• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #40

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #40~「この記事は、愛~ それは手作り 手作り~ それは愛! について書いています。」~

メガホンを団員で持ち寄りステッカーを貼る。
赤・黄・緑・青色のメガホンが揃った。

「WOODONE」「YELLOW HAT」スポンサー系応援団も日産応援団の応援方法を受け入れてくれる協力体制。本当にアタマの下がる思いだ。

ウェーブを企画しているので宣伝用プレート(段ボール製)を製作。練り歩く。

手作りタトゥシール。

KONDO RACINGの監督・選手達がWOODONE応援席に来ることを聞いた。
監督へお子さん誕生のお祝いにと寄せ書きを作ろうとサプライズ企画もあった。

「お金で買えない価値がある」
まさにそれじゃないかな?

ただ・・・・Nジャン、最終戦参加の動向がわからなかった。
何も協力できていない。
でも、その分は、ブログに書こうと真剣になった。

日産応援団一人一人がこうして活躍している。

団長が団員達に言った。
「すみません、今回は時間が無いので今回のウェーブはブッツケ本番です!」
そして団員達。それをわかっていた。
「任せろ!もう3回目だ!やってみせる!」 
2007年11月17日 イイね!

すずめ

すずめ2階の窓から何気なく外を見ると近くに雀がいる。
落穂でも拾いに来た雀の一服かナ?

稲刈りの終わった田んぼも茶色に変わって冬の訪れを知らせてくれる。

「こっちは遠州の空っ風が吹くところだからな・・・」
義父が語る言葉の意味は住んでみないとわからない。

♪すずめ~すずめ~私の心
 あなたのそばを離れられない


増田けい子さんの歌を知ってるかい?スズメさん。
ピンクレディのケイちゃんだよ。
静岡出身のアイドル歌手だったんだな。
ケイちゃんは焼津にも住んでいたことがあるそうだよ。

あ・・・・そうそう星野一義さん、ピンクレディの話題になると目を輝かせていたのを覚えてますよ。
きっとファンだw ←根拠なし。すみません。

静岡人、バンザーイ!

ってか・・・・本題なんだっけ?

[1979]
すずめ:増田けい子

[1985]
すずめ:中島みゆき

Posted at 2007/11/17 08:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2007年11月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #39

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #39~人間模様~

スタンドを駆け上がり、トイレに行ったり一服してたりしていたNジャン。

日産応援団「Nジャン」は、わかる人にはわかると感じた。

笑顔で話しかけようかどうしようか迷っている人。
指を指してくれる方。
Nジャンを見るなり後退りする人。

Nジャン、無言のメッセージを思った。

「どうもこんにちは。いつもありがとう。でもね、自分から声かけなきゃ何も始まらないよ。」

「いつも読んでくれてありがとう。」

「よぉ。いつもありがとうな。今回はハデにやってくれたじゃねぇか。やるならもっと上手にやんなよ。若いの。」


※画像提供:ぴんきーさん
2007年11月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #38

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #38~フェアレディZの苦戦?~

GT300・GT500ともに日産フェアレディZのペースが上がってこない。
シャミセンか?それともテストか?まさか実力か?

ポールの#12 カルソニック・インパルZでさえもガレージに入りサスペンションの作業に入った。
一瞬、不安が過ぎったが作業できるのも今のうちということでポジティブに考えればラッキーだったのかもしれない。

相変わらずホンダNSXが速い。
レクサスSC430だって決して負けていない。
紫電も、MR-Sも・・・・・

それでも「日産イケ~ッ!」って気持ちが溢れている日産応援団がいた。

やがてフリー走行終了。

「決勝ではやってくれるさ。」そう信じて疑わなかった。

※画像提供:日産応援団Sさん
2007年11月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #37

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #37~そしてエキゾーストがこだました~

決勝日、一番最初のエンジン音。
ヴォン!ヴォン!ヴォン!ヴォン!・・・・

Nジャンの鼓動も上がってくる。
さぁ、いよいよ最終戦が始まる。
まずはフリー走行だ。
各車一斉にピットロードに向かう。
ブルーシグナルでコースイン。

GT300・GT500のマシン達が目の前を全開で通り抜ける。
ブーン!

泣いても笑っても07年、今年最後の最終戦。

「ワークスのフェアレディZも見納めだなぁ。」
(注)来年はGT-Rで参戦としていますがサテライトチームについてはまだ未発表です。

※画像提供:日産男@セレナHS(^^♪さん

プロフィール

「It's my car life http://cvw.jp/b/116827/48688560/
何シテル?   10/01 19:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation