• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年05月26日 イイね!

夏の予約

夏の予約相変わらずシュノーケリングが好きで今年の夏も伊豆の海へ行こうかと・・・
でももう宿の予約ラッシュがはじまり何とか予約をしました。

後は天気ですね。
晴れるといいなw

さて、今年の夏はどこのビーチにしようかな?
Posted at 2008/05/26 23:21:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月26日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #20

~高校時代~

工業高校に進学したんだ。
まぁ、男子校だから色気も何もあったモンじゃない(笑)。
いるわいるわ、オレみたいなテのヤツが(笑)。

バイクに夢中だったヤツもいたからそっちも詳しくなったよ。
GP500だの鈴鹿8耐だの・・・
「街道レーサーGO!」「バリバリ伝説」「ふたり鷹」「湘南★爆走族」とか読んだ読んだ(笑)。

フレディ・スペンサー、ケニー・ロバーツ、片山敬済、フランコ・ウンチーニ、バリー・シーン、平忠彦、ワイン・ガードナー、エディ・ローソン、ロン・ハスラムとか覚えたり・・・

まぁ、クルマだって忘れちゃいないよ。
中学の先輩のお父さんが日産の販売店に勤めていたからある書籍を借りたんだ。
日産&プリンスのワークスの歴史が書かれてて夢中になったよ。
昔を知るともっと知りたくなってよくそのテの本を探したモンさ。
当然、買う金なんて無いから立ち読みでアタマに叩き込んだね。
さすがに全ては覚えちゃいないけどさ・・・

高校時代のNジャン?
アイツがよく知ってるよ(爆笑)。
ヤツは○ンダだの○ツダだのよく言っててオレとよくトークバトルしてたものさ(激爆笑)。
2008年05月25日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #19

Nジャンとモータースポーツ #19~世界へ飛び出せ、ジャパンパワー~

1983年。
驚きのニュースが入ってくるんだ。
パリ・ダカールラリーで三菱パジェロが大活躍。

日産も240RSでサファリやモンテカルロなどのラリーに参加。
スバルもレオーネでサファリラリーにエントリー。

F-1はブラバムの黄金期だったよ。
ネルソン・ピケ氏が再びチャンピオンだ。
しかし、日本人にとってビッグニュースが飛び込んでくる。
スピリットシャーシによる15年ぶりにF-1参戦のホンダ。
まだ参戦開始したばかりで課題は残ったにせよ、ホンダがF-1に帰ってきたんだよ。

ルマンじゃもうポルシェを止められない。
ワークスの956が連覇。
新しく設けたカテゴリーGr.Cジュニアにマツダ717Cの片山/寺田/従野組がクラス優勝をするんだ。

さぁ、そしてGr.Cカテゴリーに日産もトヨタも動き出したんだ。
だけど、WEC in JAPANではワークスポルシェに火の打ち所が無かった。
まだ世界の壁は厚かった時代だったよ。

F-2ではホンダパワーが炸裂。
BMWエンジンの星野一義氏は勝てないまま。
遂に名門ヒーローズレーシングを離れてしまうんだ。
星野氏のいないヒーローズレーシングは新鋭「高橋徹」選手を起用。
打倒「星野」に燃えたんだ。
だけど・・・・・

翌年、富士スピードウェイの最終コーナーにシケインが設けられたんだよ(ダンロップ コーナー)。
2008年05月25日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #18

Nジャンとモータースポーツ #18 ~時々放送されるレースに夢中~

TV放送が時々あったよ。
静岡もローカルなのでその放送本数は極めて少ないんだなぁ。
それでもある日、グラチャンの放送があったんだ。
そりゃ夢中だよ(笑)。

確かポールポジションは松本恵ニ選手のCABIN RACING。
TVCMで彼の存在は知っていたよ。
当時放送開始だった「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングにも出ていたし。
何を隠そう、ウチのばあちゃんちはタバコ屋でもあったからCABIN位は知ってたよ。

レースが開始されると松本選手は先行逃げ切り体勢に入ろうとしたな。
しかしある程度の差はつけられたもののちゃんと射程圏内に食いつくドライバーがいたんだ。
スポンサーに「PENTAX」の文字。
「うわっ!星野喰らいついてる!!」って思ったね。
レース中盤、トップの松本選手がコースアウト!!
星野選手が大逆転トップ!
レースはそのまま終了。

インタビューに星野さんが答えてたのを今でもちゃんと覚えてるよ。
「相手にどうやってプレッシャーを与えようか考えながら走ったよ。」

※画像提供:フォトヤマさん

2008年05月25日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #17

Nジャンとモータースポーツ #17 ~遂に帰ってきたぞ!!~

富士のグラチャンレースの前座レースなのに、メインのGCより盛り上がったレースがある。
日本のGr.5カテゴリー(スーパーシルエット シリーズ)に、あのクルマが遂に帰ってきた(正確には筑波戦でデビュー)。

スカイライン RSターボ シルエット。
久しぶりに姿を現したスカGレーシングだよ。
同時にブルーバード SSS ターボ シルエット、シルビア ターボ シルエットも登場したんだ。
そう、通称「日産 ターボ 軍団」だ。
「火を噴くマシン」と言われたこのマシンは絶大な人気となったよ。
スカGは長谷見昌弘選手、ブルは柳田春人(真孝の父)選手、シルは星野一義選手だ。

当時シルビアのTVCMで星野さん出演してたけどさ。


そりゃもうシビれたってモンじゃないよ。
ナイショだけど、オレさ、こっそり長谷見さんを応援しちゃったんだよ(苦笑)。

その後、母親の弟がカメラと写真が趣味で器材の展示会に行ったとき、8ミリの映写機でこの模様が映し出されていたよ。
サンプルとしての放映だったけど、メチャクチャ「ツボ」に来たんだ。



富士でこのスカGがスタートした瞬間、お客さんが総立ちになったそうだよ。
長谷見さんはそのときのこと忘れられないそうだよ。

プロフィール

「スシ詰めの半日休暇 http://cvw.jp/b/116827/48612915/
何シテル?   08/21 22:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation