• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2005年10月15日 イイね!

Nジャン密かに大好物・・・

Nジャン密かに大好物・・・ミニですぅw

Nジャン、小型車に興味あります。
さすがに時代に追いついていけなくなって生産中止に追い込まれましたが可愛いですねぇw
Posted at 2005/10/15 18:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年10月15日 イイね!

今日はガレージに・・・・

今日はガレージに・・・・今日はワゴンRの車検の支払いに、行きつけのガレージミウラFoot4に・・・(41Tさん知ってるよねぇ)。

こんな車売ってて感動しました。
Posted at 2005/10/15 18:48:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年10月15日 イイね!

時間があるので

時間があるので軽くドライブ。
だけどどこ行けばexclamation&question
Posted at 2005/10/15 14:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月15日 イイね!

ロータリー・スピリッツ その9

ロータリー・スピリッツ その9~救世主 サバンナRX-7~

1978年、マツダは一台のスポーツカーを放った。
サバンナRX-7。
当時国産車でスポーツカーと呼べたものは日産フェアレディZだけだったが、Zもラグジュアリー化していることは否めなかった。

軽量コンパクトかつ高性能。それでいて国産車としてはトヨタ2000GT以来のリトラクタブルヘッドランプ採用の斬新なスタイル。

12A型ロータリーエンジンをフロントミドシップで搭載され、重量配分向上を実現。

アメリカではヒットにヒットを飛ばしバックオーダーを抱えた。
経営が悪化している中でこのサバンナRX-7は東洋工業の孝行息子になったのである。
Posted at 2005/10/15 14:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2005年10月15日 イイね!

ロータリー・スピリッツ その8

~国産メーカーの悲劇~

1973年。世界中がパニックに陥った。
石油ショック。

自動車メーカーは高騰する燃料価格に震えていた。

トヨタ自動車はレビン・トレノ(TE37)が一時生産を中止。
日産自動車はスカイラインGT-Rが完全に生産中止に追い込まれた。

また、各メーカーはモータースポーツ活動の自粛を行う。

マツダはロータリーエンジンの在庫が溢れ、銀行が介入する事態に陥った。
ロータリーエンジン最大の欠点。
低回転では力が出ない。高回転で威力を発揮する。
すなわち、燃費の悪さである。
当時の世の中の情勢からすれば致命的だった。

マツダは主力車種をレシプロエンジンに移行するしかなかった。
ロータリーエンジン搭載車はコスモAP、ルーチェ、サバンナGTに絞られてしまった。
Posted at 2005/10/15 14:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「【SNE12】冬支度準備を考えている http://cvw.jp/b/116827/48691459/
何シテル?   10/03 19:26
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation