
ご存知のとおり、我が家はスカイラインGT-RとモコとセレナS-HIBRIDの三台。
いずれもエコカーと言ってもいい。
何でGT-Rがエコカーなのかって?
簡単だよ。
確かに燃費は宜しくないが、年間数百kmしか乗らないからすね。
なのに高い税金払っているのは何だかナァ…
モコがエコカー補助金、免税対象車だったし、セレナもエコカー免税対象車。
先日スカGで出勤したとき、女房殿はモコで出勤したらしい。
彼女の出勤時間、道路は混雑していないらしいのだが、モコのダルさに戸惑ったという。。
あの時、前車は普通の国産セダンだったらしいのだが、坂道では簡単に置いていかれたそうだ。
以前のリバティも今回のセレナもソコソコのハンドリングがあるらしいのだが、モコだけはダルかったそうだ。
女房殿は「お父さんはコレで我慢しているんだよね。」と言った。
「てかさ、オイラが通勤するときは混雑(渋滞)してるからそういうところには不満が無いだけだよ。」と答えたオイラ。
660ccのエンジンに安全性のために大きく重たくなった現在の軽自動車。
過給機搭載や軽量化でもない限りダルさは目立つだろう。
簡単な事さ。
低燃費とは燃料消費を抑えるということでパワーが少ない。
逆にハンドリングカーは動力性能を向上させるべく、燃料消費を促進させることになる。
確かにモコでは「我慢」するところがある。
でも大丈夫。
ウチにはスカGがあるからね。
「乗らね~だろ。」ってか!?

Posted at 2012/12/20 22:20:35 | |
トラックバック(0) |
我が家のクルマ | 日記