安さだけで選択したのだった。

誤解無きよう、メーカーを伏せておくけれど、Aローズ、Eクスペディア(爆)である。

実は韓国製のアンドロイドを検討した。
Gャラクシィである(激爆笑)。
国産メーカーじゃないのがミソ。

事前に知人の皆さんとスマホの話題になった時、今の国産メーカーのスマホにダメ出ししていた。
海外メーカーの方が高性能で高品質らしい。
思えばあんなにあった国産メーカーの携帯電話メーカーは次々と撤退。
海外メーカーに太刀打ちできないようだ。

自分にも海外メーカー製品ってのは結構身近である。
国産メーカーだって実は海外生産のモノが少なくない。
「しまむら」の洋服は海外製だし、ウチのTVはハイセンス(滝汗)。





中国メーカーであるハイセンスはご存知の通り東芝が傘下に入っている。
つまり東芝の技術が導入されている上に東芝オリジナル製品より抑えた価格で購入可能が最大の武器。

何でこういう事態になったのか「Made in JAPAN」。
最大の欠点は生産コストにある。
この物価高と輸入エネルギーに頼っている日本の限界。
価格を抑えるためにはコスト削減しかない。
それが品質に表れているというワケ。

安いだけの国産製品になっちゃってるといっても過言じゃない。
勿論、全部が全部じゃないけれど…

だからお値段気にしないハイクオリティー、高価格の国産品は巧みでしょ?
元々日本のお家芸はコッチかもしれないね。
今後の日本製品は「安物」を残しつつも「高級」に視点が移行するかもナァ。



かつて「安くて良いもの」で海外マーケティング展開し、豊かにしてきた日本の工業製品。
ところがまさか、海外製の「更に安くて良いもの」にねぇ…
Posted at 2023/12/10 08:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2023年12月05日 イイね!

続・利便性は必要だが…

続・利便性は必要だが…☆タイトル画像:https://photofunia.com/

前ログの続きみたいになっちゃうんだけどサ…

一昨日行ってきたのは富士スピードウェイで開催されていた恒例のニスモフェスティバル
※レポートはまた後日にUP致します。

新東名高速道路、新御殿場インターチェンジの開通で、家から最寄りのスマートインターで高速に乗れば、新御殿場インターまで一気に行ける。
帰りはその逆だ。

かつてニスモフェスティバルへ行った時の帰りは、子供たちが寝てしまうから、富士スピードウェイ最寄りの温泉に寄って、食事も済ませ、入浴時には歯ブラシが準備されていたからそのまま歯を磨けば、帰りのクルマの中では夢の中。

女房殿と御殿場の街を見ながら御殿場インターチェンジ(場合によっては裾野インターチェンジ)を目指した。

季節柄、御殿場の街はイルミネーションが輝いていたし、その何とも言えない風情がイチ、ニッサンモータースポーツファンの癒しにも思えたのだった。
街の中の混雑もまた風物詩みたいモンだったし。

今回は新御殿場インターから新東名高速道路経由で自宅最寄りのインターで降りて地元のココイチで食事をしてからの帰宅。
別に新御殿場インターから乗らず、御殿場市街経由で高速に乗れば良いのだが、ワザワザ遠回りするのもネェ。

いや、風情がどうこうなんて悠長な事言っている場合じゃない。
御殿場の街がスルーではないか…
御殿場の街に用事というと、富士スピードウェイの終日オープンのレース日に買い出しに行くくらいなモンじゃないか。

はい。
スルーしちゃうようになったけれど、御殿場の街が好きなんですよ。

Posted at 2023/12/05 23:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「クルマ選びの心境複雑 http://cvw.jp/b/116827/48569313/
何シテル?   07/28 20:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation