• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

クルマは快適に安全になりつつも、デカく高価になっていった

クルマは快適に安全になりつつも、デカく高価になっていった例えば日産・スカイライン
初代のスペックと現行型のスペックを比べると一目瞭然。
まぁ、65年の歴史の中で、技術面を含めあらゆる意味で進化している。
そしてお値段も一流欧州車に迫る勢いだ。

車両が大きくなった理由は快適性のみならず、安全性を盛り込めば、ボディサイズ拡大は必然的。
クラッシャブルゾーン(ぶつかった際、壊れるスペース)を設けたり、構造上そうなってしまったりするワケで。

で、安全性の事をついでに言えば、最近標準装備化されてきている自動ブレーキ。
更にABSやエアバッグ装着など、安全装備品の装着もアタリマエになっている。

更に、エアコン、パワーステアリング、カーナビなど、アクセサリー品も増加。

装備品増、ボディ拡大、走行性能向上となるワケ。
そいつに対応する為にエンジンも大きくなるし、そのバランスを取るためにミッションやサスペンション、ブレーキ、電子制御技術などを新たに組み込む。
当然、車両価格は上がるし、重量も増加。

「最近のクルマは高いからナァ」とお嘆きの方は少なくない。
そうなってしまう背景を思えば、そうだろうナァ…と。
更にアレコレ税が絡むし、ランニングコストが絡むワケだからサ。

高ぇワケなんだな、コレが。
Posted at 2022/02/03 22:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「この一週間の始まりは… http://cvw.jp/b/116827/48645532/
何シテル?   09/08 21:57
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 34 5
678 9 10 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation