• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

鉄道好きNジャン #12

~昭和48年 山形行き その5~

帰る日。
祖母達に見送られて酒田駅にいた。
「帰りの列車は何だろう?」
楽しみだった。
今でも酒田駅向かいに大きな機関区がある。
当時は機関区はD51、C57といったSL達が現役の宝庫。
興奮せずにいられなかった。

しばらくホームで待ってると特急列車が入線してきた。
それに乗るという。。。。。
それは、通称「ブルドッグ」ことキハ80(キハ81系)、特急「いなほ」。
羽越本線を登っていった。

しばらくすると、祖母がまた食堂車に誘った。
「カレーライス」を食べた記憶がある。
窓を見るとあまりの美しい風景に惹かれた。

そう、名勝「笹川流れ」だった。

やがて上越線に入った。
何度も特急列車とすれ違った。
窓越にボンネットが見えた。
上野駅で見た181系、特急「とき」だった。

長いトンネルに入った。
トンネル内に駅がある。
驚いた。
そう、ココはループ式トンネルで名高い清水トンネル。
ただ、このときは上り線だったので新清水トンネルであり、ループトンネルではなかった。

そして上の駅に到着。
もう日は暮れていた。

東京の叔父の家で一泊し家路についたNジャン一家だった。
Posted at 2007/01/14 16:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | てっちゃん | 日記
2007年01月14日 イイね!

鉄道好きNジャン #11

~昭和48年 山形行き その4~

新庄駅にやってきたのは陸羽西線、キハ20系(当時)。
名勝「最上川」と共に走っていく。
雪の山間を流れる最上川。
しなりしなりと雪解け水が流れていく。

実はこの時、陸羽西線、奥羽本線、東北本線を行ったのが最初で最後。
だから今でも覚えている。
※理由は後ほど掲載します。

陸羽西線の殆ど終点は酒田行き。
しかし運悪くこの時乗車したのは手前の余目駅だった。
余目駅で再び羽越本線乗り換えを強いられる。

今度は酒田行きの普通列車。
電車でもディーゼルでもない、機関車+客車。
その機関車に驚いた。

本州国鉄現役、定期列車のSL、C57
電化工事も始まっていたのだが、Nジャンは国鉄現役のSL牽引の列車に乗車したのだ。
当時の羽越本線には現役のSLが健在でその迫力に圧倒された。

そして到着するのであった。

Posted at 2007/01/14 16:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | てっちゃん | 日記
2007年01月13日 イイね!

男は黙って「○っぱい星人」。

男は黙って「○っぱい星人」。我が社の後輩、41T君。

なかなかの「○っぱい星人」である。

どうしてみんな(。)(。)が好きなんだろう?
男ってヤダネ~!!

ぷるぷるしてるのがいいのかなぁ?
困ったモンだ・・・・・。

Nジャン?
オレは・・・・・・・

その・・・。

うーんと・・・・・・

○っぱい星人に決まっているだろ~!!
○っぱい星からやってきたに決まっているべ!!

41T君、オレの買っておいてくれたぁ?

この記事は、○っぱいほしい方はこちらにどうぞ… について書いています。

PS…このネタ書き込み直後、足あとがすごいなぁ!!!!
素晴らしき「足あと」機能(笑)。
誰が「○っぱい星人」なのか、すーぐわかるぜw
Posted at 2007/01/13 19:52:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 笑えます | 日記
2007年01月13日 イイね!

鉄道好きNジャン #10

~昭和48年 山形行き その3~

叔母が食堂車に誘った。
生まれて初めて乗る食堂車キサシ180。
トマトジュースとトーストを食べた記憶がある。

電車と違い気動車のスピードは、まぁ喉かなモノだった。

途中、新幹線工事現場と遭遇。
東北新幹線の存在を知った。

福島だと記憶しているがやたら停車時間が長い。
それもその筈、碓氷峠と並び難所と言われる伝説の板谷峠。
キハ181にEF71が補機につく

しばらくして走り出したと思ったら、進行方向が変わったりする。
そう、伝説のスイッチバック

山形を過ぎて非電区間である。
ここでディーゼルが本領発揮。
但し工事は始まっていた。

そして新庄駅で下車。
今度は陸羽西線に乗り換え。

なんと計画していた叔母の誤算が判明。
ローカル線なので待ち時間は1時間・・・・。
新庄駅で待ちぼうけの御一行だった(笑)。
Posted at 2007/01/13 12:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | てっちゃん | 日記
2007年01月13日 イイね!

鉄道好きNジャン #9

鉄道好きNジャン #9~昭和48年 山形行き その2~

翌朝、従兄一家とNジャン一家は上野駅に向かった。
上野駅は新幹線開業していなかったので列車のパラダイス。
583系485系181系・・・・。

Nジャン一行は、上野駅から、キハ181系特急「つばさ」に乗り込んだ。
初めて乗る特急列車。
ディーゼルエンジンの新鋭だったキハ181系。
興奮した。

後から知ったのだが、現在では自動車の技術で有名になったターボエンジンが既にキハ181系に搭載されていた。
そればかりか、ディーゼル機関車でもモーターを搭載した車両があり既に燃料による電気パワー技術が存在していたのだ。

※フリー画像使用 日本の旅・鉄道見聞録
 画像は「いそかぜ」
Posted at 2007/01/13 09:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース http://cvw.jp/b/116827/48660552/
何シテル?   09/17 19:16
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation