• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

セリカとスカイラインと少年二人

セリカとスカイラインと少年二人A30型トヨタ・セリカ2000GTとC110型日産・スカイライン2000GT。
当時、トヨタと日産の絶対的人気を得ていた代表格の2車種。
流行だったコークボトルラインと呼ばれるファストバックスタイル。
直列6気筒エンジン。
「恋はセリカで」「愛のスカイライン(ケンとメリー)」。

両車の説明は皆さんご存知と思うので省略。
そしてオイラが後者派であることは言うまでもない。

時は昭和50年頃。
スーパーカーブームが到来する直前だった。
少年時代のオイラはこの頃から既にスカイライン熱が冷めやまない。

ところが何故かオイラにはライバルが現れる。
それが時代は変われど今でもそうなのだからもう笑うしかない。

スカイラインを主張するオイラの前にセリカを主張する男が現れた。
翌年、クラスが一緒になって火花を散らす。

当時のプラモはモーターライズが主流。
マブチモーターのFA-130を組み込んだオイラのスカイライン。
挑んできたライバルも同じくセリカLB。
どっちもニチモ製だったかな?

ストレート勝負をしたはいいけれど、お互いゴール向こうので落下し大破してしまう。

自分のチャリをスカイラインGT-Rと名付ければアイツはセリカGTVだった。
よく広場で競走をしたけれどなかなか勝てないオイラであった。

人生ゲームのコマに使用するクルマもスカイラインとセリカと名付ける始末(笑)。
きっと自分たちは小さな舘信秀と高橋国光(順不同敬称略)だったのだろう。

やがてアイツは隣町へ転校してしまった。
結局オイラはヤツに勝てることが無いまま…

ふとそんな事を思い出した。
懐かしい少年時代。
お互い描いていた夢。

時は流れてこんな年になった。
アイツはその後、何やっているのかは全く知らない。
セリカに乗る大人になったのだろうか。




Posted at 2018/06/19 00:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2018年06月18日 イイね!

レディはミニに乗って 2

レディはミニに乗って 2帰宅時、だいたい同じ時間、同じ場所で遭遇する対向車の赤いミニ。
だいたいがオイラは信号待ち混雑の中。
しっかり見たワケではないけれど、そのミニは多分「クーパー」だと思う。

因みにBMWのニューミニではなく、BMCのミニ(初代)。
そのドライバーは見た感じに十代前半の女性。

見かけただけなので詳しくは知らないけれど、BMWではなくBMCを選んだトコにセンスを感じるというか何というか。

そのオシャレさを感じるからついつい視線がそちらに行ってしまうけど、彼女はツンツン状態(Nジャン個人の印象です)。
もちろんそんなのアタリマエだという事は百も承知だし、そんな事はどうでもいい。
それより何より、若い彼女のセンスが良いのである。


※イメージ:フリー画像使用 https://publicdomainq.net/tag/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%86%99%E7%9C%9F/

ドアミラーで後姿を追えば、少々盛り上がったマンホールのフタの上をピョコタンピョコタンと跳ねて行く姿が何とも可愛らしい。

[Back number]

・レディはミニに乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/21496404/

・レディはミニ(BMW R50)に乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/21507062/

・レディはミニ(BMW R56)に乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/40187831/

Posted at 2018/06/18 18:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2018年06月18日 イイね!

「自動車行政見直し」本当に見直してほしい

「自動車行政見直し」本当に見直してほしいまぁ、この国は自動車絡みとなると税の的。
確かにかつては自動車は贅沢品だったのかもしれない。
都会のアシは公共交通機関で十分だろう。
しかし、今や地方では必需品。
公共交通機関は廃止が進んでいる。

自動車税、重量税、消費税…etc
ただでさえ屁理屈のような内容に今度は旧車割り増し増税。
排気ガスを出さない電気自動車でさえ…でしょ?
挙句の果てに最近軽自動車まで増税となってしまった。

自動車公共事業の予算にあてる分の税を燃料に加算、更にそこへ消費税。
税金を払った分に税金が課せられる摩訶不思議さ。

殆ど使用されないとわかっている高速道路建設に「税金の無駄遣い」が取りざたされてからもう何年経つだろう。
その道路の維持コストの支払いってさぁ…

幹線道路の開通日のテープカットした面々、そしてその中央に立つ人物。
「便利になったねぇ。」利用者称賛ならば、誇らしい。
「誰も使わないじゃねぇかよ。」「ゼネコン絡み?」批判殺到なら赤っ恥じゃね?

高速道路もバカッ高。
一部の有料道路も疑問の料金。

はぁ、自動車に課せられる税の雨あられ。
こういう国も珍しい。

IMG_4028
Posted by (C)Nジャン

トヨタ自動車社長のモリゾーこと、豊田章男自工会会長がマスコミに訴えたニュース。

「日本の自動車関係税は世界でとんでもなく高いんです。ちょっと多いとか、そういうことを言っているんじゃないんです。例えばフランスは保有税はゼロです。米国との比較では31倍。そういう事実を皆さん報道してください
池田直渡「週刊モータージャーナル」:豊田章男自工会新会長吠える!より一部引用、抜粋

政治家に直訴しても変わりそうにない。
豊田社長はユーザーの為に親身になって、報道を介して国民と共に訴えたいという意図ではないかと個人的には想像しているけれど、それにしても凄い人物だナァ。
マスコミも自動車企業の動向ともなれば必ずトヨタ自動車に着目し、ニュースになる。
更にルマン優勝も全国トップニュースクラスだし(サッカーワールドカップの方が大々的ではあるけれど)。

他のメーカー?
あまり期待できないねぇ。
スキャンダルばっかりだからねぇ。
Posted at 2018/06/18 10:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10111213 1415 16
17 18 19 2021 2223
2425 26272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation