
R32購入時。
ユーズドRだったのもあって、NISMOのスチールマフラー(当時)がついていました。
前オーナーのチョイスだったんでしょうね。
私は喜んでいました。
しかし車検納車だったのです。
マフラーに穴が開いていたとのコトでノーマルに。
ついていたNISMOマフラーを貰って、用品のパテを盛り再び装着したのですが、長持ちせず・・・。
C211スカイラインの時に経験しているマフラーの穴。
それが厄介なことはわかっていました。
当時、出回り始めたステンレスマフラー。
しかし、殆どがタイコのみがステンレス。
メインパイプはスチールとかアルスター材が主流。
でも私が望んでいたのはオールステンレスマフラー。
あちらこちらの雑誌、チューニングショップを見ました。
あるチューニングショップに行った時のこと・・・
私に要望を聞く店員さん。
「わかりました。なるほど。一番パワーが出るのが○○のマフラーです。」
オイオイ・・・パワーなんて求めてないよ・・・・。
しかも20万円(当時)という高額。
殆どの商品は、高額だった気がします(当時)。
会社Sさんの先輩が私に言ったのです。
先輩Sさん(以下S)「オレはあのマフラー好きなんだよ。」
Nジャン(以下N)「やっぱりアレでしょ?」
S「オレはフジツボでなけりゃイヤだ。」
N「老舗だもんねぇ・・・。ソレ・タコ時代からだもんねぇ。」
そこでフジツボ、オールステンレスマフラー「レガリス304(現在生産中止)」に着目。
15万円弱で購入できるコストパフォーマンス(当時)。
そんなワケで購入から13年経とうとしてますが我がレガリス304は健在でノントラブルです!
低いRBサウンドが高回転になっていくと高めの音が見え隠れするのが面白いですよ。
Posted at 2007/01/06 12:22:57 | |
トラックバック(0) |
愛車 スカイライン GT-R | 日記