• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年07月24日 イイね!

夏の記憶(2002)

夏の記憶(2002)夏になると我がスカイラインGT-R購入当時から通う伊豆だった。

それは今から5年前の夏。
我が愛車スカイラインGT-R最後の夏色の伊豆。
長女は、まだ2歳。
女房殿と3人で夜中の国1を走る。

トランクルームは満杯。
BBQの食材と木炭、水着、シュノーケリング道具、宿に泊まるので着替えも入れた。
突然スコールに・・・・・。
それでも満杯のスカGは伊豆を目指す。

沼津に入りコンビニで一服。
R136を走り続け西伊豆スカイラインに。
BGMは、RB26DETTとフジツボのハーモニー(笑)。
そして定番、サザンを小音量でかける。
狭い道だけどこのクネクネは我がスカGの18番。

そして現地に到着。
家族3人の海はエメラルド色で太陽の光が反射する。
しばしの間、シュノーケリングを楽しむ。
ルリスズメダイやキビナゴの大群を見て大興奮。

流れる時間が遅くて驚きを隠せない。
日頃、仕事仕事で時間に追われていたんだな・・・・

疲れきって堂ヶ島を抜けて宿に向かう。
島々が西伊豆の風景を奏でる。

宿に到着。
翌朝、今度は砂浜に。
我が愛車はお土産をも積み込み駿河湾フェリーに乗り込んだ。

お嬢は疲れきって眠っていた。
我が愛車、スカイラインGT-Rで行った最高の夏は今現在、リバティが引き継いで大活躍中。

スカイラインGT-Rの夏色の伊豆は、それを最後に幕を閉じた。

今現在、スカイラインGT-Rの夏は別のライフを送っている。
2007年07月24日 イイね!

スーパーカーブーム

スーパーカーブーム1977年。少年達を中心に空前のブームが起きました。
スーパーカーブーム。
Nジャンも真っ只中にいました。当時小学校4年生。

漫画「サーキットの狼」のヒット。
全国で「スーパーカーショー」が展開。
中には××を買うと「カウンタックに乗れる」という夢を売り物にした呆れる商売もあったり・・・・・。

スーパーカー消しゴム・スーパーカーカード、プラモデル、レコードなど飛ぶようにグッズが売れに売れましたね。

スーパーカーとは和製英語。
世界的にそんなジャンルは無いですよ。
夢のスーパースポーツカーです。
一番人気はランボルギーニ・カウンタック。
フェラーリBB、ポルシェ・ターボ、マセラッティ・メラク、デ・トマソ・パンテーラ、ロータス・エスプリ、アルピーヌ・ルノーA310などが候補に挙げられます。

当時、我が国産車は石油ショックの煽りを受け、スポーツカーの存在といえば日産フェアレディZくらいなモノだったなぁ。
そのフェアレディZも2by2モデルを追加し、スポーツカーよいうよりスポーティーカーの色が濃くなっていました。
ミッドシップモデルは皆無だし、ターボモデルもありませんでした。
欧米諸国の自由に設定されるスポーツカーとは雲泥の差だったし。

スーパーカーに憧れた少年達。
国産車には無い魅力がいっぱい詰まってました。

その後、我が国に「童夢・」が登場(プロトタイプ)。
童夢」って聞いたことあるでしょ?
そう、「TAKATA・童夢」の「童夢」です。
しかしながら市販化される直前にプロジェクトは中止。
「童夢」はレーシングプロダクションに移行して行ったのです。

しかしながらスーパーカーブームも長くは続かず、その後、ブルートレインのブームに移行したようです。

Posted at 2007/07/24 22:35:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年07月24日 イイね!

バラエティ 日産応援団2 #26 ~パフォーマーのりぴーさん~

バラエティ 日産応援団2 #26 ~パフォーマーのりぴーさん~この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまずこちらをご覧下さい。

※Nジャン=通常文字
 架空ゲスト=太字
 フィクション=斜文字


その後はGr.CとGr.Aを中心にモータースポーツ誌で情報を集めていましたね。
1年に2度鈴鹿サーキットにレースを見に行ってました。
カテゴリーがJTTCとJGTCに変わっても年に2回の鈴鹿通いはかわりませんでした。

モータースポーツの泥沼と言って良いか悪いのかわかりませんが、ハマってしまったワケですね。

F3000&Fニッポン、N1耐久なども時間と予算が許す限り応援にいってました。
まだ若手といわれていた服部選手、影山正美選手やF3ルーキー時代の本山選手、虎之介選手。近藤真彦選手のF3のレースも見ましたね。

最高の国内モータースポーツフリークじゃないですか(笑)。

Gr.CからGTでのルマンへの挑戦をNISMOが発表!
そしてサポーター組織としてのクラブ・ルマンwithGT-Rの結成!記事を読んだその瞬間には申し込みをしていました。

あはははは・・・・
私は入会はルマンツアー申し込み直前だったと思います。
聞いたところによると99年のツアー、私が一番に申し込んだらしくて、当時、添乗員さんが黒澤団長に連絡したそうです(笑)。
「黒澤さん、今年の参加者が一番に申し込みましたよ。」って言ったらしいです(笑)。

やっぱりどうしてもレーシングスーツレプリカが気になるんですけど・・・・
初めて作ったのは98年のルマンR390GT1で星野組の3位に感激した僕たち夫婦がNISMOフェスティバルの為に考えたものです。
雑誌の写真を参考に子供服の手作り本を参考にまさに手探りで2着作りました。
カルソニックやインパルのワッペンも探して、見事に完成させました。
当日はほんとに多くの方に見ていただき声も掛けていただきました。
「どこで売ってましたか?」というのが嬉しかったですね。
ここから2004年まで毎年2着ずつ作っていました。
00年のロックタイトと01年のペンズオイルゼクセルはNISMOスタッフには好評でした。
今では我が家の宝物ですね。

ウチもほら、オリジナルTシャツ作ったでしょ?
もちろん自作なんですけどね。
アレは、のりぴーさんのツナギがヒントになりましてね(笑)。
そうだったんですか?
同じモノ作ったら芸が無い気がして・・・
そこでオリジナルTシャツってことにしたんですよ。
なるほど・・・・

さぁ、曲に参りましょう。
BOØWYで「B・BLUE」です。

「ライブハウス日産応援団へようこそ!」
それは・・・・・「ライブハウス武道館へようこそ!」じゃないですか(汗
Posted at 2007/07/24 21:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | 日記

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation