• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年08月22日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #11

~鈴鹿の魔物が牙を向く~

序盤、#18 TAKATA 童夢 NSXの道上龍と#6 Mobil 1 SCの飯田章が素晴らしいドッグファイトを見せる。

21週目。驚くことに鈴鹿1000kmの常連、優勝候補の筆頭に挙げられた、#18 TAKATA 童夢 NSXはエンジントラブルでピットに戻り戦線離脱する。

#6 Mobil 1 SCのエンジン音が異常。
25周目のスプーンカーブで白煙を吹き上げストップ!
飯田は煙を吸い込んだようで脱出するも苦しそうだった。

今年のGTでデビューしたLEXUS SC430。
他のLEXUSのマシンにもトラブルが襲うかもしれない・・・・。
まさかそれが的中するとは思ってもいなかった。

2006年08月22日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #10

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #10~暑い・・・・~

暑いしか言葉にできないコンディション。
熱中症の危惧、疲労。

Nジャンは女房子供を遊園地に行かせた。
「夕方まで行ってこい。」

彼女達はその後、木陰のベンチでお昼寝。
目を覚ますと鈴鹿遊園地のスタッフの方に声をかけられたという。
「お姉ちゃん達、日産が勝つといいねぇ。Z優勝するといいねぇ。」
そんな優しさに女房殿は心を打たれたようだ。

子供達は遊園地で思いっきり遊んだらしい。
2006年08月22日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #9

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #9~興奮と暑さとアツさ~

ブノワは4周目、1分58秒829というファステストラップを刻む。
IMPULが速い!!!

日産応援団も最高潮!
うだるような暑さの中で日産旗が鈴鹿に舞った。

隣のTOYOTA系応援団、HONDA系応援団も同じだった。
彼らも素晴らしいGTを愛する仲間だと思った。

日産応援団、事前に団長より指示があった。
今回は長・短・長・短とポールを並べようとすることになった。
NジャンとT君。いつも隣同士だったけど今回は残念ながら離れることになった。
だが、気持ちは一緒。団長の指示に賛成した。

偶然かもしれないが、その指示のこともあって日産応援団のセンターポジションは団長じゃなかった。

なんと、日産応援団のセンターポジションは・・・・・
3匹の仔豚パパさんだ!

しかもパパさんと一時交代したのが今回、日産応援団でデビューした・・・・

Kazuさんだ!

デビューでいきなりセンターポジションですよ!!
2006年08月22日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #8

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #8~Zの猛攻~

※ここからドライバー名は敬称略とさせていただきます(スミマセン)。

GT500、GT300ともに順調なスタートをする。

スタートいきなり#12 CALSONIC IMPUL Zのブノワ・トレルイエがスタートダッシュを決めようとする。
しかし#37 ECLIPSE ADVANスープラの土屋武士も喰い付こうとするが、レースは1000km、無理はしない。

スタートダッシュは#24 WOODONE ADVAN KONDO Zのエリック・コマスも同様だった。
Nジャンは震えた・・・・。
あのコマスが帰ってきた・・・。あんなにアグレッシブなエリックを見たのも随分久しぶりだった。エリックは眠っていなかった。

GT300はNo.52 プロμ太陽石油KUMHOセリカ、竹内浩典がスタートを決める。
さすがベテラン竹内、見る見るうちに後続を引き離した。

息もつく間もない日産応援団、アッという間にマシンが戻ってきた。

真っ先に聞いた爆音。
オープニングラップは#12 CALSONIC IMPUL Zのブノワ・トレルイエ!
そして#24 WOODONE ADVAN KONDO Zのエリック・コマスがオーバーテイクショウを演じる。

日産は序盤に早くも1-2を形成。

大興奮のPokka 鈴鹿1000kmがこうして幕を開けた。

※画像提供:☆モン吉☆
2006年08月21日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #7

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):‘06 鈴鹿1000km #7~スタート!~

君が代斉唱後、TOYOTA応援団と日産応援団の応援合戦が打ち合わせどおり交互に始まる。


「TOYOTA!」
「NISSAN!」
「TOYOTA!」
「NISSAN!」
「TOYOTA!」
「NISSAN!」
「TOYOTA!」
「NISSAN!」


そしてフォーメーションラップに入った。

さぁ、気合入りまくりの各応援団。
AエリアはTOYOTA、TOM’S、Mobil1、関西寿一応援会、HONDA、TEAM国光応援団、日産応援団(順不同)の旗が揺れる。

最終コーナーからマシンが見えてきた。
#12カルソニックインパルZが先頭だ。

NジャンはGr.Aの頃の星野一義(敬称略)を思い出した。
あの頃がオーバーラップし、じーんとしてしまった。

さぁ、隊列を整え、マシンが一斉に・・・・

スタート!!!!

イッケ~!!!
GO!GO!NISSAN!

プロフィール

「【SNE12】ノートの週末 http://cvw.jp/b/116827/48693328/
何シテル?   10/04 18:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation