• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年05月22日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #5

Nジャンとモータースポーツ #5 ~どっこい生きてるツーリングカーレース~

石油ショックの尾を引いてメーカーはワークス活動中止の中、プライベーター達が頑張っていた。

フェアレディZ、サバンナ、セリカ、サニー、レビン、トレノ・・・・
特にマイナーツーリングやフレッシュマンレースでの激闘はモータースポーツ雑誌を立ち読みしている小学生のNジャンでさえ面白いと思ったな。

その中で一際目立っていたのは日産のサニー。
ライバルはトヨタのスターレット。
少し遅れてホンダのシビックが参戦したよ。
そういうのもあってかオレはハコのレースが好きでね。

特にサニーには強豪プライベターがしのぎを削っていたよ。
東名レーシングとか土屋エンジニアリングとかね。
聞いたことあるだろ?
東名レーシングは今、ホシノレーシングのエンジンメンテナンスをしてるし、土屋さんはご存知SuperGTの#25 ECLIPSE ADVAN SC430で参戦。
代表の土屋春雄さんは土屋武士選手のお父さん。

当時国内ではグラチャン(富士グランドチャンピオンレース)とかF2とか主流だったけど、オレはやっぱりハコのレースが好きだったな。
2008年05月22日 イイね!

ちゃちゃ(笑)?

ちゃちゃ(笑)?連続シリーズモノを書き上げるとき、必ず別ネタで茶々を入れます(爆)。
それは読んでくださる方々をリフレッシュさせたいと思うし、疲れないようにしたいと願うからです。

そしてシリーズを書くときは必ず読んでくださる方々に「早く次が見たい!」と思ってくださるようにできたらなぁと考えているんです。

ただ…誤解しないで頂きたいのは、ちゃんとそれらが出来ているかどうかってのはわかっていません。

でもそれがNジャンの拘りなのです。
Posted at 2008/05/22 00:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月21日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #4

Nジャンとモータースポーツ #4~F-1を知る~

この頃になると、あのスーパーカーブームが到来。
男の子を中心に大ブームになったんだよ。
オレもその一人。

マンガの影響もあってF-1を知ったんだ。
1976年、富士スピードウェイで日本初のF-1が開催されたんだ
偶然見たTVでその模様が放送されていたんだ。

アレは雨の日だったよ。
星野さんの走りが輝いていたんだけど残念なことに…
あ、そうそう当時スポット参戦で日本人も走ったことがあったんだよ。

そのときのエピソードは後から知ったんだけどね(笑)。
それでレース終わったとき、日本人の成績は…
世界と日本とのギャップを見せ付けられたよ。
アレはショックだったな。

でも優勝したJPSカラーのロータス77がカッコ良くてね。大好きになったんだ。
他にも面白いマシンがあった。
6輪車のタイレル(ティレルと呼ばないのがツー:笑)P34、マクラーレンM23、ブラバムBT45、フェラーリ312T2とか。

親父にF-1特集本を買ってもらったんだ。
もう色々覚えたよね。

マシンの殆どエンジンはフォードコスワーズDFVだったんだ。
面白いのはフェラーリはフェラーリエンジン、ブラバムはアルファロメオエンジンだしリジェはマトラエンジンだったんだ。

ドライバーやヘルメットカラーも覚えたんだよ。
マリオ・アンドレッティ、ニキ・ラウダ、(故)ジェームス・ハント、ヨッヘン・マス、(故)クレイ・レガッツォーニ、(故)パトリック・デパイエ、ジョディ・シェクター、ジャック・ラフィー、ジョン・ワトソン…etc各選手。

F-1は世界最高峰。
日本車、日本人は遠い世界だと思ってたんだ。

数日後、その雑誌でHONDAがかつてF-1にチャレンジしていたことが記載されていたのに気付いたんだ。
当時9歳のNジャン。
それには驚かされたなぁ。

2008年05月21日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #3

Nジャンとモータースポーツ #3~夢の構想~

1976年。
1/24 スカイラインGT-R(KPGC110)のレーシングスカイラインのプラモデル(マルイ製)を買ったんだ。
ブルーモデルとグリーンモデルがあった気がする。
特にブルーのモデルを気に入っていたなぁ。
それからだろうね、ブルーのスカイラインレーシングに憧れたのは。

当時メーカーのワークス活動の自粛もあったし、富士スピードウェイも例の大事故があって30度バンクは閉鎖されたばかり。
モータースポーツに対して厳しい状況だったな。そういうのもあってか小学生だったオレはレーサーになりたいとか思わなかったよ。

「スカイラインGT-Rは売られていない(当時)。」
そんなことはわかっていたけれど、将来青い「スカイラインGT-R」のレーシングがサーキットを走り、そのときのドライバーが「星野一義」であって欲しいと思っていたんだよ。

それがまさか十数年後現実のモノになるなんて思いもしなかった。

※画像提供:フォトヤマさん
2008年05月21日 イイね!

Nジャンとモータースポーツ #2

Nジャンとモータースポーツ #2~星野一義という男を知る~

親父は日産チェリーF-Ⅱに乗り換えたんだ。
ある日、オレは親父に連れられて「日産チェリー静岡」に行ったんだよね。
帰り際、営業マンさんがオレにレーシングカーのポスターをくれたんだ。
あれは嬉しかったねぇ(笑)。
レーシングカーのポスターなんて手にしたこと無かったんだよ。

黄色いマシンでね。
FJマシンだったと思うけどね。
それでも嬉しくてさ。
フロントに「日産チェリー静岡」と書かれてあったんだよ。
スポンサーだったんだね。
そのポスターに、ドライバーのプロフィールが書いてあってさ。
「星野一義 静岡出身」って書いてあるんだよ。

「静岡のレーサーが居る」そう思うともう夢中(笑)。
本屋でモータースポーツ雑誌(AUTO SPORTだと思う)を立ち読みしてさ(爆笑)。
彼の名前を探すと、必ず上位に居るんだよ。
メチャクチャ嬉しかったね。

小学校2年か3年の頃だぜ、オレ。
こんな小学生、絶対変だろ(笑)?

※画像、星野選手の前を走っているのは長谷見選手、後方は高橋国光選手です。

プロフィール

「R35 GT-R 生産終了 http://cvw.jp/b/116827/48621509/
何シテル?   08/26 19:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation