• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #45

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #45~コールとウェーブと~

※失礼ながらドライバー名は演出の為、敬称略とさせていただきます。申し訳ありません。

マシンがグリッドにつくとグリッドウォークが始まる。
日産応援団も声援を贈る。
日産各チームの選手と監督が手を振りに来てくれた。

面白いことに日産のドライバーのみならずA・ロッテラーに声援を贈る日産応援団。いや、この時ばかりはSuper GTファンなのかもしれない。
Å・ロッテラーがL・デュバルも応援してくれとアピールした。
もちろん声援を贈る。
さらに「小暮さ~ん!」の黄色い声に答える小暮卓史。
ただ、日産応援団からの声援に戸惑う小暮卓史であった。

そして・・・・・

遂に登場、脇坂寿一!

日産応援団から寿一コールが起こる。
「寿一!寿一!寿一!寿一!・・・・・」
指揮者になる脇坂寿一。この光景は、もはや恒例と言ってもいいかもしれない。
寿一もオチをちゃんと考えていた(笑)。

「って・・・日産応援団やんか!」


そしてウエーブ決行の時。
最終コーナーから来るウェーブを待つ。
しかし失速・・・・・・消滅。

だが諦めないのは日産応援団。
せっかくの各応援団共同プロジェクト、やらないと気が済まない。

このとき、逆方向のカルソニック・インパル応援団からウェーブを起こす。
その要は、やはりこの男、近藤隊長。
何度もやっては消滅するウェーブ。
黒澤団長は転倒しても呼びかけに走った。

何とかホンダ応援団に!関西寿一会に!トヨタ応援団に!繋げるんだ!日産応援団の誰もがそう思った。
「Hさん、谷角さん、頼むよ!」Nジャンだってそんな思いだった。

何度かやってやっと繋がった。
大成功とは言い難い。だけど意味ある価値ある今回のウェーブだったという気がする。

それらについて脇坂寿一選手も自身のブログで語っている。

国歌斉唱。
今回の国歌斉唱はなんとこの方だった。

そのあと、各応援団の応援合戦が始まった!

※画像提供:日産男@セレナHS(^^♪ さん
2007年11月17日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #44

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #44~Nジャンに過ぎるモノ~

日産応援団を一番盛り上げるのはやはり近藤隊長であろう。
あのパワーは他の誰にも負けない凄いモノがある。
静まる応援席の中で突然こう言った。
「N-JUNKIEさんイイ?」

思わず驚いたNジャン。
「おいおい!オレ、アドリブ効かないんだよ・・・・」

とっさに出てきた言葉は「ボチボチでんなぁ。」

観客席。 しーん・・・・・

おーい!隊長!この空気どうしてくれるんだよ~!

そんなNジャンを見つめる視線(笑)。
思えば、昨年の最終戦だったな。
3匹の仔豚ママさんの携帯に電話がかかってきて富士への道を尋ねていたよね。
当日恥ずかしそうにして緊張でガチガチだったの覚えているよ。
それからもお会いしたけれど本当に嬉しそうに応援席に居てくれるよね。
ちゃんと言っていなかったな・・・・

「日産応援団にようこそ。いんてぐ~たらママさん」

※画像の女性は「3匹の仔豚ママ」さんです。
2007年11月17日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #43

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #43~ウォームアップからグリッドへ~

13:00過ぎ、予定通りウォームアップランが始まった。

日産応援団だって盛り上がる。
イケイケイケ~!!

風もあまりなく穏やかな富士スピードウェイ。
青空に日産の赤い旗、カルソニックの青と白の旗、イエローハットの黄色い旗、ウッドワンの緑の旗が揺れた。

北条君がNジャンに言った。
「やっぱ、石黒さんが振ると全然違うわ!」
Nジャン。
「あまり調子に乗せるなよ(笑)。」

しかし、ここからルーズ振りも少しずつ始めるNジャン。
必要最小限。ドライバーに見えるように1回だけ。角度小さめ。
一見ヤル気の無いような振り方だ。
理由?
この画像見てわかるコトあるだろ?

マシン達はグリッドに整列して行った。

※画像提供:日産男@セレナHS(^^♪ さん
2007年11月17日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #42

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #42~黒澤日産応援団長 ファイナルアナウンス~

朝から何度もお客さんに呼びかける黒澤団長。
決勝日最後のアナウンスを行った。
今回は趣向を変えての内容だった。

「皆さん、日産応援団です!」

目白押しのスケジュールの中、黒澤団長だって必死で先頭に立っていた。

「今回、日産応援団のみんなで考えました。どうやって皆さんと感動を分かち合えるか。どうやって一緒に盛り上げられるか。みんなでメガホンを寄せ集めました。是非、このメガホンを使って声を上げてください!」

(注)さすがに全て覚えていません。すみません。大筋の文章です。


お預かりした応援グッズの配布を行った。

タトゥシールに長蛇の列。

既に感動しているNジャンがいた。
「サングラス、外せないよなぁ・・・・」

会場ではGT100戦セレモニーが行われた。

※画像提供:日産男@セレナHS(^^♪ さん
2007年11月17日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #41

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #41~KONDO RACING!~

近藤真彦監督、荒聖治、J・P・デ・オリベイラ各選手がWOODONE応援席に登場。
突然のサプライズにマッチも笑顔がこぼれる。

まず荒選手がマイクを持った。
「今日はとても素晴らしい天気に恵まれ・・・・(略)。本当に富士山が綺麗に見えます。まぁ、ココからは見えませんケド・・・・」
お客さんから笑みが。
そしてオリベイラ選手。
「アラサ~ン!フジハドコデスカ~?」
爆笑が起こった。
そしてマッチのご挨拶。
「がんばります!」

(注)実際にはもっとお言葉がありました。

※画像提供:3匹の仔豚ママさん

プロフィール

「It's my car life http://cvw.jp/b/116827/48688560/
何シテル?   10/01 19:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation