• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年07月24日 イイね!

バラエティ 日産応援団2 #26 ~パフォーマーのりぴーさん~

バラエティ 日産応援団2 #26 ~パフォーマーのりぴーさん~この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまずこちらをご覧下さい。

※Nジャン=通常文字
 架空ゲスト=太字
 フィクション=斜文字


その後はGr.CとGr.Aを中心にモータースポーツ誌で情報を集めていましたね。
1年に2度鈴鹿サーキットにレースを見に行ってました。
カテゴリーがJTTCとJGTCに変わっても年に2回の鈴鹿通いはかわりませんでした。

モータースポーツの泥沼と言って良いか悪いのかわかりませんが、ハマってしまったワケですね。

F3000&Fニッポン、N1耐久なども時間と予算が許す限り応援にいってました。
まだ若手といわれていた服部選手、影山正美選手やF3ルーキー時代の本山選手、虎之介選手。近藤真彦選手のF3のレースも見ましたね。

最高の国内モータースポーツフリークじゃないですか(笑)。

Gr.CからGTでのルマンへの挑戦をNISMOが発表!
そしてサポーター組織としてのクラブ・ルマンwithGT-Rの結成!記事を読んだその瞬間には申し込みをしていました。

あはははは・・・・
私は入会はルマンツアー申し込み直前だったと思います。
聞いたところによると99年のツアー、私が一番に申し込んだらしくて、当時、添乗員さんが黒澤団長に連絡したそうです(笑)。
「黒澤さん、今年の参加者が一番に申し込みましたよ。」って言ったらしいです(笑)。

やっぱりどうしてもレーシングスーツレプリカが気になるんですけど・・・・
初めて作ったのは98年のルマンR390GT1で星野組の3位に感激した僕たち夫婦がNISMOフェスティバルの為に考えたものです。
雑誌の写真を参考に子供服の手作り本を参考にまさに手探りで2着作りました。
カルソニックやインパルのワッペンも探して、見事に完成させました。
当日はほんとに多くの方に見ていただき声も掛けていただきました。
「どこで売ってましたか?」というのが嬉しかったですね。
ここから2004年まで毎年2着ずつ作っていました。
00年のロックタイトと01年のペンズオイルゼクセルはNISMOスタッフには好評でした。
今では我が家の宝物ですね。

ウチもほら、オリジナルTシャツ作ったでしょ?
もちろん自作なんですけどね。
アレは、のりぴーさんのツナギがヒントになりましてね(笑)。
そうだったんですか?
同じモノ作ったら芸が無い気がして・・・
そこでオリジナルTシャツってことにしたんですよ。
なるほど・・・・

さぁ、曲に参りましょう。
BOØWYで「B・BLUE」です。

「ライブハウス日産応援団へようこそ!」
それは・・・・・「ライブハウス武道館へようこそ!」じゃないですか(汗
Posted at 2007/07/24 21:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | 日記
2007年07月23日 イイね!

バラエティ 日産応援団2 #25 ~のりぴーさん~

バラエティ 日産応援団2 #25 ~のりぴーさん~この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまずこちらをご覧下さい。

※Nジャン=通常文字
 架空ゲスト=太字
 フィクション=斜文字


さぁ、続いてのお客様はのりぴーさんです。

こんばんは。
こんばんは。

もうね、のりぴーさん、私よく知っているんですよ。
あはははw
某掲示板の時から「のりぴー」というHNですもんねw
私が声をかけたの覚えてます?
「のりぴーさんですね?」って。
アレはニスモフェスティバルでしたよね。
そうですね。

んー・・・・でも03年の鈴鹿、JGTC最終戦で御一緒っていうのかな?
・・・・してたんです。
日本語変ですよ(笑)。
だってさ、お子さんのレプリカツナギ、お手製で作ってお子さん達が着てきたじゃないですか?
のりぴーさんの奥さんに、ウチの家内と団長の奥さんと作り方聞いてましたもん(笑)。
日産応援団へのアプローチ、すぐにわかりましてね、コレはスカウトするしかないって(爆笑)。
3匹一家(3匹の仔豚パパさん、3匹の仔豚ママさん)、hirosuke君に続き3組目のスカウトに成功しました(爆笑)。
あはははは・・・・

早速ですが、語ってください。
はい。

昔、僕の隣にうちの借家があり、そこにプリンスの営業さんが住んでいました。
うちの車庫には父のサニーとハコスカがいつも並んでいました。
ほどなくサニーはスカイラインに替わり以後R33までスカイラインが我が家のファミリーカーでした。

ほほう。それで日産のアプローチがあったんですね。

僕が中学3年のころテレビでみた「西部警察」に心を奪われ赤と黒のツートンのRSターボは今も憧れの1台です。そこから僕の日産ファンは始まりました。
あー、はいはい。
私は高校生でしたよ(笑)。
マシンXなら愛車にしてたことあるんですよ。
へ!?
黒い角目ターボなだけだったんですけどね(笑)。
もちろん中古車です(笑)。

はじめてニスモという名前知ったのはプリンスから毎月送られてきた広報誌でした。
そこにはGr.Aで戦う鉄仮面RSターボ トミカスカイラインやヂーゼル機器(現 ZEXEL)スカイラインが取り上げられていました。

Gr.A初期の頃ですね。

そのボディーにはNISMOのロゴがありました。
Gr.AやGr.Cで活躍する日産のマシンにNISMOのマーク。
ここで日産=MISMOが完成しました。

なるほど。

初めてみたレースはGr.A インターTECでGTS-Rのデビュー戦でした。
ドライバーは星野さんとオロフソン選手でした。
初めて見るレースの迫力に完全に魅了され以後モータースポーツへの興味が大きくなり4輪全般を日産中心に見ていくようになりました。

私はそのレースTVでした。
このGTS-Rは残念ながら・・・・ネ。

しかしながら私より生観戦の初体験が早いですね。
本当ですか!?
うん。なかなか行く機会がなくて・・・・・

※のりぴーさん、画像お借りしましたよ。
Posted at 2007/07/23 23:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラエティ 日産応援団 | 日記
2007年07月23日 イイね!

日産応援団Sさんのフォトグラフ

日産応援団Sさんのフォトグラフ日産応援団Sさん。

いつも私に写真提供してくださる方です。

本当に驚く写真ばかり・・・
彼の凄いところはセンスと腕前だと思います。

クルマの写真は瞬間で御覧の通りの写真撮影をします。
日産応援団の人間模様の撮影も凄いんです。
ちゃんと絵になっているんです。

基本的に日産応援団をはじめサーキット内を一眼レフカメラを使用し撮影していらっしゃる方です。

さぁ、Sさんの撮影画像をフォトギャラリーにUP致しました。
しかもFポンです。

Sさん、この場をお借りしてお礼申し上げます。
最高のお写真、いつもありがとうございます!!

日産応援団 Sさん Fポン フォトギャラリー 前編

日産応援団 Sさん Fポン フォトギャラリー 後編
Posted at 2007/07/23 22:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2007年07月22日 イイね!

'07 Super GT 第5戦 菅生 「日産応援団」インフォメーション。

'07 Super GT 第5戦 菅生 「日産応援団」インフォメーション。 さぁ、決戦は週末!
いよいよ菅生が月末開催!!

富士でのNISMO、1-2!
セパンでのKONDO RACING初優勝!
日産ノッてきてます!

日産応援団も登場予定!
日産応援団では一緒に応援してくれる方を大募集しております。
応援方法等、詳しいお問い合わせは当日、日産応援団をお尋ねください。
日産応援団員は、パスケースに「日産応援団」と表示されています。

「日産応援団 みんカラ支部」、Y32隊さん親子が参加!
くま2315さんが、Nジャン旗を振ってくれるぞ!
現地に行かれる「日産応援団 みんカラ支部」の皆さんも応援よろしくお願い致します!

残念ながら私は諸事情で行くことが出来ませんがTVの前でアツく応援させていただきます。

そこで!!
Nジャン邸でTV中継、パブリックビューイングしちゃいましょう!
参加者大募集!
但し、さすがに人数に限りがありますので実際にお会いしたことがある方、面識のある方の先着順でお願い致します。
具体的な参加人数は私の判断で決めさせていただきます。
ウチでパブリックビューイングやると言ったらアレを焼くぜw

7月22日現在のパブリックビューイングはシルバーER34さん、インパル親子応援団さんです。

尚、パブリックビューイング希望者受付終了は23日(月)をもって終了とさせていただきます。

現地で日産応援団と一緒に応援してくださる方々へのインフォメーションです。

・日産応援団、美化運動大作戦!
 
日産応援団では美化運動もしていることはご存知でしょうか?今年は強化していく方針です。この美化運動に何かが計画されております。内容は当日のお楽しみに!

・日産応援団、グランドスタンドでの企画。

日産応援団、グランドスタンドでのお楽しみ企画を計画中!
詳しい内容については、当日、日産応援団からのアナウンスをお楽しみに!

他にもサプライズ企画があるかもしれません!
↑実際よくあるんですよね・・・w

さぁ、更に楽しみになってきましたよ!

さぁ、日産応援団!
現地応援もパブリックビューイングも腕の見せ所ですよ!

キーワードは
GO!GO!NISSAN!
Posted at 2007/07/22 23:40:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2007年07月22日 イイね!

○エロー○ットは楽しいなぁw

○エロー○ットは楽しいなぁw本日、カー用品の購入で○エロー○ット某店にw

Nジャンが○エロー○ット某店ということは・・・・
お気づきの方も多いであろう、思い出すのは、あの店員さんとNジャンの会話。

ステアリングボス注文事件エンジンオイル説明事件である。

本日、店に着くと店員さんがニヤニヤ笑っているように見えました。
いや、アレは絶対に笑ってる(苦笑)。
もしかしてNジャンのブログ読んでいるのかな(爆)?

店に入って真っ先に探したのはあの店員さん。
「あははw いるいるwwwww」と確認。
でも今日はレジだけよんw

購入商品を揃えレジに行くNジャン。
お姉さんが対応してくれたのですが、隣のレジは、あの店員くんw
Nジャン、実はお姉さんよりも隣のレジのお兄さんがヨカッタwwwww
だって面白そうなんだもんwwwww
残念ながら彼は接客中でした。
店員さんはNジャンよりも早くレジが終わり、隣のレジからモソーッとNジャンを見て商品確認。

やめてくれ~
頼むからやめてくれ~
面白すぎるぞ君~!!


必死に笑いをこらえるNジャン。

ダメだ~!お姉さん、早くして~wwwww

店を出てクルマに乗り込むNジャン。
店員さんは「ありがとうございました。」と言いつつ・・・
↑君達、アレは絶対笑ってたぞ

必死にこらえていたNジャンは駐車場を出てとてもこらえきれず・・・
ぶははははは~!!
あ~はははは!!


○エロー○ット某店最高!!
また行きたくなるじゃねぇかwwwww
Posted at 2007/07/22 23:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】Feel the wavelength http://cvw.jp/b/116827/48683630/
何シテル?   09/28 21:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation