
部屋の奥から出てきたステッカー。
何を隠そう、当時モノ(95年頃)のNISMOの筆記タイプ。
何気なく買った2枚のウチの1枚。
Nジャン号のバンパーに貼ってあったアレ。
今でも人気があるが、80年代後半から90年代までこの「筆記タイプ」のエンブレムやステッカーが流行した。
新車でもエンブレムが筆記体のモノが存在した。
例えば、スズキ・カプチーノのエンブレムとかね。
走り屋やVIP族を筆頭に旧車のエンブレムを貼ったり、新たに生まれたステッカーを貼ったりしていた。
特に流行ったのはポルシェ911ターボの¨turbo¨エンブレムのレプリカ。
メッキタイプで主張するオーナーもあれば、ボディ同色でプレスラインに見せたり、一工夫するオーナーも存在。
何を隠そう、Nジャンも若かりしHCR32時代、ハコスカのエンブレムをボンネットに貼った。
笑っちゃうけど、あの頃は「どうだ!GT-Rには出来ないだろー!」とかすることに夢中になったし楽しかった。
思いっきりGT-Rコンプレックスである(笑)。
HCR32時代の愛車。スカイラインGTS-t TypeM。若かったナァ(笑)。
やがてBNR32を手に入れると、妙にあのハコスカエンブレムが恋しくなった(笑)。
しかしGT-Rにはグリルがある。とても出来ない。
そういう意味では若かりし頃の目論見は大成功していたが、逆に苦しめられた。
今度は都合よく「アレはハコスカのモノだから。」と思って諦めた(爆)。
そのタイミング丁度、NISMOからこのステッカーが発売された。
そしてバンパーに貼ったワケ。
今じゃ、NISMOからの販売はされていない(当時はステッカーとエンブレムが販売されていた)。
某ネットオークションで売られていたりレプリカが売られていたりフリーマケットで売られていたりしている程度。
そしてBNR32。スカイラインGT-R。そろそろ飽きられてきたか(笑)?
・・・・・・。
持っていることにしよう(爆)。
あ、そうそう、このステッカーも愛車に貼っていると劣化してくるからね。
Posted at 2008/09/21 16:13:41 | |
トラックバック(0) |
我が家のクルマ | 日記