
BNR32 スカイラインGT-Rの技術というと、名機RB26DETTエンジンとかATTESA ET-Sという4WDシステムを連想しませんか?
もちろんオイラもその辺りは大事な要素だと思っています。
しかしながら、純正エアロのポテンシャルも驚かされませんか?
お気付きになられてますかネ?
高速道路を走行中、法定最高速度100km/hなんて余裕のよっちゃんいか(爆)。
富士スピードウェイメインストレートで200km/h以上を出して走った事あるけど全くブレずにガッツリ路面を捉えています。
ハイグリップタイヤ、ワイドタイヤ、サスペンションだけじゃあの安定感は生まれないと思うのです。
※画像提供:フォトヤマさん
それもそのはず、当時のモータースポーツGr.Aをターゲットに日産はこのスカイラインGT-Rでエントリーしたワケですから、純正エアロのポテンシャルは高いワケ(Gr.Aのレギュレーションではメーカー純正の外観であることが大前提。純正以外の空力パーツは使用禁止)。
GT-Rばっかり書いてるって?
とんでもない。
他のモデルだって相当なモノです。
オイラ、HCR32に乗っていた経歴があることをお忘れなく(笑)。
まるで台風のような時にHCR32で東名高速走っていた時を思い出すよ。
フラつかず路面をちゃんと捉えていたなぁ。

Posted at 2009/03/06 21:07:38 | |
トラックバック(0) |
愛車 スカイライン GT-R | 日記