• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年06月21日 イイね!

日産応援団 X #23(←わーいw)

日産応援団 X #23(←わーいw)※登場人物は演出の為、敬称略です。失礼お許しください。

2000年、ニスモフェスティバル。
また一人、レーサーが現役を去る。
ミスタースカイライン長谷見昌弘。

石黒は5月に長女が誕生。それから半年が経過。
ニスモフェスティバルでサーキットデビューした長女だった。
石黒は日産応援団へ思った。
「お待たせしました。オレ、日産応援団に参加できる準備が整いました。」

今度のニスモフェスティバルでは日産応援団がフルメンバーで参加していた。
石黒の長女が生後半年ながら仲間に加えてもらった。
日産応援団初の子供。
みんな可愛がった。

長谷見昌弘引退セレモニー。
日産応援団も力を振るった。
黒澤、棚網、松島、田上、石黒をはじめとする参加者達・・・・・・。

日産応援旗が最高のシーンを演じた。

マシンから降りた長谷見は昨年引退をした同僚だった高橋国光に花束をもらい身を寄せた。
応援団長黒澤が声を上げた。
「ハ・セ・ミ!ハ・セ・ミ!ハ・セ・ミ!ハ・セ・ミ!」
いつしかスタンドが一体となりサーキット中にこだました。

大粒の涙をこらえきれない長谷見昌弘。
また一人のレーサーが走り去って行った。
Posted at 2007/06/21 22:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 X | 日記
2007年06月21日 イイね!

日産応援団 X #22

日産応援団 X #22※登場人物は演出の為、敬称略です。失礼お許しください。

2000年、JGTC最終戦、鈴鹿。
黒澤、田上達は最終戦でも旗を振っていた。

決勝・・・・・
#1 ロックタイト・ゼクセルGT-RのE・コマスの順位は上がらない。
NSX勢の巧妙なブロックに苦しんでいた。

そしてNSXがチャンピオンを決めた。

チャンピオンが決定した瞬間、田上はうなだれたまま顔をあげることができなかった。

その時、少し眼を潤ませた黒澤団長が「田上君…」と言って肩を叩いた。
田上。それまで押さえていた感情が一気に溢れてしまった。
Posted at 2007/06/21 21:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産応援団 X | 日記
2007年06月21日 イイね!

日産応援団 X #21

日産応援団 X #21※登場人物は演出の為、敬称略です。失礼お許しください。

2000年4月末。
石黒、黒澤より電話をもらった。
「石黒さん、やりますよ、GTです!」
だが・・・・・
石黒は断った。
妻は出産体制。義弟、会社の仲間とともにGT観戦を約束していた。

5月。JGTC第2戦、富士。
日産応援団が富士に登場した。
振っていたのは黒澤、棚網、田上他数人だった。
石黒は仲間と1コーナーでバトルを見ていた。

レース終盤、グランドスタンドに移動する石黒。
日産応援団と挨拶を交わしただけだった。
Posted at 2007/06/21 21:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 X | 日記
2007年06月20日 イイね!

会社での話題

会社での話題最初は真面目な会話だったのですが・・・・
段々ふざけてきまして・・・・・

※太字=Nジャン

「やっぱりさ、電力とかって[W(ワット)]使うだろ?」
「うん。それは電力はワットさんが電圧を発見したからに違いない。。」
「ホントかよ~!」

更にふざけてきたNジャン。

「ボルトはボルトさん、ワッシャーはワッシャーさん。」
「うそつけー!」
「テレビはテレビさん・・・・・」
「・・・・・・。」

「レガシィはレガシィさんが作ったからじゃないの?」※あくまでもジョークです。
「全然違うだろ!」

相手?:○田さんですよw
Posted at 2007/06/20 23:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 笑えます | 日記
2007年06月20日 イイね!

日産応援団 X #20

日産応援団 X #20※登場人物は演出の為、敬称略です。失礼お許しください。

2000年。JGTC開幕前。

黒澤、JGTCでの日産応援団を考えていた。
だが・・・・・・
不安が過ぎった。
「ここは日本。フランスのようには行かないのではないか・・・・・」

そんな時だった。
ルマンを諦め切れずにいた田上。
「ニスモの皆さんに少しでも力を与えることは出来ないか?少しでも無念を晴らすことはできないか?」
そう考えていた。

田上。一大決心をした。
ダメモトの思いで黒澤にメールした。
その後、黒澤からトリコロールの日産旗を託された。
田上は感動していた。

2000年4月。Y32隊をはじめとする田上親子が00年JGTC開幕戦ツインリンクもてぎに予選・決勝と乗り込んだ。

レースは見事に#1ロックタイトゼクセルGT-Rが優勝。
田上。感動は計り知れない物になっていた。

黒澤。自分を責めた。
「自分は、何をやっていたんだろう・・・・・・」

Y32隊さん、画像お借りしました。

Posted at 2007/06/20 23:31:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産応援団 X | 日記

プロフィール

「You will see the wind http://cvw.jp/b/116827/48699059/
何シテル?   10/07 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation