※タイトル画像はcarviewさんよりお借りしました。
~Big Flag~
事前に団長から日産応援団参加者に連絡が行っていた。
2011年東日本大震災を受けて企画した「がんばろう日本!」のビッグフラッグの再企画。
各私設応援団共同企画参加。
2016年5月3日(火)。
SuperGT 第二戦、予選日。
朝から富士スピードウェイから熱心なファンが足を運ぶ。
天気予報は天気は下り坂。
ただならぬ雨、風が予報されたがこの日の夜中だった。
日中は回避できそうだった。
グランドスタンド裏。
できるだけコンパクトに旗を広げ、ご来場して頂いている観客の皆さんにメッセージを書き込んで頂いていた。
東日本大震災で被災を経験している日産応援団のくま2315さん。
阪神淡路大震災で被災を経験している(元)関西寿一會のメンバーさん。
積極的に声をかけていた。
昨年の夏に仲良くなったウチのお嬢と豊田私設応援団、副団長の秋葉さんの子供たち。
リーダーさん達は超真剣。
それに引き換え…

↑冗談ですよ。盛り上げるための意図的な写真です。
本当のところ実は真剣なハナシをしていた(時々脱線したけどサ)。
お互い応援団を描くブロガーだからね。
ひと段落ついてこの日のビッグフラッグ企画は終了。
2016年5月4日(水)。
心配されていた雨は上がったが強風が吹く。
応援旗も自粛。
午前、団長からビッグフラッグ企画の説明あり。
各応援団から参加者数名。
日産応援団からも参加者数名。
ただし、風の様子がわからない。
午後、朝の強風よりは緩んだが若干強めの風が残る。
ビッグフラッグの企画はGO!サイン。
但し、強めの風を配慮し、前回のようなグラスタ内全体の移動は断念。
レクサスファンシートで広げるのみという判断。
それは正解だった。
グランドスタンド裏、ビッグフラッグを準備。
オイラも参加。
リハーサルなしのブッツケ本番。
さすが応援団、指示の声がデカい。
不思議だった。
ライバルであるのだけれど、みんな方向が一致していた。
それをリアルに感じ取った。
レクサスファンシート、豊田私設応援団代表の谷やんがアナウンス。
応援席も全面協力。
通路にスタンバイのオイラ横はGT-Rパパさん。
お世辞抜きで心強い。
旗が広がった。
少々風に煽られる。
負けじと支える数十名の旗手。
サーキットアナウンサー、ピエール北川氏もビッグフラッグにスポットを。
応援席、大拍手喝采。
エールよ、九州に届け。
今でも戦っている東北にも。
がんばろう日本。
みんなそういう気持ちだったに違いない。
ホント歳を重ねると涙腺弱くなる。
グラサンは必需品(苦笑)。
ビッグフラッグ企画、大成功に終わった。
Posted at 2016/05/06 10:56:36 | |
トラックバック(0) |
日産応援団 Nジャン | 日記