• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

日産応援団 X #2

日産応援団 X #2※登場人物は演出の為、敬称略です。失礼お許しください。

1996年、フランス、ルマン24時間耐久レース。
前年に引き続き日産はGT-Rで参戦。
時代はモンスターGT。
プロトタイプカテゴリーも幅を利かせていた。

NISMO安達二郎社長(当時)は思った。
「モータースポーツとファンの間の敷居が高い。」
そんな思いからファンクラブ「Club Le Mans(現 Club NISMO)」を発足。
目玉のひとつにルマン観戦ツアーがあった。

参加者に2年間、新婚旅行がお預けになっていた夫婦がいた。
黒澤夫婦だった。

異常にテンションの高いツアーコンダクターがいた。
日産ルマンチャレンジに熱狂的な「大槻」添乗員。
黒澤。「この人、やっぱり変人だなぁ・・・・。」

成田空港で大槻が参加者に言った。
「ニスモの大きいシールを持ってきました。これを使って皆さん応援しましょう。」
黒澤は白けていた。

現地に到着。
NISMO初代社長、難波靖治相談役(当時)の好意で黒澤夫婦は夕食に同行した。
難波は黒澤に日産のレースに対する思いなどを話した。
黒澤はすっかり日産ファンになってしまった。

予選開始。
黒澤は走り抜けるGT-Rを見ていた。
この時、黒澤に変化が起きた。
「ただ見ているだけの自分。つまらない。自分はこのままでいいのか・・・・。」

Posted at 2007/06/13 00:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産応援団 X | 日記
2007年06月12日 イイね!

日産応援団 X #1

日産応援団 X #1X。

国内4輪モータースポーツ。
市販車ベースの最高峰カテゴリーにSuperGTシリーズがある。

国内メーカー、トヨタ・日産・ホンダをはじめプライベートチーム(順不同)も凌ぎを削る。
チームが「励みになる」と喜ばれるファンによる応援団。
その中にアツきサポーター、日産応援団がいる。

♪風の中の昴~ 砂の中の銀河~
 ※「地上の星」中島みゆき

24時間振った旗。 

何とかメッセージを・・・・。

応援団存続の危機。

救ったチャレンジャー達。

♪いまどこに~ あるのだろ~

※:画像提供:日産応援団Sさん
Posted at 2007/06/12 23:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産応援団 X | 日記
2007年06月12日 イイね!

マッチのマーチ

マッチのマーチ『マッチのマーチはあなたの街にマッチする。』

だそうですよw
Posted at 2007/06/12 23:15:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年06月11日 イイね!

Nジャン的妄想

Nジャン的妄想あの問題児(笑)が得意な妄想、Nジャンバージョン。

○っさん自動車がルマン復帰。
新たにR392を開発する。

ある日、黒澤団長が電話をくれる。
「Nジャンさん、行きますよ!」

オイラが会社に行けば上司から「Nジャン、話は聞いた、ルマンに行って来い!」と言われる。

女房子供を連れて成田空港に行くと名物添乗員の大槻さんがおる。
黒澤団長も現れる。
歴代ツアー参加者、Fさん、棚網さん、松島さんらとオイラがリーダーになって日産応援団メンバーを引率する。

パリ観光、フランス古城観光をしてルマンに・・・・

そしてルマン決勝。

もちろん○っさん自動車が優勝。

顔をグシャグシャにして抱き合って泣くことになる。

・・・・・・。

そんな都合の良い話なんてあるかい!!
Posted at 2007/06/12 00:06:13 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2007年06月11日 イイね!

ホンダ ライフ ステップバン

ホンダ ライフ ステップバンNジャンには好きで好きでたまらない軽自動車が2台ある。
1台はダイハツ・ミゼット。
そして、このホンダ・ライフ ステップバンだ。

1972年。
ホンダは当時発売されていたホンダ・ライフ(現在のライフはリバイバルネーム車です)のコンポーネンツを用いて新たなるワゴン車、ホンダ・ライフ ステップバンを発売した。

当時の普通車はもちろん、軽自動車も乗用セダンタイプが主流になっていた。
そこへこのステップバンの導入だった。
「変なクルマ」という風潮が強かった。

ホンダはカジュアルかつビジネス的なコンセプトをもとに開発。
驚くことに今現在のRVというジャンルを既に考えていたのだ。

360cc(当時の軽自動車枠)、水冷4サイクルOHCエンジン。そして30PS / 8,000rpm、2.9kgm / 6,000rpmという今の水準からしてみれば大した性能ではない。
だが、そんなことはどうでもいい。

大事なのはホンダがこの素晴らしいコンセプトで販売したことだ。
オシャレでカジュアルな軽ワゴン車はそれまで無かったのだ。

遅れてピックアップもデビューする。

だが、ピックアップもバンもユーザーの理解が得られず1974年、生産終了。

時代に早すぎたRV。

今でもこのクルマが好きでたまらない。
無骨なスクエアなフォルムが今でも新鮮でカッコイイ。

今の軽自動車でもこのテの車種はあるけれど、デザイナーがカッコ良くしようとすればするほどステップバンとは離れて行く。
逆にステップバンが映えて見えるから今でも惹かれる思いである。

ホンダ ライフ ステップバン。
なんてオシャレなクルマなんだ・・・・


Posted at 2007/06/11 22:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティのボディリペアDIY http://cvw.jp/b/116827/48755364/
何シテル?   11/08 20:14
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation