• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

第12回 ニスモフェスティバル Nジャン編

第12回 ニスモフェスティバル Nジャン編~GO ! GO ! NISSAN ! ~

OK ! Come on !

My name is
¨N-JUNKIE¨!




B・G・Mはこちら↓


親父は会社の同僚とクルマの話をするとき、「スカイライン」の名を語らなかった日は無い。



子供の頃、初めて作ったプラモデル。
完成なんてとてもじゃないけど…
でも、大事な大事な宝物だった。



夢中になって読んだモータースポーツ雑誌。
日産の活躍に胸躍らせていた変わり者の小学生だった。



初めて覚えたレーシングドライバーの名前。
それはF-1ドライバーよりも先に日産のドライバーの名を覚えた。



高校時代、偶然行った画像機器の展示会。
映写機に映し出された火を噴くマシンにただならぬ衝撃を受けた。



自分の青春時代に帰ってきた。
子供の頃から憧れ続けた青いスカイライン・日本一速い男・あの称号。



深夜放送にかじりついて見ていた日産の世界チャレンジ。



記憶に新しい感動という名の夢。




¨思い出は そのシーンで蘇らせてくれる¨


我が家にクルマがやってきたのは7歳の頃。
鉄道少年だったNジャンがクルマに目覚めた。
ちょうど、我が家の上の娘と同じ年の頃、「スカイライン」に憧れた。



親父に「フェアレディZ」というスポーツカーを教わった。



クラスに好きな女の子がいた。家のクルマは「ブルーバード」だと言った。



我が家に初めて新車がやってきた。「チェリー」だった。



今は親父も義弟もNジャンも「スカイライン」が愛車だ。





女房殿は「リバティ」が愛車だ。

義妹は「セレナ」が愛車だ。



我が家の娘達は「今度、いつ日産(見に)行くの?」が口癖だ。



¨思い出は そのシーンが語らせてくれる¨

第12回 ニスモフェスティバル。
http://www.nismo.co.jp/event/festa2008/pc/index.html

Nジャン、行かせて貰います。
Posted at 2008/11/26 21:49:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2008年11月26日 イイね!

【散り際】♪口笛吹いてる 男の美学~  

【散り際】♪口笛吹いてる 男の美学~  ♪男には自分の世界がある~
 例えるなら空を駆ける一筋の流れ星


[1978]
ルパン三世のテーマ(ヴォーカル版):Pete Mac, Jr.

ってキザな台詞じゃないけどさ…

「終わりにするとき」って誰でもあると思うけど、子供みたいに「イチヌーケタ!」っていうやめ方はチト考えてしまう。

ボディーボード、スノーボードと若い頃にやりたいことやっていたけれど、個人的なことだったから、「よし、やめる!」と決めたその日からスパッと絶ちました。
原因は単純に体力低下だったんですけどね(笑)。

音楽の場合、長らくやってきたエレクトーン教室。
辞めたのは22歳の頃。
先生に「講習時間に問題があってもう出来なくなる」いう理由の告知を聞いたとき「オレ、やめる!」と決めましたね。
考えてみれば、機材も新しいモノ使わないと乗り遅れますし…(世の中はデジタルエレクトーンになってました)。
そんな余裕さえ無かったし。
「でも先生、最後にもう1回だけ習わせてください。」そう言って最後の講習に行ったっけ。
最後に何かキメたかったんだと思うな。

吹奏楽。
小学校の頃は単なるクラブ。中学校に入って本格的。高校ではルーズな部活に物足りなくて市の楽団に入った。
誰も言っていないけれど物凄くプレッシャーに感じてたんだな。
「Nジャン、アイツとはやりにくい」って感じてた。
「自分の意見は通らない。」「つまらない。」って思うようになったなぁ。
「定期演奏会」を最後にスパッとやめた気がする。
「吹奏楽サラバ!」って思ったよ(笑)。

バンド。
アレほど人間関係に疲れたモノはない。
言葉も暴力なら、やってることも…
「周りはプロになった。オレ達もがんばらないと。」
ゴメン、オレには無理だ。
クリスマスのライブを最後にバンドを去った。
しかもサプライズでNジャン脱退宣言。
いつまでもチンタラやるのはイヤだ。
「オレ、ヤメるよ。」

一度目の去就。
「オレはダメだ。」
そう決めて冬になる前、書類を出した。
このまま埋もれてしまう気がしたな。
上司は笑っていたよ。

二度目の去就。
ボスは止めに入った。
大仕事が入った。
その仕事を最後にスパッと…

祭り。
山車の梃子がオイラの生き甲斐と言っても良かった。
しかしコレも体力の限界。
「よし、やめる!」
土砂降りの雨の中の最終日を最後に決めた。
翌開催時、お誘いもあったけどお断りさせてもらった。

ズルズル辞めていくのは未練がましい。
「ほったらかし」で辞めるは無責任。

ほんの少しだけど、カッコ良くなりたいじゃんか(笑)。

日産応援団?
みんカラ?

さぁね、その時が来たら考えるよ。
Posted at 2008/11/26 20:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation