• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年05月26日 イイね!

28日の日曜日は・・・・・どうすっかなあ・・・?

28日の日曜日は・・・・・どうすっかなあ・・・?実は28日(日)の夕方(午後でもいいかな?)から夜にかけて、女房子供が用事があるそうで私は外に出なくてはならず・・・・

オレどうしようかなあ・・・・(汗
Posted at 2006/05/26 22:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月26日 イイね!

忘れられない瞬間 1990 西日本サーキット TV観戦

忘れられない瞬間 1990 西日本サーキット TV観戦その衝撃は忘れられない。
1989年。日産は「東京モーターショウ」でスカイラインGT-RのGr.A仕様車を参考出品していた。

1990年3月。
オレは深夜放送を見ていた。
録画放送だったが90年Gr.Aレース開幕の模様を放送していた。
そう、スカイラインGT-Rがレースに復活したのである。

隊列を整え、マシンが一斉にスタート。
先頭は青い稲妻、カルソニックスカイラインの星野一義選手!
続いてユニオンジャックがインパクトを与えるリーボックスカイラインの長谷見昌弘選手。宿敵フォードシエラを見る見るうちに引き離していく。

そんな光景をオレは深夜にもかかわらず釘付けになっていた。

憧れの星野一義選手、青いスカイラインGT-R。
オレにとって、それはまさに子供の頃からの夢であった。
当時ホンダがF-1で最強を誇り世界に知らしめていた。
だが、オレにとってF-1マシンよりもGT-Rの方が何十倍もカッコよかったのだ。

カルソニックのドライバーは鈴木利男選手に、リーボックはオロフソン選手に交替。
しかしまさかの出来事が起きる。

カルソニックスカイラインにまさかのペナルティ表示。
星野選手がドライブ中、黄旗追越をしたというのだ。
星野一義選手は猛抗議。
「あれは前車が合図した為」と主張。
その主張は認められペナルティは取り消された。

そしてコースレコードを次々と塗り替えるスカイラインGT-R!

レースで活躍しているスカイラインGT-Rを見たのはハコスカGT-Rの写真だけだった。

そしてゴール!
1位カルソニックスカイライン。
2位リーボックスカイライン。
リーボックは煙を吐きながらゴールした。
ミッションにトラブルを抱えていた。

オレは最高に喜んでいた。
おそらく目を真っ赤にしていただろう。

やった!遂にやった!
あのスカイラインGT-Rが帰ってきた!!!!

17年ぶりに復活したスカイラインGT-R。
子供の頃憧れたブルーのスカイライン。
そして静岡のヒーロー星野一義さん。

関係者の期待、ファンの期待、スカイラインGT-Rのネームバリュー。
スタッフのプレッシャーは相当なモノだったろう・・・・

きっと生涯忘れられない出来事であろう。
Posted at 2006/05/26 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年05月26日 イイね!

先生誉めてたよ。お嬢。

先生誉めてたよ。お嬢。今日は家庭訪問だったそうです。

我が娘を先生が誉めてくれました。
幼稚園の年長さんの傾向は自己主張が弱い子ばかりだそうです。
我が娘は幼稚園の園内放送のマイクを取り「○○したい人は××にあつまってください。」と言ったとか・・・・
先生は我が娘を期待しているそうです。

しかし。。。誰に似たの?
オトーチャンは子供の頃、そういうタイプじゃなかったし、オカーチャンも違うそうですが・・・・

なんて考えていたら、お嬢が小さな頃から目にしているあの人の影響にちがいない(笑)!!
Posted at 2006/05/26 20:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年05月26日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。曇り空です。
晴天が長続きしません。

そろそろ梅雨対策に洗車&ワックスだと考えますが、難しいですねぇ・・・

さて、仕事はオオトリです。
頑張ります。

「バラエティ 日産応援団」の掲載が終りました。
次のネタを考えなくては(笑)!

本日もよろしくお願い致します。

画像は応援団長さんから頂いた‘99ルマン24時間オープニングイベントのパラシュート写真です。

今日は「ルマン24時間 記念日」だそうで・・・
1923年の今日、第一回ルマン24時間耐久レースが行われたそうですよ。
Posted at 2006/05/26 06:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2006年05月26日 イイね!

バラエティ 日産応援団 ~登場曲~

バラエティ 日産応援団 ~登場曲~「バラエティ 日産応援団」では、架空想定ながら曲を紹介いたしました。
そうぞ、個人で楽しむ範囲で聞いてください。




お送りしました曲は・・・・・

相談天国:ザ・ハイロウズ
S14シルビア後期CM曲

Moon Over The Castle:グランツーリスモ
PS2ソフト「グランツーリスモ」テーマ曲

WE WILL ROCK YOU:QUEEN

WE ARE THE CHAMPION:QUEEN

少年の最後の夏:荻野目洋子
アニメ映画「バリバリ伝説」テーマ曲

ルパン三世のテーマ:東京スカパラダイスオーケストラ
オムニバスアルバム「パンチ・ザ・モンキー2」より

I'm not in Love:10cc
R34スカイライン(後期)CM曲

ガラスのジェネレーション:佐野元春

DEAR ALGERNON:氷室京介

Heroes:DAVID BOWIE

No.1: BoA

G:LUNA SEA
1999ルマン24時間耐久レースのテーマ

BRAND NEW DAY:久松史奈

どうにも止まらない:山本リンダ

Born To Be Wild:Steppenwolf
R33スカイライン(後期)CM曲

DEAR FRIENDS:PERSONZ

ガムシャラバタフライ:山崎まさよし

ONLY YOU:BOφWY

SPEED KING:DEEP PURPLE
R33スカイラインGT-R(前期)CM曲

YOU REALLY GOT ME:VAN HELEN
R34スカイライン(前期)CM曲

Nostalgia:浜田麻里

I can't Fight this feeling
(涙のフィーリング):REO SPEEDWAGON


FOOTLOOSE:KENNY LOGGINS
映画「フットルース」テーマ曲


~おまけ(これはいくらなんでも不可能です)~
「N-JUNKIE 日産応援団」 オリジナル曲

Dreams~夢の彼方~
Posted at 2006/05/26 00:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | その他

プロフィール

「SWEET SOUL REVUE:PIZZICATO FIVE http://cvw.jp/b/116827/48711856/
何シテル?   10/14 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation