• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

【日産応援団】 日産応援団「祝勝会」参加者募集のお知らせ(人数制限あり) 更新情報

【日産応援団】 日産応援団「祝勝会」参加者募集のお知らせ(人数制限あり) 更新情報昨日UPしたご案内。
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/11089463/

更新情報としてお知らせいたします。
(ただ、書き忘れただけですが:笑)







日時:08年11月29日(土) 16時から2時間程度
場所:富士スピードウェイ内 レストラン【ORIZURU】
参加費用(現在調整中):大人4500円~5000円の予定
            子供(中学生まで) 2000円~2500円の予定

上記金額には飲食代を含んでおります。
(食事ビュッフェ形式 飲み物 飲み放題(アルコールも含む))
        ※メニューや飲み物の種類は現在打ち合わせ中

但し飲酒運転厳禁。

参加条件:日産、日産系チーム、日産系ドライバー、日産系のなんでも、そしてGT
レースが好きな人 etc...



※黒澤団長直接連絡参加者(11/19 現在)
大人27名 子供6名。

※Nジャン受付参加者(11/21 現在) 注:みんカラ受付
てつろーさん 1名



〔参照〕黒澤団長ブログ
http://ameblo.jp/kurochi23supporter/entry-10167249241.html#cbox



※画像提供:フォトヤマさん
※ギャグ(!?)画像:Nジャン
Posted at 2008/11/21 22:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2008年11月21日 イイね!

岡部自動車とNジャン。

岡部自動車とNジャン。あの方コレを記念したブログです(爆)。

静岡県志太郡岡部町に構える岡部自動車。
http://www.okabejidosha.com/

S耐の「岡部自動車ディクセルZ」「岡部自動車ディクセルRX-7」といえばピンとくる方も居られるだろう。

まだ20代だったNジャン。
販売店からHCR32スカイラインGTS-t TypeMを購入。
その時、サービス工場にYさんという人が居た。
Yさんはプライベートでハチロクのレースをやっていた。
「岡部自動車 シバモト レビン」だったと記憶している。

そんなYさんと藤枝にある自動車部品ショップ「柴本」でバッタリあった。
そんな彼と一緒に居た人物に驚いた。
「ええええええ!!!!」
なんとNジャンのエレクトーン教室の先生の旦那様。
Yさんの活動をサポートしていた人物だ。

Yさんは販売店から岡部自動車に転職。
Nジャンも勤務先を転職した。
ある日、Nジャンの勤務先の年上の女性が言った。
「Y君知ってるよ。レースやってるんだよね。岡部自動車に転職したんだよね。私ら若い頃、富士スピードウェイによく通ったよ。岡部自動車は長島君がやってるんだよね。」
驚くことにNジャンの勤務先には他にも岡部自動車サポートでレースやってたO君や、T君などの常連がいる。

Yさんを尋ね我がGTS-tを整備のために岡部自動車に2回ほど出した。

Nジャンは今のGT-Rに買い替え、公認サスペンションを入れたために公認車検について問い合わせをしようと行った時、「あ…音楽やってるNジャン君だ(笑)。GT-R買ったの?スゲェじゃん!」とYさんw

規制緩和になったばかりというコトでYさんから公認車検不要を聞かされ力が抜けたNジャンを笑ってた。

アレからもうどれくらい経っただろうか…
最近は岡部自動車さんにお世話になってないなぁ(ゴメン チト遠くなってしまったモノですから)。
てか、忘れ去られていると思うけどねwwwww

あ…そうそう。ウチの義妹のお父さん、岡部自動車に部品供給してます。
○太ガラスさんですだw
Posted at 2008/11/21 22:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年11月21日 イイね!

【S30】フェアレディZで思い出すもの…

【S30】フェアレディZで思い出すもの…ボクがクルマに興味を持ち始めたのは、丁度ウチの上の娘くらいの頃。
まだ石油ショックを引きずっていた頃でスーパーカーブームもまだだった。

クルマを段々知ることになったのだが、やはり子供だったのでスポーツモデルに魅力を感じていた。
ポルシェ・フェラーリの存在くらい知っていたけれど、見たことないクルマ達。

もちろんスカイラインが好きだったのは言うまでもないけれど、GT-Rは既に生産していなかった。
そうとも知らずに、カタログや雑誌を見ても存在せずプラモデルやミニカーにあったGT-Rはボクにとって「謎」のモデルだった。
ケンメリGT-Xだけが現実的な「夢」だった。

トヨタ2000GTはボクと同い年(笑)。
生産中止はなんとなく理解できた。
「クルマは高い。」オヤジとオフクロがよく口にしていた。
我が家は、普通にセダンの購入という事でも「夢」だったからだ。

トヨタ・セリカLB、マツダ・サバンナGT…
スポーティなクルマは存在したにせよ決定的な国産スポーツカーは…

そのクルマの存在を知ると忽ち魅了された。
日産フェアレディZ。
フラッグシップの240ZGは新車販売されていた。

2人乗り、国内最大級2400cc(当時)というまさに「夢※1」のクルマだった。
※1当時は2000ccの排気量を越えた車両は2000ccの車両の倍近い課税となっていた。

そんなクルマを日産だけが売っていた。

オヤジはよく「フェアレディ」を言った。
「アレは凄いクルマだ。日産のスポーツカーで高いクルマだよ。」

国産車でスポーツカーと言えばフェアレディZというくらいだった。
いや、当時はフェアレディZしか存在しなかった。

もちろん当時の我が家は購入対象になるワケがない。
それでもフェアレディZが存在するだけで特別だったし嬉しかった。

間もなく新たなフェアレディZが登場する。

NジャンにとってフェアレディZには特別な思いがある。
「あんなクルマを販売する日産には叶わない」と言うようなクルマであってほしい。
今となっては、他のメーカーもあのテのスポーツカーは作れるだろう。
しかし実際に売っているのは日産だけなんだよ。

¨Zの存在¨
Nジャンにとっても「Z※2」なんだよ。

※2 日産フェアレディZの「Z」の意味はアルファベットの最後の文字であり「これ以上ない」とする。

※画像提供:フォトヤマさん
Posted at 2008/11/21 21:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「暑さ厳しい折から http://cvw.jp/b/116827/48582354/
何シテル?   08/04 20:50
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation