2005年05月22日
~ホイール~
彼はノーマルホイールで十分と予てから言っておりました。
更に彼は縁石でカジったそうです。
会社の人Sさんがジムニーを購入。
アルミホイールOZ RASING CRONO 4×4が欲しくて私に相談。
販売店に連絡したところ「もう1台分しか在庫が無いよ。」と連絡がありました。Sさんは慌てて購入。
履いてすぐ品評会w
思いのほかカッコイイ。
○田さんは「かっこいいね。」と。
○田さんは色んなアルミを検索。OZ RACING LEGELLAか、RAYS VOLK RACING CE28Nがお気に入り。
私「ホイールなんてなんでもいいって言ったじゃん!」
○「Sさんの見ていいなあって思っちゃった。」
私「インチアップするの?すればイイってもんじゃないよ。」
○「ノーマルサイズで十分だよ。」
私「偉い!!だけど買うの?」
○「金無いしなあw」
私「レジェーラか・・・いくらするんだろ?」とヤフオクを検索。
あったあったと思って出品情報を見ると見慣れたID。
あ!○田さん入札してる!!!
その後彼は落札w
ホイールなんてどうでもいいってウソツキ~!!
Posted at 2005/05/22 20:50:34 | |
トラックバック(0) |
お友達 | 日記
2005年05月22日
本当は洗車でもしたいところだけど朝から空がどんより~。
作りかけのザナヴィニスモGT-R(1/24 タミヤ模型)のシルバー部分に外でカラースプレーを・・・・。
綺麗に吹けたので「ふふ~ん」って感じ。
そこへ小さな虫がブーン・・・・塗装部分にピタって・・・更に、もがく虫。
のおおおおおおおお!!!!
更に雨が・・・・・
チャラリー!鼻から牛乳!!!
Posted at 2005/05/22 16:12:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年05月22日
~デイライト~
最近某運送会社が安全の為昼間でもライトオンすることになって事故が減ったと言う結果を受けてデイライトが普及を始めました。
○田さんは安全の為ならということで丁度○インズホームでデイライトが特価で販売。2000円でした。
もちろん彼は購入。
取り付けると彼は「あれはいいよ!朝、俺の前の割り込みが減ったしw それに歩行者が気にしてくれる。」
朝出勤途中みんなにわかってしまうわけです。
「あれ、○田だろ~」ってw
Posted at 2005/05/22 15:51:45 | |
トラックバック(0) |
お友達 | 日記
2005年05月22日
~リアモニター!?~
我が家は昨年7月に次女を出産。
長女をどこかへ連れてってやろうと思い、○田さん一家に付き合ってもらって我が家のリバティで2回ほどお出かけをしました。
箱根園水族館、サンアルピナ鹿島槍スキー場です。
そこで子供たちに好評だったのがキッズモニター。
DVDを再生すると大喜び。
○田さん一家の長男長女は兄弟喧嘩が割りと多いと言っていましたが、静かに見ていました。
数日後○田さんはCAMOSのリアモニターとDVDプレイヤーを購入。
みんなは総攻撃。
「えええええ!? ALPINEじゃないの~!?」
「なんで揃えないの~?」
○田さん「だって高いんだもんアレ。いいじゃん別に」
休日取り付け作業をしていたところで会社のSさんが○田家へ。
作業のお手伝いだそうです。
さすがBHレガシィ。3dinのヘッドユニットが入ります。
綺麗にDVDプレイヤーが収まりました。
モニターもバッチリw
作業終了したところでバッテリーを接続。
しかぁし!!作動しません。それどころかエンジンもかかりません。
「え~らいこっちゃ!え~らいこっちゃ!え~らいこっちゃ」←え~らいこっちゃパート2
配線見直しはもちろん原因究明に乗り出した2人。
原因はバッテリー寿命。
電圧がかなり低下していたそうで。
新たにバッテリーを購入。
「モニターよりもバッテリーの方が先じゃないの~?」
「自分のクルマのコンディション把握しなけりゃダメだよ~」と、会社で○田さんは総攻撃パート2を喰らってました。
○田さんはこう言いました。
「へへへ・・・・タイヤの山が無いや・・・」
総攻撃3ですw
「ほら!他にメンテする部分あるじゃん!!」
「知らないで乗ってたの?」○田さん、しょぼ~ん。。。。
Posted at 2005/05/22 15:18:54 | |
トラックバック(0) |
お友達 | 日記
2005年05月22日
~はじめてのカーナビ~
○田さんは本人曰く方向音痴だそうで隣町でも迷ってしまう性格と言っています。
お出かけ先でも道路地図を用意しても奥様は地図の見方がわからないそうで…。
本人はカーナビ購入を決意。
コンポとの互換性を考慮しALPINEに決定。
HDDは高価だし自分の使用範囲ではこれで十分とDVDナビにしました。
販売店で取り付けをしてもらったそうで本人は早速使ったそうです。
数日後悩んでいる様子でした。
○田「うーん、あのALPINE純正汎用モニタースタンドが剥がれちゃうんだ。」
私「ちゃんと脱脂したのかなあ。」
○田「カー用品店だからやってると思うし、俺も何回も貼りなおししてるんだけどね。」
数日後、スタンドを会社に持ってきました。
休み時間を使って、パテ整形を試みようと言うのです。
私が、それならばとやり方を伝授。
ビニールをダッシュボードに敷き、さっとCRCを一吹き。
そこでパテ団子を作っておいて純正スタンドを押し付けます。
乾いた後、ヤスリ等で形を整えます。
その後、○田さんがカラースプレーを一吹き。後は工芸店で買ってきたレザーシートを張るのみ。
しかし会社の業務終了後、私は「貼り付け面はイケそうだけど表面ボコボコだなあ・・・・」と思い、○田さんがいないのを見計らって速乾パテを盛り、形を整えてカラースプレー。そこで○田さんが帰ってきて、
「きさま~!!何やってんだ!!!!!」
その後レザー貼り付け完成w
しかし、パテで思いのほか重くなってしまいました。
○「何だか陶器みたいになっちゃったなあ。」
私「ところでコレ、クルマ買い換えるときこのナビどうする?」
○「たぶんこれ付けると思うよ。」
私「え・・・・!?その時このスタンドどうするの?」
○「え・・・・・・・・・!?」
Posted at 2005/05/22 14:52:58 | |
トラックバック(0) |
お友達 | 日記