• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年05月21日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #1

Nジャンとモータースポーツ #1~クルマに興味を持った日から~

1967年。
オレは静岡の藤枝で生まれた。
物心ついた時には鉄道、バスに興味津々。
オレん家の交通手段はコレだったからね。


1974年。
小学校に入ると我が家に初めてマイカーがやってきたんだ。
やがてクルマに興味深々、ひょんなキッカケで「スカイライン」に夢中
スカイラインGT-R(PGC10,KPGC10,KPGC110)を知ると更に夢中になったよ。
元々カーレースくらいは知っていた。
しかし当時は石油ショックが尾を引き、GT-Rが生産されていないことにショックを受けていたなぁ。

1975年。
床屋さんにあった少年ジャンプと少年サンデー。
「サーキットの狼」「赤いペガサス」を我武者羅に読んだ。
床屋さんに行くのが楽しみだったし。

親父はマツダ・カペラ・ロータリークーペに乗っていたこともあり、ディーラーからカレンダーを貰ったんだ。
それがサバンナGT(RX-3)のカレンダー。
イエロー&グリーンの鮮やかなサバンナがカッコ良かった。
そう、「片山義美カラー」だよ。
「片山義美」さん、知ってるか?
国(高橋国光)さんのライバルだよ。
片山さんのサバンナGTと国さんのGT-Rでよくやりあってたの知ってるだろ?
2008年05月21日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ ~まえがき~

Nジャンとモータースポーツ ~まえがき~何やら自分とモータースポーツについて書きたくなってしまった。

ボクなんかより情熱的な人は物凄く居るだろう。
もちろん「Nジャン」を否定する方も居られよう。
だけどボクだって、「偉そうに語っているけど、大したことないじゃん。」って言いたくなるときだってあるのも事実。
他の人の会話を聞いていて、失礼ながら不満に思ったこともある。

そして日産応援団の若手に伝えたいメッセージでもある。

Nジャンの書く「クルマバカ人生」「モータースポーツバカ人生」を読んでやってくださいなw
ヒマつぶしでも構わないから。

久しぶりに書く「Nジャン コラム」。
どうなることやら。
相変わらず書く本人もわかっていません(爆笑)。

書き方として、ご覧になってくださるアナタに話しかけるように書きたいと思います。
2008年05月20日 イイね!

LIVE

LIVE最近サボっているアレ。
そういえば昨年の結婚式以来、人前でやってないね。
ガチなライブはアシを洗ってもう20年かな(激爆)。

ライブってのは本当に難しいんだよ。
会場で演奏してお客さんと一体になるってのが最高のパワーだと思う。
しかしそれが出来たことって今まで無かったよ。
盛り上がっていたのは仲間内だけだったし。
つまりだ、最前列しか盛り上がっていないワケ。
後ろのお客さんは普通にお客さんである。
そういうお客さんをノせるのは並大抵のことじゃない。

ライブって甘く見るととんでもないという事は良く知っているよ。
下手なコトやるとお客さんの眼はどういう眼になるか知ってるからね。 
いくら叫んだって誰もオイラの事なんて知りやしないよね。

ただ・・・・オイラも若すぎる頃があったんだよ。

Jon Lord気取りからミッキー吉野さんを気取ってみるかなw
Posted at 2008/05/20 12:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月20日 イイね!

軽欲しい!

軽欲しい!Nジャン号パート2のワゴンR。
最近タービンが調子悪そう。
時々、あの金属の焦げく~さい臭いがします。

普通ならココでタービン交換とかするしょ?
でもさ、中古車購入価格を思えば投資するのはネ。
そんなこんなで検討中。
まぁ、同じような格安中古車にするんだろうけど…

そこで軽について考える。
我が国に軽自動車枠が出来たときのこと。
自動車がまだ贅沢品だった頃、庶民にもリーズナブルな軽自動車を与えようとしたというのがルーツらしい。

最近の軽自動車?
保険、税金、車検がリーズナブル。
つまり維持費が安く上がるという意味で人気だろうけど。

ところが一部モデルだけど普通車より高いモデルあり、燃費の悪いモデルあり…
そうなると軽自動車って何?って思ってしまう。

インドで30万円カーが話題になったのは記憶に新しい。
まぁ我が国じゃあ、様々な理由でそれは厳しいだろうけど。

シンプルかつリーズナブルでアイデアが詰まった軽自動車を望みたいけど、そんなNジャン意見なんぞビジネスにはならないだろうね。

ところでウチの大事な大事な格安中古車にドアパンチ入れたの誰だ!?

Posted at 2008/05/20 12:22:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年05月19日 イイね!

写真撮影って奥深い

写真撮影って奥深いオフクロの弟がその昔、写真に凝ってて色んなカメラを持っていた。
ターゲットを見つけてはシャッターを押す。
納得いく写真が無いと嘆いていたのを覚えてる。
そんなこんなで多少のことは教えられた。

親父も凝り性で、最近一眼レフのデジカメを購入。
この人は面白いモノで昔一眼しか持っていないから結構テクはあるかもしれない。
しかし、息子から厳しい評価させて貰うなら、センス有無にバラツキがある気がする。






Nジャン父撮影

Nジャンはどうかというとセンスが殆ど無い(爆)。
カメラはデジカメと言えども古いポケットカメラ。






Nジャン撮影

それでも頑張ってるつもりではいるけどさ・・・
だからと言って、カメラ良くすれば、良い画像撮影できるワケじゃない。
一回、知人に一眼を借りてレース撮影に行ったことあったけど、そう簡単じゃないよ。
一瞬のセンスでシャッターを押して決まるからね。

動体を撮影するのも奥が深いし、センスもテクニックも要するし機材も要する。
そう簡単に写真なんて撮れるモンじゃない。
1日や2日でモノに出来やしないことはよくわかってるんだよね(苦笑)。

フォトヤマさんの画像には毎回心底驚かされる。
「あの方、ハンパじゃねぇ!!」と女房殿に言うと「凄いよねぇ!!」と彼女は答える。






フォトヤマさん撮影

毎回、フォトヤマさんの画像を楽しみにしているのですよ。
いや、フォトヤマさんだけではない。
いつも送ってくれる、3匹の仔豚ママさんさんち画像。


3匹の仔豚ママさん撮影

ぴんきーさんの画像。


ぴんきーさん撮影

くま2315さんの画像。


くま2315さん撮影

ニィー@セレナHS(^^♪さんの画像


ニィー@セレナHS(^^♪さん撮影


他にもMiisuke@デザートに「油そば」さん、ぐっさん@三重さんなど、画像提供して下さった方々の写真を見ても心底面白いと思います。
上記お二方のフォトギャラリー、面白いですよ。

みんな凄いですよねぇ…
まだまだオイラ、教えられることいっぱいだなぁ…

個性豊かで見ていて本当に面白い。

よく写真雑誌で点数つけるコンテストあるでしょ?
ボクは、正直アレは好まない。
「見るその人が良いと思った写真」が良い写真じゃないのかな?
もちろん常識の範囲でね(笑)。
Posted at 2008/05/19 11:52:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R35 GT-R 生産終了 http://cvw.jp/b/116827/48621509/
何シテル?   08/26 19:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation