• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年07月22日 イイね!

叔父の口下手

叔父の口下手Nジャンの叔父。

彼は生活のためにいち早く自動車免許を取得。ウチの親父よりも早かった。
クルマに対しては単なる道具にしか過ぎない。Nジャンもそれでイイと思う。
マニアックな話題とは無縁だ。

簡単に愛車暦を説明すると・・・。
最初の愛車は親戚から譲ってもらった日産ブルーバード1500(510)。
Nジャンもまだヨチヨチの頃。
まだ彼も若かった。ブルを維持できるほどの生活に余裕はなくなっていた。
行っていたモータースがホンダ車の販売メインとなった。
「車なんて使えればいい」というかの如くホンダ・ライフ(当時360cc)に乗り換えた。
しかし360ccの軽自動車に当時のファミリーカーとしての使い勝手は厳しい・・・
そんなワケでライフは彼の弟に譲った。本人は当時出たばかりのシビックを購入。
その後、現在まで代替はあれどシビックを乗り続けている。

しかしココにちょっと違う要素がある。彼はクルマに無頓着。つまりフルモデルチェンジ直前の在庫車を購入している。
「新型だろうが、そんなのどうでもイイ。安く買えるし、故障も少ない。」というのが彼のポリシーでもある。

社会人としてはNジャンより大先輩。
Nジャンがまだ若い頃、クルマばっかり夢中になってるからよく説教された。

「何がクルマだ、この表六玉!ほかにやることあるだろ?」
「スカイライン?何夢みたい事言ってるんだ!」
「280馬力?オマエみたいのが、どこ走るんだ!この極楽とんぼ!」
「まあた、クルマ触ってる。そんなことより嫁を探して来い!」

現在の叔父は頭が白くなって髪も随分抜け落ちた。
七・三分けの黒髪だった時代が懐かしい。

叔父の息子が最近IMPULマーチを購入。
叔父は「アイツ、ちんどん屋みたいなクルマを買いやがって…オマエ、何教えたんだ?」とNジャンを一喝し爆笑した。

そんな彼が先日、定年退職を迎えた。

オッサン、老けたら随分丸くなったんじゃねーの?
相変わらず口下手だけどね。お疲れ様でした。
Posted at 2008/07/22 21:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月21日 イイね!

【日産応援団】When I think about a manuscript #11

【日産応援団】When I think about a manuscript #11When I think about a manuscript。
それは日産応援団の原稿を考える時。

実は・・・・

何を隠そう・・・・

PCが苦手です(笑)!
未だにわからないところが多くあります(爆)。


仕事でどうしてもPCを使わなくてはならなくなって、先輩方に教わりました。
こう見えても「うぃんどーずって何?」ってところから始めたんですよ(笑)。

最初は本当に手惑いましてね。
メールのやりとりからインターネット。
本当にわからないことだらけでした。
そして某掲示板(現在閉鎖)から始めたんです。

Nジャンが使ってる画像編集ソフト「photoshop」。
コレがないと本当に面白いコトが出来ないんです。
これまた使い始めも苦労しましたよ。



そして試行錯誤を繰り返し、わからない事はわかる人に聞いたりして現在に至ります。

ただ今、NジャンにPCを教えてくださる家庭教師を募集しています(笑)。


Posted at 2008/07/21 17:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2008年07月21日 イイね!

【日産応援団】When I think about a manuscript #10

【日産応援団】When I think about a manuscript #10When I think about a manuscript。
それは日産応援団の原稿を考える時。

フォトヤマさんの画像って、どう感じます?
本当に凄いですよね。
いつも感動させてもらってます。
いただくたびに「スゲー!!」と驚いているんです。
女房殿も目を丸くして驚いています。
「どうしてこんな写真撮れるんだろうねぇ!!」ってww




ご本人曰く「使用するしないはNジャンさんの自由です。」と遠慮気味!?

昨年から使用させていただいているのですが、最初の頃、正直戸惑いましてね…
「ドキュメント」書いていたころなんですけど、最初に構想を練るんですが、大体の流れが出来上げてブログをスタートさせていたんですよ。
ところが送られてきた画像を見てビックリ仰天。
その素晴らしさを紹介したくなって、ストーリーを作り直したこともありました。
アレは慌てましたねぇ(苦笑)。

「ボツにしても結構ですから。」とか仰っていたけれどNジャンにしてみたら勿体無いワケです。
面白いもので最近、フォトヤマさん画像からアドリブで文章を作ってしまうテクニックを身につけてしまいました(笑)。
一緒に現場にいるからわかることってあるんですよ。



そんなフォトヤマさんの画像をアレンジして作り上げるイメージデザインは作ってる方も楽しくなるんですよ。

もちろん、フォトヤマさんに限らず素晴らしいカメラマンの方は「みんカラ」にもいらっしゃいます。
ただ、どうしても恐れ多くて使用許可を頂いても遠慮しちゃうんです。すみません。

※画像提供:フォトヤマさん
Posted at 2008/07/21 16:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2008年07月21日 イイね!

【日産応援団】When I think about a manuscript #9

【日産応援団】When I think about a manuscript #9When I think about a manuscript。
それは日産応援団の原稿を考える時。

いつもコメントいただきありがとうございます。
本当に嬉しい限りです。

確かにコメント0件のログだってありますよ。
わかってて書いています。
コメント件数は確かに目安の1つかもしれないけれど・・・
コメント無くてもご覧になってくださる方いらっしゃいますでしょ?
件数上げるために書いてちゃ何の意味も無い気がします。
それは日産応援団ネタに限りません。

それにコメント件数はこのぐらいが丁度イイんです(笑)。
これが10件、20件となると、とてもじゃないけれど全て返信できません。

実はぶっちゃけ「コレ、0件だろうなぁ。」と思いつつ書き込んでいるとき、不思議と笑っちゃいます。
以外や以外の場面でコメントが入った場合、驚きつつも勉強になることが多いのです。
「自分だけじゃなかった」とかそういうのって大事だと思いますからね。

※画像提供:フォトヤマさん
Posted at 2008/07/21 16:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2008年07月21日 イイね!

ゴール!!  ~'08 第15回 十勝24時間レース~

ゴール!!  ~'08 第15回 十勝24時間レース~ この記事は、十勝24時間レース ゴ~~ル!! について書いています。

いよいよ十勝24時間レースがゴール!!
闘った全ての戦士たちに心より拍手を送りたいと思います。

お疲れ様でした!!

(暫定総合順位)

50 > 28 > 1 > 24 > 37 > 27 > 333 > 30 > 15 >
76> 6 > 11 >51 >14 > 360 > 69 > 20 > 22 > 19 >
2 > 35 > 13 > 82 > 113 > 18 > 75 > 83 > 73

※画像提供:フォトヤマさん

===============================

CMです。

'08 Super GT 第5戦 菅生 「日産応援団」インフォメーション。

`08 Super GT 第5戦 菅生 「関西寿一會」インフォメーション。

`08 Super GT 第5戦 菅生 「関西寿一會」 応援メッセージ。

Posted at 2008/07/21 16:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【SNE12】First Night Ride http://cvw.jp/b/116827/48681690/
何シテル?   09/28 06:57
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation