• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #16

Nジャンとモータースポーツ #16~激動の1982年~

1982年。
この年はモータースポーツ革命というかそんなイメージが強かったなぁ。
オレも中学3年になった。

F-1界のフェラーリチームに衝撃が走ったんだ。
(故)ジル・ビルニューブ(ジャックの父)氏が事故死。
(故)テディ・ピローニ氏はクラッシュで再起不能となったワケ。
チームチャンピオンがフェラーリだったのは皮肉だったよね。
ドライバーとしてのチャンピオンは優勝1回、ポール1回というある意味伝説を作ったウイリアムズのケケ・ロズベルグ(ニコの父)氏。
散々陰口叩かれたようだったよ。

国内の最高峰F-2じゃ、ホンダパワーで快進撃を続ける中嶋悟選手。
ヨーロッパでも好成績を残すことに・・・

そしてスポーツカー選手権にも大革命が起こる。
世界スポーツカー選手権WECの開催だよ。
そう、伝説のGr.Cカテゴリーだ。
ル・マン24時間レースはCカーのポルシェ956が完全勝利した。
ポルシェはいち早くGr.Cカテゴリーに対応したんだ。
でも始まったばかりのGr.Cだったから台数が少なかった。
そんなこともあってGr.6もエントリー可能だったんだよ。
その最大のライバルが、ランチア・マルティーニG6だったんだ。
日本人として嬉しかったのは遂にマツダ・ロータリーが14位だったけど初完走したんだ。あれは嬉しかったね。

WECが日本の富士スピードウェイにも登場するんだ。
それがWEC in JAPANだ。
TVでも中継されたよ。
日本もトヨタと童夢がジョイントしてトヨタ・セリカCを登場させたんだ。
だけどレースは完全にポルシェとランチァが支配するんだ。
結果ポルシェの完勝。
これまた日本車との差を見せ付けられたよ・・・・
2008年05月25日 イイね!

あは黒ハート

あは誰も止められませんなぁ
黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート
Posted at 2008/05/25 16:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2008年05月25日 イイね!

生中継:町内会球技大会

生中継:町内会球技大会ゼッケン15 ○スモ ワークス Nジャン、ベンチです(爆)。


旧ロゴだけどさたらーっ(汗)
Posted at 2008/05/25 10:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年05月24日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #15

Nジャンとモータースポーツ #15~情熱再燃~

中学になると学校行事は多忙になる。

1981年。
完全休日は限られる中、オレは親父に連れられてR30スカイラインの発表展示会に行ったんだ。

その時、パンフレットに描かれたイラスト見て興奮したね。
当時は「レーシング イメージ」としか公表されていなかったと記憶してるけど、紛れも無いスカイラインGr.5だったよ。
雑誌では「スカイライン サーキット復帰」という説が取りざたされていたよ。

オレも興奮したな。
でも日産からの正式な情報を知ったワケじゃなかったから半信半疑だったよ。
まぁ、スカイラインGT-R復活説がウワサになっていたのも事実だったし。
その後、R30スカイラインはRSシリーズを追加。
そして・・・あははは(笑)。
↑後の章に登場します。

F-1では遂にターボエンジン時代に突入。
後にホンダエンジンを駆るネルソン・ピケ選手がタイトルを獲得。
ブラバムブラバムBT49/フォードDFVを主に駆っていたけれどBT50BMWターボも登場させたんだな。
まぁ、アレはまだ熟成させる真っ最中だったけどね。

ルマンは936が最後になった。そしてチャンピオンに…

ラリーでは新時代に突入するんだ。
4WD+ターボだよ。
そう、今の図式が出来上がる。
アウディ・クワトロが登場だ。

驚いたのはヨーロッパF2のホンダエンジンだよ。
なんとチャンピオンになったんだぜ!
ドライバーは、その後日本でも活躍するジェフ・リース氏。
これまたお恥ずかしながら後から知ったけどさ(苦笑)。

そして遂に星野選手が破れたんだ。
「同じチームに同じチームにエースは2人要らない」の名言を残しヒーローズレーシングを飛び出した中嶋悟選手。
かつての名手「生沢徹」率いる「ⅰ&ⅰレーシング」に移籍。
ホンダパワーを手に入れたんだ。
中嶋悟選手の快進撃が止まらなくてね。
最終戦のF-2じゃ世界の強豪に差をつけて優勝してチャンピオンになっちゃったんだな。
2008年05月24日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #増刊号

Nジャンとモータースポーツ #増刊号 ~コレを書くにあたって~

今まで知ってきたエピソード。
それは確かに覚えているけど、さすがにそれがいつだったとかという具体的なところは「うろ覚え」です。
その辺りは手元の資料や他のサイトを使って調べて書き加えています。

何かこう思い出しながら書いていると当時の記憶が蘇ります。
さぁ、いよいよジャパンパワーが炸裂する時代に突入しますよ!

プロフィール

「クルマ選び果報は寝て待て 2025.8.25 ver. http://cvw.jp/b/116827/48620038/
何シテル?   08/25 19:25
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation