• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

国産FRレイアウト ミドルセダン合戦の頃。

国産FRレイアウト ミドルセダン合戦の頃。※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 


この国産ミドルクラスの登場は1968年登場の日産ローレル。
同じ日産ブルーバードの上級モデルとしての企画だったらしいけれど、面白い事に1967年登場の510型ブルーバードよりも開発が早かったらしい。
ブルーバードの方の開発は「ダットサン」だったけれどローレルは「プリンス」だった。
エンジンはプリンスのG型が搭載された。
ブルーバードとの共通が見られる事は勿論、当然スカイラインからの共通部品も多々見られたという。



黙っていなかったのはトヨタ。
コロナの上級モデルにコロナ・マークⅡを登場させる。
企画をまんま持って行った上にジャガー・マークⅡからのネーミングも取って来たという状況。
しかしそれがわかるような当時のクルマ好きは希少。
ローレルよりアクセサリーが豊富なマークⅡに人々の視線が行く。



スカイライン、ローレルの波に押されたマークⅡ。
二代目では高性能エンジンを載せて対抗。
しかし、スカイラインはCMがウケて空前の大ヒット。
ローレルも引きずられるかのようにまずまずのマーケティングを展開。
しかし日産の頑張りもココまで。



次の世代ではマークⅡに加えチェイサーが登場。
更に次の世代ではクレスタが登場し、各販売チャンネルでラインナップに加わり。
通称「マークⅡ三兄弟」が形成された。

日産の方は、レパードを追加。
しかしレパードはその後のモデルで2ドアクーペへ移行する。

時代はバブル期に突入。
マークⅡは飛ぶように売れた。



日産の方はトヨタに水を空けられる。



日産はそこで新しくセフィーロを加え、マークⅡ路線からの脱却、新提案。
スカイラインは一歩踏み込んだスポーツセダンとして登場。
ローレルはその路線のままでのマーケティング。
トヨタ、日産の一騎打ちが久々に見られた。
久々の日産がイケイケ状態。
トヨタはその出来にいたく驚き大慌てで「ツアラー」なるグレードを設定する。

「トヨタ、日産に続け」とばかりにマツダもホンダも仕掛けてくるが、トヨタ・日産の牙城は崩せなかった。





しかし時代はバブル崩壊。
日産はセフィーロのマーケティングが思うようにできず、マキシマの後継にその名を継がせた。
ローレルもスカイラインも失速。
やがて日産の危機がやってきた。

トヨタもチェイサー、クレスタもそのままで居られず、ヴェロッサという全くの別モデルが登場するが、それも一世代で終了。
マークⅡだけが残った。

時代は国産直列6気筒エンジンを終了させた。
スカイラインはV型6気筒エンジン搭載車に移行。
マークⅡはその名をマークXに変更し、同じくV6エンジンを搭載。

そしてマークXの生産終了、新型スカイラインの登場の記憶が新しい。



時代は来り返すのか…
このカテゴリー、スカイラインしかいなくなった。



Posted at 2020/06/21 19:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「SWEET SOUL REVUE:PIZZICATO FIVE http://cvw.jp/b/116827/48711856/
何シテル?   10/14 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 1617 18 1920
2122 23 2425 26 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation