
子供の頃、
富士スピードウェイを知った。
既に30度バンクは閉鎖されてはいたが、我が静岡県にあるサーキットなので興味が湧かないワケじゃない。
「行って見たい。」
その思いは日増しに強くなった。
しかし、モータースポーツに興味がある両親じゃない。
連れて行ってくれるワケがなかった。
1976年~1977年。
富士で
『F-1 In Japan』というコピーでF-1グランプリが開催。
おりしもスーパーカーブーム真っ只中。
富士に出かける家族が羨ましかった。
TV中継で我慢するしかなかった。
だが・・・・
例の
大事故で翌年からのF-1日本グランプリの開催は中止になってしまう。
そして、社会人になったNジャン。
Gr.AやGr.Cなどのレースはあったが観戦に行く余裕も無かった。
1991年。
24歳にして初めて富士スピードウェイに行った(91年 インターTEC)。
何もかも古いまんまのFISCO。
メインスタンドのトイレはともかくコースサイドのトイレは仮設トイレが多かったし、固定トイレも木造波トタンの建モノ。
肝心なトイレも・・・・・ネ。
パートのおばちゃんがゴミを集めていた。
出店の数も今とは違い、一列に並んだ屋台は食事に困る事はなかった。
ガードマンのおじさんの愛想も良くて馴染み深かった。
1コーナーも自由に観戦できた。
数々のパッシングシーンを見る事が出来て感動さえ覚えた。
あれから16年・・・・・。
トヨタ自動車の資本が入り、2004年の改修工事を除けば毎年富士に通っていたNジャン。
91年のあの頃に比べると随分立派になった富士スピードウェイ。
今年F-1が30年振りに富士で開催される。
オレ・・・・
富士が好きなんだよ・・・・・。
Posted at 2007/02/10 08:37:33 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記