※画像は許可を得て撮影しています。
仕事が終わって週末を迎える。
帰りにモコでディーラーに寄り道。
リバティの車検の支払いが目的。
支払い手続きが終わって販売店の様子を見ると実に楽しいモノだ。
ショウルームで新型のモコを見たり、セレナ、ジューク、エクストレイル、マーチ、キューブ、ノート、ムラーノ…
販売車両が並んでいる。
日産ファンのオイラにしてみりゃパラダイス♪
納車前の洗車をしているクルマを見つけた。
なんと「
リーフ」。
昨年末のニスモフェスティバルで実車をチラっと見た事はあるけれど、じっくり見たことが無かった。
非常に興味深いクルマなので営業サンに色々聞いてみた。
オーナーさんの自宅以外の充電場所にまず興味があった。
まだ新しい実用電気自動車。
この辺りでは、日産ディーラーのみ。
とはいえ、
i-MiEVを持つ三菱自動車のディーラーでもサービスが受けられるそうで。
どのようなオーナーさんが購入したのか聞いてみた
注。
注:プライバシーに触れない範囲です。
何と、高級車から乗り換えた初老の方。
定年退職してからクルマの長距離運転が億劫になりがち。
確かに滅多にしない長距離移動なら公共交通機関で十分かもしれない。
クルマの利用は買い物など近場しか走らなくなったそうで。
なるほど。それならばリーフで十分だし、税も優遇、走行エネルギーコストも格段と有利。
ガソリン価格変動なんて「どこ吹く風」。
エンジン音もしない静寂な空間。
しかもリーフのサイズは、広々という好印象。
オーナーさんのリーフによるカーライフが簡単に想像できてしまう。
リーフはエンブレムにもテールランプなどブルーが施されている。
それは日産による「ゼロエミッション」という表現だそうで。
何だか営業サンと話をしているだけでワクワクするクルマだなぁ。
そんなリーフがサービスに入った。
見事にNジャン号とツーショット♪
Nジャン号!?
・・・・・・・。
アレ? モコで行ったんじゃないの?
・・・・・・・。
詳細は後日というコトでw

それにしても時代の変化を感じるナァ。
整備でR34 スカイラインGT-R、Z33 フェアレディZも入庫していた。
Nジャン的には「萌え~

」。
いつものサービス君が登場。
Nジャン号の状態を説明してくれたが、まだ作業は始めたばかり。
サービス君との会話が面白い。
Nジャン(以下 N)「まぁ、慌ててないよ。のんびりやって♪ ウチにあってもどうせ乗らないし(爆)。」
サービス君(以下 サ)「はい。まぁ、時間を見つけて行う予定です。」
入庫の白いGT-RとZについて聞いてみたが、まだ入庫したてのホヤホヤ。
作業内容はまだこれから確認の予定だそうで。
N「現役でコレ(Nジャン号)に乗っているときってのはメチャクチャ乗りまくってて走行距離が嵩むわ嵩むわ(笑)。でもさ、軽自動車通勤にしてから滅多に乗らなくなったでしょ?気付けば年式相応(平均1年1万キロ)になってたし(苦笑)。」
サ「はははは…(笑)。」
サ「R34のGT-RとZとNジャンさんのR32 GT-Rがイッペンに入ってきました。こういうのって今まで無い(彼の経験上)ですよ(笑)。」
N「とか言って、自分だってスポーツカー好きじゃない?本当はワクワクしてるんじゃないの?」
サ「はははは…(笑)注。」
注:彼の愛車はS15 シルビアです。
Posted at 2011/02/25 21:41:50 | |
トラックバック(0) |
日産 | 日記