
オープニングセレモニーでゲストの宇崎竜童氏が登場。
宇崎氏は、みなと祭りのために作詞作曲した曲を提供している。
↓(注)うろ覚えです。
「祭りには色んな形があるけれど、どこが(誰が)一番なんだとかいうのがある。だけど、この清水の祭りは違ってる。みんなでひとつになって盛上げようとしている。それは他に類をみない素晴らしい事だ。」
ふと日産応援団を思い出した。
アレも「自分が一番」「あんたより自分は凄い」とか思うのはなぁ…。
どちらにも言えることは「みんなで盛上る」ってのが一番じゃないかな?
参加者もギャラリーも気持ちがひとつになって場を盛上げる。
その大人数の中の一人に自分がいたら、それは凄く幸せな事じゃないかな。
↑夢のあるショベルカーだね♪
いよいよ今年の総踊りが始まった。
このパフォーマンスは凄い。
1,5000人の総踊り。
人間の放つエネルギーはハンパじゃない。
「一生懸命だから面白い。」「一生懸命だからかっこいい。」
オマエさんは上手い事言うナァ。
この日の為に何度も練習してくる参加者たち。
それがどういうことかわかっているであろう。
その練習量もハンパじゃないだろう。
藤枝大祭の地踊りを練習したことあるから、ボクにはそれがわかるつもり。
こういうパフォーマンスを日産応援団に取り入れてみたいというアイデアはある。
お客さんと一体になって楽しく盛り上げる事はできるだろう。
だが、殆どブッツケ本番だから実現のハードルはメチャクチャ高いし不可能に近い。
「オリジナル曲とオリジナル踊り(ダンス)か。」
それを何度考えても…。
「清水みなと祭り」は偉大。

Posted at 2009/08/02 10:08:29 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記