• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年05月23日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #9

Nジャンとモータースポーツ #9~落書きと愛情そして意地悪~

1977年。
軽い登校拒否をしたよ。

ある日、テストを受け答案用紙を裏にして終了を待っていたんだ。
真っ白い紙にイメージしてしまったんだ。
そしてついついケンメリの絵を描いたんだよ。
幼い頃から、広告の裏の真っ白い紙に鉄道やクルマの絵を書くのが好きだったんだ。

テスト用紙が返却される日、先生からもちろん大目玉。
「昼休み、職員室に来い!!」って・・・・

職員室に行くと先生は、「これに書きな!!」ってプリントミスしたガリ版紙を数枚くれたんだ。
「昼休みに書きな。」って言ってくれたんだ。
やさしい先生だったんだね。

昼休み、クルマやレーシングカーの絵を描いたよ。
ツーリングカー、グラチャンマシン、F-1…
そこそこ書けるから(もちろん小学生の落書きレベル)、クラスで話題になって女の子まで見に来てたよ。
それでいて書いてるのがマニアックなのでしょ?
「変なヤツ」ってことになって恰好の餌食になったよ。

意地悪されるわ、先生がくれたガリ版紙は破られたりボールペンで書き潰されたり・・・・

アレはショックだったな…
学校に行くのはイヤになった。
でもそのまま負けるのがイヤだったんだろうね。
こう見えてもオレだって結構負けず嫌いなトコあるんだよ(笑)。

オレの口が悪いのはそういうことがあったからだと思うけど、人のせいにするのはダメだから直そうとはしてるんだけど、なかなか直んない。
ダメだよなぁ、それじゃ(苦笑)。
2008年05月22日 イイね!

女の長風呂とはいかに…

女の長風呂とはいかに…YAHOO!のニュースでも話題の「女の長風呂」。
ウチの女房殿は長風呂は苦手だそうですけどねw

そういえばウチの妹、放って置けば1時間の入浴時間はザラであります。
いや、女性の長風呂は、昨今珍しくないっす。
ハテ・・・・!?

ってなワケでこんな感じだそうですよ。

うーん・・・・

オイラにはワカリマセーン!!
Posted at 2008/05/22 23:47:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月22日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #8

Nジャンとモータースポーツ #8~1977年のシーン~

1977年のシーンは物凄かった。
星野一義選手は既に日本のトップドライバーに肩を並べたどころか、その名を知らしめたんだ。
この頃だろね、「日本一速い男」って呼ばれたのは。
彼のマシンはノバ・エンジニアリングによるもの。
ノバの代表は、あの森脇基恭さんだよ。

そしてルマンだけど今度はポルシェがGr.6カテゴリーのポルシェ936ターボで大暴れ。
Gr.5も935ターボ77に進化したんだ。
ホント、ポルシェって凄い会社だと思ったよ。

F-1も凄い。
各チーム物凄く進化していた。
日本GPも予定通り開催されたけどあんな事故が起きてしまい翌年から中止されてしまったんだよ。

2008年05月22日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #7

Nジャンとモータースポーツ #7 ~ド肝を抜かれたカルチャーショック~

タミヤ模型のレースカーモデルを見た。
あまりにもそのスタイルの凄さに圧倒したんだ。

ポルシェ935ターボ
当時Gr.5と呼ばれるカテゴリーでこのポルシェ935が活躍していた。
ポルシェの独特なひょっこり出たヘッドランプを削ぎ落としたようなデザイン、前後張り出す巨大なオバフェン(オーバーフェンダー)、更に巨大なリアウィング。
それでいて市販車の面影を残すモンスターマシン。

「世界にはこんな凄いマシンがあるのか!」

そこでこのクルマを知りたくなってね。
雑誌やら何やら調べまくったよ。

同時にルマン24時間、デイトナ24時間、F-1 モナコGP、インディ500マイルなどを知ったんだ。
公道レースの謎が解けたワケ。
インディがオーバルコースな訳も知ったよ。
世界には凄いレースがあることを知ったんだな。
しかし我が国にも富士24時間レースがあったことを知ったんだ。
中止になった理由は様々あるんだけど、そのひとつは、小学生だったNジャンには理解ができなかった(笑)。
まさかね・・・あんな事件がね。。。。

翌年の1977年。
ヨーロッパ(ドイツ)のGr.5カテゴリーでは、やっぱりポルシェ935ターボが幅を利かせていたんだよ。
だけどそれは突然登場したんだよ。
何だと思う?
それはね、ドイツ・トヨタがエントリーさせたのはがセリカLB・ターボGr.5でね。
なんとベルギー戦で優勝しちゃうんだ。

タミヤ模型で模型化(後にラジコン化)されたんだよね。
速攻で買いに行ったさ(笑)。

余談だけどさ、当時の日本のドライバー、高原敬武さんは935をドライブして「とんでもねぇ!!」って叫んだらしいよ。
2008年05月22日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #6

~トヨタ セリカの活躍~

ある日、学校から帰ってくるとTVでセリカのモータースポーツシーンが映し出されていたんだ。
「なんだ?このレース、普通の道じゃないか?」
公道レースなんて知らなかったNジャンには驚きを隠せない。

1974年の香港マカオGP(ツーリングカー・セニアクラス)レースの模様だった。
トヨタ・セリカを駆る「見崎清志」選手(だったと思います。間違えていたらすみません)は強豪ポルシェを従え優勝したんだ。
「セリカ、凄い!!ポルシェを破った!!」って思ったね。

例の如く立ち読みに行ってセリカのモータースポーツを知りたくなってね。
今じゃ無くなってしまったけど富士1000kmレースってのが伝統であったんだよ。
1973年にトヨタ・セリカLBターボ(高橋晴邦・見崎清志選手組)が優勝したことを知ったんだ。




ポルシェでターボというエンジン技術は知っていたけれどターボをセリカに載せたんだね(当時 国産市販車にターボモデルは無かった)。
※かつてのトヨタ7や日産バイオレットレーシングでターボを載せたことがあるのは後で知りました。

その後、セリカはヨーロッパで大活躍することになるんだよ(後の章で登場します)。



プロフィール

「R35 GT-R 生産終了 http://cvw.jp/b/116827/48621509/
何シテル?   08/26 19:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation