
知人の息子さん、スタッドレスタイヤ装着のFF小型車で最近ゲレンデに行っているらしいが、一度自分の判断でチェーンを巻いた事があるという。
オイラも経験あるのだが、スタッドレスタイヤ+タイヤチェーン+セーフティドライブならば殆ど積雪の一般道を走る事ができる。
彼もその走破性に驚いたようだ。
親父サンは彼に「雪道の準備は走れる自分もそうだが、現地の方々へのマナーだ。」と教えたそうだ。
ところが彼の同行人。
「こんなことになるとは思わなかった」とスタッドレスタイヤ装着までは良かったのだがタイヤチェーンを持っておらず数回スタッグしたらしい。
だが、スタッドレスタイヤ装着していたのでその度に何人かで押して脱出できたらしい。
それでも何とか帰って来れたようだがそのドライバーさんはクタクタだったらしい。
そんな事はまだマシな方。
TVニュースでも話題になったがノーマルタイヤで走行しようとしているドライバーが困り顔。
雪の予報があったのになぁ。
何で準備なにひとつしていないのだろう。
これも「こんなことになるとは思わなかった」って事?
一度、スキー場の帰りに足止めを食らった事がある。
行きは快晴、雪の予報は無かった。
しかしヤマの天気は急変。
大雪の日になった。
スタッドレスタイヤを装着していた我が家のクルマ。
そのまま家に帰ろうとしたが大渋滞。
ノーマルタイヤのクルマ数十台が動けず駐車場出口を塞いでいた。
スキー場のスタッフが何とか通路を確保。
そのおかげでウチも何とかその場をパスすることが出来た。
その問題となった何の準備もしていないノーマルタイヤのドライバーさん達。
ニヤニヤ笑っていて反省の色もない。
呆れたどころか助ける気も無くなってしまった。
あの時のオイラの反省点としてだが、「そういうドライバーのいる場所へ行って帰りが遅くなってしまい、家族を心配させてしまった事。」だと嫌味のひとつも言いたくなったなぁ。
Posted at 2014/02/16 17:01:07 | |
トラックバック(0) |
カーライフ | 日記