• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

わけなく…

わけなく…2019年。
奇数年はモコとセレナのダブル車検である。
と言っても夏と冬に分けての事だけど、チト経済面としては厳しく思うのである。

かつて冬の白馬ツアーに同行した後輩Tにその事を話した。
「セレナ、今度7年目の車検ですか。早いモノですね。」
あの時は、ウチのセレナも納車したての頃でまだナラシの真っ最中だった(タイトル画像は当時のモノ)。
それ以前、しばらく同行していた数シーズンだったけれど、彼らと一緒に行ったのはあの時が最後だった。

ヤツのクロスロードも9年。
ウチのモコと同じである。

小さかった彼のお嬢も今は小学生。
数年前には次女も誕生した。
ウチのお嬢も上は高校卒業目前、下は中学3年生になろうとしている。



思えば、計画段階から横目に見ていた中部横断自動車道は今現在、六郷まで伸びてきて春には下部まで伸びようとしている。
静岡側は初の一部開通で、同じく春には清水から山梨の富沢まで開通予定。
夏には南部まで伸びるようだ。
工事が順調ならば、来年春ごろに全面開通予定とか。
トンネル工事で少々躓いたものの、遂に中部横断自動車道全面開通が見えてきた。
清水・双葉間が大幅な時間短縮が期待される。
個人的には、信州へ行く際、真夜中に出て行った時代から、早朝出発の時代になろうとしている。

同じように我が家の夏のイベント西伊豆ツアー。
行きはじめの時代は、対向車でバスが来ると道路脇に回避しなければならない場所が数か所あった。
今は道路が整備され、不便なところは解消していく。
最後の難所の舩原・土肥間が、昨年末整備され、遂に国道136号線の2車線化終了。
既に沼津から伊豆縦貫道が一部開通し、今週末は伊豆湯ヶ島のあたりまでやってくる。
かつて交差点だらけの大渋滞の中を走った事は思い出話に。

自分たちが思い描いていた事が遂に現実味を帯びてきた。
そして気付けば自分もこんな歳になっていた (*´Д`)。

Posted at 2019/01/24 13:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「我が家のカーライフ計画 http://cvw.jp/b/116827/48559667/
何シテル?   07/23 21:18
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
67 891011 12
13 141516 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation