• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

インディジャパン・ザ・ファイナル

インディジャパン・ザ・ファイナル※画像提供:フォトヤマさん

ツインリンクもてぎのオーバルコースで行われている「インディジャパン」も今年が最後。
やはり寂しい思いは隠せない。
本当に残念だ。

日本人ドライバーとしてはフル参戦の「佐藤琢磨」選手、スポット参戦の「武藤英紀」選手の活躍に期待。

それともうひとつ、Fomura Nippon、SuperGTで活躍する「ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ」選手がスポット参戦するのがニュースになっていた。
AUTO SPORT Webによれば本人も興奮気味。
インディシリーズでは親しい友人ドライバーも多く存在しているらしい。

最後の「インディジャパン」。
ココへ来てエキサイティングなレースになりそう。
素晴らしいレースになって欲しい思いはファンの誰もがそうだろう。

今週末は目が離せそうに無い。

ただ…Nジャンさんは当日仕事です(悲)。
Posted at 2011/09/16 22:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年09月16日 イイね!

【BNR32】 a coupe

【BNR32】 a coupe今日は何だか「クーペ」という思い。
時折、クーペってのは粋な演出をする。
女房殿と少し出掛けた。

これがオートマでラグジュアリーな雰囲気のクーペだったらと考えるけど、ソレはソレで贅沢ってモンかな?
現在、国産車で販売されるクーペが限られているのが残念。
輸入車のクーペは、まだまだ元気なのに。

「たまにはランチを」と思ってパスタハウスに行った。


※ペティトマトさん(http://r.tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22006736/

なんと一日5食限定パスタが注文できた。
生パスタから作るので数に限りがあるらしい。



昔話に花が咲く。
出会ってから結婚も早かったし、二人きりでどこかに行くという事があまり無かったので少々戸惑いがあったのが笑えるというか。

「なぁ…。最近、何か思う事あるだろ?」

動く世の中。歳を重ねる自分。
そういうのがわからずただ我武者羅だった日々を話す。

「若かったんだよ。」
「そうだねぇ。」



「すげぇな。あの時計、ちゃんと動いているんだ。何年製なんだろうネ。」
「あ…凄い。」

「そういえば、最近時計って修理とかできる職人さん減っているんだろうね。」
「いや、時計に限らず工業製品も修理から買替えって言う感じになっちゃってる。コストを抑えた結果なんだろうね。」

愛着持って末永く使えるモノが減っている。
ダメになれば買替えってのが良し悪しに思えるというか。

「修理に出して戻ってくる時の喜びってあるよなぁ。」
「ソレって、クルマの話?」
「いや… だから… その…」



「ところで今何時?あの時計動いてる?」
「あれ?ディスプレイだったの?」

偶然に同じ時を刻んでいただけらしい。

「きっと、今止まったんだよ。」
「またぁ…(苦笑)。」





残暑厳しい9月。
そろそろ涼しくなって欲しいところ。
湿度が高いのは体感でもわかる。





「オレさぁ、知らない間にマニュアル操作が超下手になっているのがわかるンだよね。」
「・・・・・・・・。」

2011年09月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #7

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #7~Something~

日産応援団、本ミーティング。
団長から指示が出る。
「がんばろう! 日本」のBIG FLAGがLEXUS応援席側で登場する予定だった。
日産応援団の精鋭数名もそちらに参加。
各応援団合同プロジェクト。


※画像提供:フォトヤマさん

いよいよメインイベントレース、2011 AUTOBACS SUPER GT 第6戦 FUJI GT 250km RACE決勝に向けマシンがコースイン。
日産応援団も日産コール。
そして旗が揚がった。



↓BGM


スターティンググリッドにマシンが並ぶ。
今回のNISSANピットは1コーナー寄り。
日産応援団の目の前が予選上位独占だったLEXUS勢。
その光景に何を思うか。

と、いつもなら書きそうなNジャンである。
しかし、今回は何かが違うワケで(苦笑)。


※画像提供:フォトヤマさん


予選2番手、#38 ZENT CERUMO SC430のドライバー、平手晃平選手に日産応援団「青組(CALSONIC IMPUL 応援団)」にアツい応援が。
それもその筈、Fomura Nipponで彼はIMPULのマシンをドライブしている。

日産応援団イケメン君のツッコミ、「どんだけ、めんどくさい(青組ファン)んだよ!」がメチャクチャ笑えた。

しかしその勢いは止まらない。
LEXUSのマスコット「くま吉」クンにも声援。
応えてくれるのも「くま吉」クンである。



ドライバー紹介でも盛り上がる日産応援団。

クレインズのお姉さんにも声援と1コーナー側の日産応援団のクレインズファンも盛り上げようと頑張っている。



・・・・・・・。



SUPER GT+(http://www.tv-tokyo.co.jp/sgt/)の中尾明慶クンと浅田舞サンが登場しても盛り上がる。
TV放送を楽しみにするとしよう♪

セレモニーが始まり進行して行く。
スタートへ向けてのカウントダウンが始まる。

日産応援団もご挨拶。
お客さんと一緒に気合入れ。
あの時のアイデアがお客さん巻き込んでの内容になった事が何だかチョット嬉しい。


※画像提供:フォトヤマさん

富士スピードウェイにマシンのエキゾーストが響き渡る。
ウォームアップランが始まった。

いつもはテンション上がりまくりなのだけれど、今回は何故か冷静気味だったオイラ。
何故なのか自分でもわからなかった。

第三セクターに隊列が行く。
マーシャルカーのランプ消灯。

「くるぞ!」

イケメン君のチアホーンがリズムを取る。
コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!…

2011年09月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #6

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #6※吹き出し台詞はフィクションです。


~Poi Poi Poi Poi~

面白く笑える何か。
こういうとき、近藤隊長だったら何を仕掛けるンだろ…
笑いを提供できれば場の雰囲気を和ませることが出来ると思う。

コマネチも定番ギャグだったがそろそろかな?
う~ん。。。。。。

ところが…


☆画像提供:ぴんきー嬢

ってか、BANDOH SUPPORTER'S CLUB 秋葉さんがやってくれたワケ!?
恐れ多いぞ…


◇BANDOH SUPPORTER'S CLUB 秋葉さん◇
http://profile.ameba.jp/ouentai/

ちょっと考えてみた。
「Nジャンおぢさんはついてイケない」と思っていたアレにあえて挑戦してみる。
こういうのはトモヒサ師匠と思って聞いてみたが、よくわからないという。

↓BGM


そこで…
マサアキ師匠にご指導をお願いした。

★日産応援団 雨ちゃん★
http://profile.ameba.jp/nissan-nismo-0710

ぴんきー嬢と迷コンビ登場。
うむ。
本来ならココに近藤隊長が欲しい所だけれども(苦笑)。

☆彡ぴんきーと一緒☆彡
https://minkara.carview.co.jp/userid/210628/profile/

この時気づいた。
お客さんが何かを期待しているようでニヤニヤと視線が…
あらま、結構ご存知なっちゃってるワケ?

超恥ずかしい…

で。強行突破(笑)。






・・・・・・・・・・・・。



グダグダ・・・・・。



やるんじゃなかった・・・。


il||li _| ̄|○ il||li



ぴんきー嬢、ゴメンなさい(汗
2011年09月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #5

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #5※基本的に(笑)、吹き出し台詞はフィクションです。


~Communication Time~

グランドスタンド裏の販売店やステージなど散策。
ところどころでメンバーと会ったりする。

日差しが強くなってきたので日陰に人が多い。
富士だったら日陰の場所が比較的ある方だからメチャ混雑というワケでは無いけれどネ。

うえサージュさんとY32さんと遭遇。
Nジャンと合わせて3人、ある意味「ボクらの時代」。



すると、富士スピードウェイの場内放送からのBGMに反応。
「希望の親父」「希望の轍」。

↓BGM

まんまだけど♪

「希望の轍」について3人で語る。
こういう話をして夢中になっているのがまだ「若い」という証拠なんだな(笑)。

まぁ、こういう別な意味での「若さ」ってのもあるけれど。


いや、若いといえば…こっちだろw




元NISMO代表取締役社長、安達二郎氏も登場。
安達さんも日産応援団が好き。
そういえば安達さんも歳を取らないナァ。
成長するマサアキは目に見えてわかるけれど、このツーショットに違和感全く無い。
見ているだけでも何か安心感みたいなモノが伝わってくる。
そういう意味でもマサアキのキャラクターが定着しているような気がして。
お世辞じゃないぞ、マサアキ。



マサアキといえばそろそろマイカーについて具体化する頃。
マーチのマニュアルあたりを考えているようだ。
Dr.クレハ君と交えて話をする。
こういう話ってホント、楽しいモンだ。

Nジャン(以下N)「オレらの頃は、走り好きの間で人気だったのはハチロクだったなぁ。現役で販売されていたしねぇ。」

Dr.クレハ君「Nジャンさんちオヤジさんは大丈夫ですか?」

N「それがさ、ピンピンしててスカG乗り回してるみたいだよ。」

一気に笑える話に持っていた。
もちろんネタとしても話すから少々毒舌になるけれど。
突然スープラを購入した頃のオヤジに家族の冷たい視線。
NジャンがスカGを購入した時の反応。

で、Dr.クレハ君を愉快にさせる方向へ話を持っていく。

N「マサアキよぉ。静岡じゃ、サンニィのスカイラインでガンメタのGT-RとブルーのGTSに気をつけろよ(笑)。マニア度増すぜ。」
↑あくまでもフカシです

マサアキ「え?ガンメタのはNジャンさんでしょ(笑)?」

Dr.クレハ君、苦笑。
知っているだけに…




https://minkara.carview.co.jp/userid/141500/profile/

黒澤団長になんとサインを求める少年が登場。
初めての出来事、初サインに日産応援団大盛り上がり♪

そういえばルマンのパレードの時、ドライバーと間違えられて沿道のサインを求める観衆に「ドライバーじゃないですから」と丁寧に断っていた事を思い出した。
あれから12年。
黒澤団長もそれだけ凄い存在になったという事だろう。

今度、オレも貰おうっと♪



天気は再び西から厚い雲が忍び寄る。
まさかねぇ…

プロフィール

「エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。 http://cvw.jp/b/116827/48562844/
何シテル?   07/25 21:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
4 567 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 2728 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation