• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年07月14日 イイね!

ガレージ表札

ガレージ表札只今工事中のガレージなんですが・・・・

えーっと・・・・・

雨じゃん!

ていうか、台風だし(涙

んで、結局あのまんま(苦笑)。

そんなワケでガレージにも表札作ってしまおうw
というワケで本日カラーリングしました。

表札は透明ポリカ製文字入れ。
通勤先の業者に依頼して製作。
お値段は想像にお任せします(それなりにします)。
カラーリングはもうケータイで散々やってきたから自作(笑)。

いかがでしょうか?
でもコレ、どこに表示するんだろ?(汗
Posted at 2007/07/14 21:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2007年07月14日 イイね!

バラエティ 日産応援団2 #10  ~くま2315さん~

バラエティ 日産応援団2 #10  ~くま2315さん~この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまずこちらをご覧下さい。

※Nジャン=通常文字
 架空ゲスト=太字
 フィクション=斜文字


さぁ、どんどん行きましょう。
続いてのお客様は、くま2315さんです。

こんにちは。
こんにちは。

SuperGTとの出会いってどんな感じだったのでしょうか?
早速語っちゃってください(笑)。
はい。

私たちがSuperGTに「参戦!?」したのは、2004年5月のRound2菅生からです。
応援するのは、もちろん、No.1XanaviそしてNo.22Motulです。
実は、4月29日の、NISMO仙台ファクトリーのNISMOフェアーに行ったときに、菅生で合同テストをやっているという話を聞いて、早速出かけのがきっかけです。
菅生のGTでは、なんと、フォーメーションラップで、#1がSPコーナーでストップ、1コーナースタンドで待っていた私たちにとっては、大ショック。

そうでしたねぇ、アレは見てて寂しくなりました。

「#1が表彰台のトップに立つのをこの目で見たい」、これでその年のGTは、もてぎ、そして鈴鹿の最終戦まで行くことになってしまったのです。
菅生では、もう一つの出会いがありました。GT300で活躍していた、#51AUTO-STAFFシルビアです。

おおっと!知る人ぞ知るシルビアだ!

鈴鹿の最終戦は、#51シルビアのラストランということもあり、片道1,000km。
もちろん一晩で走るんですよ。

おおおおおおっ!スゲーッ!

しかも、鈴鹿に行く直前に、なんと、現有3台目の車として、S15シルビアを衝動買いしてしまったのです。
えええええ!!!!?????

鈴鹿では、NISMOのピット前で「出待ち」をしていたら、NISMOの外国人ドライバーの関係者の方が、私に「パスカード」を提示して、「入っていいか」と聞くので、思わず「プリーズ!」と応答してしまいました。
正面スタンドの表彰台で、ドライバーチャンピオン2連勝の本山さん、ライアンさん、そして出川監督を間近にみれて、最高でした。
この年は、日産本社前で「優勝報告会」があり、平日でしたが、妻と、シルビアで銀座まで馳せ参じました。
本山さん、ライアンさん、出川監督にサインを頂くことができました。
このころは、「日産の旗を振ってる人達がいるんだ」という雰囲気で日産応援団のことは、意識にはありませんでした。
 
何だか凄い話が飛び出しました。
シルビア買っちゃうんだもんなぁぁ・・・・

さて曲です。

くま2315さん、実は渡辺美里さんが行っていた恒例の「西武ドーム ライブ」に家族で見に行ったそうですよ。
あははは・・・

渡辺美里さんで「夏が来た!」。

※くま2315さん、画像をお借りしました。
Posted at 2007/07/14 14:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | 日記
2007年07月14日 イイね!

バラエティ 日産応援団2 #9  ~ぴんきー劇場~

バラエティ 日産応援団2 #9  ~ぴんきー劇場~この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまずこちらをご覧下さい。

※Nジャン=通常文字
 架空ゲスト=太字
 フィクション=斜文字


あたしがGT知ったのはメル友さんの影響です。
前ブログでもアップしたことありますけど
スカイラインGT-R(BNR32)に乗った静岡県民のメル友さん。
Nジャンさんではない(笑)。

だってそんな記憶無いもん(笑)。

彼は車に詳しくてグループAとかGTとか・・・
よく話題に上ったんです。
2003年仲良くなった人(彼氏ではないですよ)がGWにGTに行くとのことなので連れて行って貰ったんです(^^)。

ほほう・・・・・

GT-R見て
自分の人生に欠けていたパズルのパーツが見つかったって感じでした。

は!?

「ガラスの仮面」の表現を用いれば
「この日なんのとりえもない少女(少女か?)の胸の中に一羽の情熱の火の鳥が目を覚ました。そしてそれは目を覚ましただけでなくあたしの胸の中で大きくはばたきはじめたのである」ですね(^^)

はあ・・・・

その年はちょうど70周年記念で日産の鍵見せるとクジが出来て
ヤツは日産の子旗貰ってたんです。で、それ記念に頂いちゃいました~~~♪


余談ですけどGTってものはGWにだけしかやらないと思ってました(^^;)。
しかも日産の旗振ってる人はニスモ社員だと思ってました。

まぁ、そりゃそう思うかもね。

知り合いの夫婦と2005年のGWのGTから決勝だけ一緒に観戦するようになったんです。
席を取っておいてくれてそこが日産応戦席だったんですよ。
ブログにもアップしましたけどこのときタトゥ貼り損ねたんです(^^;)。

ほほう・・・・・

9月の台風のときも日産応援席にいました。
このとき飯田君(レース服着てる人)が旗配って近くに来たので「ニスモの社員なの?」と聞いた覚えが・・・。

おお、「なんちゃって本山哲」君ネw

11月の最終戦・雨の中も応援席にいました。
最終戦は多分Nジャンさんの後ろにいたと思います(^^)。
多分。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
しかも表彰のとき団長の真後ろにいたんです。

アレはキツかったなぁ・・・・

それで2006年のGWのGTでNジャンさんと運命的な出会いをするわけで(笑)。
運命なのかなぁ・・・・?

タトゥ事件がありまして・・・・・。
アレか・・・・(苦笑)。

GTの次の日にシルバーER34さんがカルソニックのTシャツ着て洗車してるし・・・。
6月に別ブログにTB&コメントがあるし・・・。
で、みんカラに登録するし・・・。


そんで運命の8月。POKKA 1000km。
Nジャンさん探すために日産応援団の近くへ・・・。
赤い服の男性二人。
一人は子供が3人。。。
三匹の仔豚家族と判明(^^)
もう一人はイケメン。

田上く~んw

どうみても40歳には見えないし・・・(^^;)
そりゃそうだ(爆笑)。

決勝で日産応援席に行ったら
即分かりました(笑)
このされるわけで。。。(滝汗)ときも失敗

貼ってる途中、喋るんだもんよぉ。

このときのNジャンさんのドキュメントにイケメン君登場して紹介してもらうことになって11月の最終戦。

中々紹介してくれないし・・・(--;)
挙句の果てには団長に「エロ女です」って紹介されるし(苦笑)
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) !!
そこで団長に「愛人」って言われた気がしますわ。
そこから「愛人説」が始まったのか・・・・・・・。
帰る間際にやっとイケメン君を持ってきてくれましたけどね(^^)♪

もちろん所々に近藤さんの存在もあるわけで。。。
知り合い夫婦はいつも青い服着てるので割と話し掛けてくれるんですよ~。
しかもメール交換しちゃったし(笑)
勢いですね。。。

近藤隊長!ちゃっかりしてるぞ!

2007年は鈴鹿と富士へ行ったんですけど・・・。
応戦席での知り合いが増えました☆
なんだか交流の場って感じですね。

そんな「ぴんきー」さんでした。

さて、時間となりました。
またお会いしましょう。

はい。また呼んでね~!
ゴホッゴホッ・・・・・
なにそれ?
ありがとうございました。
ありがとうございました。

以上、「私は飲食店で、まーくんを見た」というお話でした。
そんなの誰も言ってないですから。

さて曲です。
BON JOVIで「Livin' on A Prayer」。

まて、リクエストと違うぞ!! 
いいの!好きなんだから(笑)。
てか、出番終ったよ(笑)。
感じワル~!

※画像提供:シルバーER34さん
Posted at 2007/07/14 14:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | 日記
2007年07月13日 イイね!

Twist & Shout(1987 Merry X'mas Show)

Twist & Shout(1987 Merry X'mas Show)1987年にTV放送された1987 Merry X'mas Show。

そこで夢のセッションが結成。
題して「ロッケストラ」。

Vo.桑田佳祐・アンルイス・サンプラザ中野・杏子&KONTA(バービーボーイズ)。
Dr.松田弘&ファンキー末吉&小沼俊明。
Key.小島良喜。
G.鮎川誠&Cher&パッパラー河合&河内淳一&デカパン(依田稔)&江川ほーじん。
B.琢磨仁&エンリケ。
Per.今野多久郎。

そんな彼らがあの「Twist & Shout」を奏でる「メチャカッコイイ」ナンバー。

是非一度ご賞味あれ。

ちなみに「jumpin' jack flash & 星降る街角」もお勧めw


Posted at 2007/07/14 00:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2007年07月13日 イイね!

バラエティ 日産応援団2 #8  ~「日産応援団」と「ぴんきー」~

バラエティ 日産応援団2 #8  ~「日産応援団」と「ぴんきー」~この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまずこちらをご覧下さい。

※Nジャン=通常文字
 架空ゲスト=太字
 フィクション=斜文字


それで日産応援団ということになりますが・・・・
日産応援団に参加して。。。というか日産応援席に行くようになって。。。
ですね(^^;)


2005年から日産応援席に行くようになったわけですが・・・。
ほとんど後ろの方で観戦してました。
日産応援団を遠くから見るって感じでしたね。
そこから「えなり君」とか「大竹さん」「ネットの人」「イケメン君」
数々の素晴らしいあだ名が。。。。

ちょっとまてよ・・・・・それって誰のこと?
ひ・み・つ(笑)。

一緒に観戦している夫婦はカルソニック好き&井出っち好き&ノリがイイので応援団がウェーブの練習してるとき密かに三人で一緒にウェーブ練習してたんです(笑)。
前にいる応援団の人が旗あげるのと同時に「わぁ~~~~♪」とか言って三人ウェーブしてました。

そんなノリなので応援団の「コイ・コイ・コイ・・・・・・・」に合わせて旗振ったり
「GOGO! NISSAN]に合わせて旗振ったり結構ノリノリで応援してました。(^^)

別ブログでも書いたんですけど日産応援席は「楽しい」んです♪
兎に角楽しかったんです♪
なので一人で予選見てるときも付近(応援席)にいました。
斜め45度の場所にいたり・・・。


でも何故か・・・
Nジャンブログで謎の女扱いされたりして…

あははははw
だって謎じゃん。

いつのまにか応援団に片足突っ込んだ状態になってしまって・・・
(^^;)
いいのか?俺?って感じでしたよ。。。
今でも思ってますけど(笑)。
だからコツコツタトゥとか作っちゃったりしてるんですけどね。
大旗振ったり子旗配ったりするのは苦手コースなので割と遠くから応援団見てるのが好きなんですよね。
だからストーカー写真が多いんです♪
フフフ・・・。

それでパパラッチ写真が多いのか(笑)。

しかも。。。今年になってからみんカラつながりで顔見知りが増えて。。。。
だけど、最大のピンチが・・・。
人の顔覚えるのが苦手なんです。
これは知り合いもあきれるくらいなんですよね(--;)。
ホントに。。。覚えられない。

団長・Nジャンさん・田上君(Y32隊パパは怪しい)・近藤さん・シルバーER34さん・小野田さん・三匹ママさん(パパさんは怪しい)ニスモ命さんは近所で会っても多分大丈夫(笑)。
(^^)b


そんでもってみんカラ登録してない人もぴんきーブログ見てるらしくて。。。
ネットは怖いと思い始めました。
(^^;)
それもきっとNジャンブログのおかげだと。。。(笑)

なんかね、すっかり有名人みたいよ、あなた(爆笑)。

もしもNジャンさんが独身で今回みたくネットで自分を偶然探し当てたっての
知ったらバッチリ運命だと思いますね(爆笑)。

何の運命なんだよっ!?

運命とか大好きなんですよ~~~、以外にも。。。乙女チックなんです♪
フフフ・・・・・。
話はそれましたけどね・・・。
日産応援席は「楽しい」の一言です♪


さて、ぴんきーさんから、曲のリクエストです。

飛鳥涼さんで「始まりはいつも雨」。

※画像提供:シルバーER34さん
Posted at 2007/07/13 20:10:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | 日記

プロフィール

「It's my car life http://cvw.jp/b/116827/48688560/
何シテル?   10/01 19:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation