• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

【BNR32・HCR32】筆記タイプステッカー ~小さな自己満足~

【BNR32・HCR32】筆記タイプステッカー ~小さな自己満足~部屋の奥から出てきたステッカー。
何を隠そう、当時モノ(95年頃)のNISMOの筆記タイプ。
何気なく買った2枚のウチの1枚。
Nジャン号のバンパーに貼ってあったアレ。

今でも人気があるが、80年代後半から90年代までこの「筆記タイプ」のエンブレムやステッカーが流行した。
新車でもエンブレムが筆記体のモノが存在した。
例えば、スズキ・カプチーノのエンブレムとかね。

走り屋やVIP族を筆頭に旧車のエンブレムを貼ったり、新たに生まれたステッカーを貼ったりしていた。
特に流行ったのはポルシェ911ターボの¨turbo¨エンブレムのレプリカ。
メッキタイプで主張するオーナーもあれば、ボディ同色でプレスラインに見せたり、一工夫するオーナーも存在。

何を隠そう、Nジャンも若かりしHCR32時代、ハコスカのエンブレムをボンネットに貼った。
笑っちゃうけど、あの頃は「どうだ!GT-Rには出来ないだろー!」とかすることに夢中になったし楽しかった。
思いっきりGT-Rコンプレックスである(笑)。


HCR32時代の愛車。スカイラインGTS-t TypeM。若かったナァ(笑)。

やがてBNR32を手に入れると、妙にあのハコスカエンブレムが恋しくなった(笑)。

しかしGT-Rにはグリルがある。とても出来ない。
そういう意味では若かりし頃の目論見は大成功していたが、逆に苦しめられた。
今度は都合よく「アレはハコスカのモノだから。」と思って諦めた(爆)。

そのタイミング丁度、NISMOからこのステッカーが発売された。
そしてバンパーに貼ったワケ。
今じゃ、NISMOからの販売はされていない(当時はステッカーとエンブレムが販売されていた)。
某ネットオークションで売られていたりレプリカが売られていたりフリーマケットで売られていたりしている程度。


そしてBNR32。スカイラインGT-R。そろそろ飽きられてきたか(笑)?


・・・・・・。


持っていることにしよう(爆)。


あ、そうそう、このステッカーも愛車に貼っていると劣化してくるからね。
Posted at 2008/09/21 16:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2008年09月21日 イイね!

オイむかっ(怒り) (ノ-"-)ノ~┻━┻

オイ (ノ-"-)ノ~┻━┻生中継じゃね~じゃんか爆弾


モータースポーツ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)より野球
優先なんだってかexclamation&question
Posted at 2008/09/21 12:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ
2008年09月21日 イイね!

生中継:とうそん焼津店

生中継:とうそん焼津店じゃがバターらあめん塩。


この位でちょうどイイや揺れるハート
Posted at 2008/09/21 11:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2008年09月21日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km     ~あとがき~

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km     ~あとがき~遂に念願のチームが勝った。

しかし、まだ勝っていないチームがある。
今度は#22と#81が優勝する番だと思ってしまう(笑)。

#23がこのレースを落としたのは厳しい。
筋書きどおりに行かないのも人生だからねぇ。

遂に「お嬢」の念願が叶ったのが嬉しく思う。
ただ、そう思うのは、単なる親バカだと思うけど。

またも行けずに書いたレポート。
ウデの無さを相変わらず痛感している。
修行が足りない証拠だな。

ところでTV観戦のレポート書ける方っていらっしゃいますかね?
是非、参考に見たいのですが…
ダメっすかねぇ…?




 2008 秋 Nジャン。

※画像提供:フォトヤマさん
2008年09月20日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #19   (FINAL)

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #19   (FINAL)~結末~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚ 
Bruce Springsteen
:Born to Run



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。



遂にファイナルラップ。
GT500の先頭、長谷見モータースポーツ#3 YellowHat YMS TOMICA GT-R。
トップカテゴリーとしては、あのオレが見た95年、富士以来13年振りに優勝と言うことになる。

GT300の先頭、#19 ウェッズスポーツIS350。こちらは、何と最後尾スタートからの優勝になる。
単独スピンもありヒヤッとしたが順位に変動はなくトップのまま。

Nジャン家のお嬢が笑顔いっぱいになった。
初めて見る、自分の応援するチーム優勝。そこまでコーナーがあとわずか。
バックマーカーで少しヒヤッとしたが、遂に遂に最終S字。

遂にGT500の長谷見チャレンジは13年振りの長谷見モータースポーツの優勝で
ゴール!!
続いてGT300は、最高の追い上げでフィニッシュ、爆走坂東組だ!!

最後の最後、まさかの手痛い事態が起きてしまった。
なんと#23 XANAVI NISMO GT-Rのサスペンションが壊れてスローダウン。
チャンピオン争いでノーポイントは手痛過ぎる…
本山哲のブログによれば9位狙いのマシンが混み合いで接触してしまったらしい。

#3の横溝、ロニーが喜んでいる。
長谷見監督も加わる。

#19の織戸、安部が大フィーバー。
特に織戸は表彰式まで、大爆走だった。

Nジャン家。お嬢が喜んだ。初めて見た優勝。
お嬢に「おめでとう」というメールが仲間からNジャンのケータイに飛んできた。

だが…#23が惜しいことに…

このもてぎでシーズンポイントランキングの順位がガラりと変わった。
☆詳しくはSUPERGT.netでね♪

※画像提供:フォトヤマさん


プロフィール

「2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース http://cvw.jp/b/116827/48660552/
何シテル?   09/17 19:16
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation