• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #20

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #20~カルソニック インパル応援団 準備~

翌日の決勝に備えて青いモノをお客さんの身につけてもらおうとバンダナ作りをはじめた。
Nジャン、実は裁縫とか大の苦手でして(ごめんなさい)。

少しでも手伝いたいけどボロボロにしてしまいそうでダメなんです。
でも出来ることはこうしてブログUPすること。

何だろう?
不思議ですよね。
この企画に限らず嫌がる人はいないんです。
むしろ喜んで参加しますよね。
ボクも賛成です。
2007年11月11日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #19

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #19~ホンダ私設応援団長、Hさん~

予選終了後、ホンダ私設応援団Hさんがご挨拶に来てくれた。

黒澤団長はじめメンバーとコミュニケーション。
黒澤団長は言った。
「今度、私設応援団で何かパフォーマンスやってみたいですね。」

Hさんは楽しそうに話をしていた。

もちろんNジャンもMIXIでも友達だからコミュニケーションをする。
Nジャンもバリバリの静岡中部方言で言う。
「そりゃ、チャンピオン獲ったから嬉しいさえ~(笑)!」
※「それは、チャンピオン獲ったから嬉しいよね!」の意味

以前、祝福の言葉を言ったときHさんは「日産さん、いつも獲っているじゃない?今回はネ・・・・・(笑)。」と言っていた。

何故だろうか・・・・・
ライバルが勝って、こっちが負けたのに、不思議とある意味では悔しくない。
それは、ホンダに限らずトヨタの応援団も素晴らしい人達が揃っている証拠ではなかろうか?

だが、Hさんは緊張が隠せない。
「TAKATA 童夢」の私設応援団設立という大きなプロジェクトを持っていたのだから・・・・・。

Hさん、またMIXIでお会いしましょう(笑)。

2007年11月11日 イイね!

なぜNジャンは「みんカラ」がメインなのか・・・・

なぜNジャンは「みんカラ」がメインなのか・・・・この「みんカラ」。
そして会員サイトMIXI。
そしてYAHOO!

一応3つのサイトでブログを書いているけれど、諸事情で「みんカラ」がメインなんです。

まずMIXIについて。
会員サイトでありながら物凄い人数ですよね。
でもメリットでもありデメリットでもあるんです。
一般公開が出来ないのです。
ですからあまり有効利用できておりません。
すみません。

ただ・・・・・
面白いところがあるんです。
ホンダ応援団HさんがMIXIなんです。
お互いイジりまくっています。
書いているほうも笑っちゃうんです。
Hさんもそうでしょう。

YAHOO!について。
メッセンジャーで音楽演奏やってた都合でこちらにもブログ立てたのですが、反応が難しいようです。

そして「みんカラ」。
最大の武器は一般公開サイト。
「N-JUNKIE」として個人で始めたのですが面白く、仲間が増えて行きました。
自称「Nジャン」とアピールさせてもらいました。
「静岡」という枠をメインで培いました。
ところが、全国の友達が増えているのに驚いたのです。

申し訳ないと思いつつ、静岡という枠を飛び出し全国を考えました。
「日産応援団」の現場を見たとき、「みんなこんなに頑張っているのに、何らかのカタチでアピールできないものか」と思い、そして現在があります。

ボクは日産応援団やっていますが、何も日産ファンの方だけを対象にしておりません。ただ個人的に日産が好きなだけで、日産どうこうよりもクルマが好きなんです。

ひとつの例ですが、マツダRX-8が登場した時、マツダはロータリーを諦めていないと鳥肌が立ちましたよ。
Posted at 2007/11/11 09:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラβ | 日記
2007年11月10日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #18

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #18~予選1回目 GT500編~

※ドライバー名は演出の為、敬称略とさせていただきます。

GT500が何だか慌しい。そんな気がした。
まず最初に一番プレッシャーを与えたのは#17 REAL NSXだろう。
来年搭載予定のニューエンジンを試みている。
そして、日産チームと同様に運が無い#38 ZENT CERUMO SC430が今年最大、本気のアタックをかけてくるのは想像に難しくない。

日産勢・・・・・。
エース、#23 XANAVI NISMO Z の元気が無い。
いや、日産勢がおとなしい。
特にNISMOワークスが・・・・
しかしながらガンガンとタイムを縮めてくるマシンがある。
#12 カルソニック インパル Z 。
アグレッシブなブノワ・トレルイエに往年のエリック・コマスの姿を思い出した。

結果。
4位 #12 カルソニック インパル Z、5位 #24 WOODONE ADVAN Clarion Z 、6位 #22 MOTUL AUTECH Z。

うーん・・・・微妙だよなぁ。

GT500の最後尾は#3 YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Zなのだが、先頭から1秒も差が無い。
GT500恐るべし。

※画像提供:日産応援団Sさん

2007年11月10日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #17

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 最終戦 富士300km #17~予選1回目 GT300編~

タイムアタックをする各チーム。
一般的に注目は、やはりチャンピオン争いの筆頭、#2 プリヴェKENZOアセット・紫電 、そして#101 TOY STORY Racing apr MR-S だろう。
ダークホースは#43 ARTA Garaiya、#26 ユンケルパワー タイサン ポルシェといったところ。

日産勢・・・・・
フェアレディZだって決して遅いワケじゃない。
だが、レースというものは結果が全てである。

フェアレディZは、#13 エンドレスアドバン洗剤革命 Zの10位がやっと。
#46・#47 宝山 DUNLOP Z はスーパーラップの権利が無くなってしまった。

「厳しいなぁ・・・・・」

まぁ、レースは何があるかわからない。
まだ負けと決まったワケじゃない。

どんな状況でも見捨てないのが日産応援団なんだよ。

※画像提供:すて☆るび夫さん
関連情報URL : http://supergt.net/jp/

プロフィール

「【SNE12】ノートの週末 http://cvw.jp/b/116827/48693328/
何シテル?   10/04 18:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation