• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #7

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #7~夢で逢えたら~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
 ( ・_・)σ゙ツンツン 
吉田美奈子:夢で逢えたら



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。


いよいよ番組放送開始。
Nジャン家、TVにロックオン!

好調、#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rが映し出される。
ドライバー、ロニー・クインタレッリが流暢に日本語を話す。日本語が巧みなのはウワサ通りだった。
横溝直輝は自信ありげだった。
超久しぶりに長谷見昌弘監督がインタビューを受ける。
何だか懐かしい気がした(失礼)。

我が家の娘二人はTVは退屈だと別部屋に遊びに行った。
さすがに子供なのでしょうがないと思いつつも「黄色が先頭なのに」と思ったりする。

GT300の#70 外車の外国屋&LMPポルシェ、石橋義三がGT参戦100戦ということで表彰された。
オレも思い入れがある。
かつてJGTC創世記、クラス2(現在のGT300)で彼は型落ちのR31 スカイラインGTS-Rでチャンピオン争いをしていた。
ウェイト100kgも積んだことがある。
今でもあの黄色いGTS-Rを覚えている。
外国屋とのスポンサーシップも随分長い。

もてぎの気温は鈴鹿1000kmの時より気温と路面温度が高いという。
真夏のような陽気だったらしい。

時折、日産応援団がTVに映る。
「おーいw 映ってるぞぉ!」と言っても聞こえるワケもなく(爆)。

Nジャン、ビールを開けた。

#23 XANAVI NISMO GT-Rと#22 MOTUL AUTECH GT-Rはコンスタントに順位&ポイントを狙えば、チャンピオンも現実になるだろう。
しかし、相変わらず不気味なのは#36 PETRONAS TOM'S SC430。
絶対、このチーム、チャンピオン争いに名乗り出ることは間違いない。

そして#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rにとって威勢なのは、#1 ARTA NSXだ。
しかし予選タイム差が0.5~1.0秒。
数十週で#3が引き離すと誰もが予想できた筈だ。
だが、レースはわからないモノである。

君が代斉唱。
歌の上手い女性が歌ってた。
女房殿と会話した。
「なんか、メチャクチャ歌うまいよなぁ。やっぱこうでなくちゃ!」

Nジャン、この直後、腰を抜かしそうになった。
あの吉田美奈子さんだという。
「ええええええ!!!!!!!!!!」

#43 ARTA Garaiyaのドライバー、高木真一と交流があるようだ。

さぁ、エンジンスタート。
この時、たとえTV観戦でも緊張が走った。

「長谷見さん頼むよ~!!」

※画像提供:ぴんきーさん
2008年09月17日 イイね!

【BNR32】chassis (1/24)

【BNR32】chassis (1/24)エンジンをNISMO製エンジンマウントでシャーシにマウント。
NISMOリンクセットで足を締め上げ、足固めはオーリンズ+アイバッハ。
純正ブレンボをセットしプロジェクトμHCのパッドセット。
NISMOのフロントパイプにフジツボ・レガリス304でRBのイイところを引き出したい…

ってのは実車(Nジャン号)のオハナシ。

こっちは素組だよーん(笑)。
ただ雰囲気出すためにカラーリングはしたけどね。
たとえばサスペンションアームをシルバーにしたり、アブソーバをゴールドにしたり。

パテを用いて整形中なのはエキゾースト改造中。
フジツボのリアリティを出してやる~(笑)。

[TAMIYA](R32)NISSAN SKYLINE GT-R
Posted at 2008/09/17 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン GT-R | 日記
2008年09月16日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #6

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #6~決戦の日~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
         ↓
 (〃 ̄o ̄)θ~♪ 
大沢誉志幸:天使の微笑



決勝日の朝。
早速情報をくれた仲間達。
もてぎの朝は雨だったようだ。
しかし、次第に天気は回復。

ケータイのLIVEチェックは相変わらず。

昼前、TVをスタンバイ。
GTの番組、予選と続けて放送。

今回のNジャン家辺りの天気は薄曇り。
TV電波も安心(爆)。

そんな時、ぴんきーからメールが入った。

「あれ…どこかで見たことある顔だぞ(笑)。」



「Nジャン、早くこっちに来いよ。」と言わんばかりである(笑)。
恐そうな感じだけどイイ人なんだなぁ、コレが(笑)。

「そういえば すて☆るび夫さんと初めてお会いしたのはこの『もてぎ』だったね。
Nジャンを尋ねて来てくれたのを覚えてる。
そして(株)オーテックさんと日産応援団との現地コンタクトが出来るようになった。
ある意味、繋がった感じだと思う。

ねぶ太さん…元気?今度はお会いできるかな?

※画像提供:くま2315さん&ぴんきーさん
2008年09月16日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #5

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #5~ジレンマ~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
         ↓
δ(・ω・`)ウーン…
BARBEE BOYS:ラサーラ




もてぎ戦。
Nジャンは観戦断念。
翌日、休暇をもらえる状況じゃない。無理して行ったところで翌日の業務に支障があってはならない。それが理由。

「もてぎ」に行く。
仲間達の意気込みを知る。
本当に羨ましく思った。

レースウィークを向かえ、金曜日のフリー走行から#3の調子がイイ。

土曜の予選を迎えた。
情報をくれる仲間達。
ケータイ情報と並行して現場のイメージをする。

予選1回目、2回目。
ケータイのLIVEで文字だけの情報ながら、だんだん興奮してきた。
最後に結果を知る。

やはり#3が来た。

一番に「お嬢」へ伝えた。
手を上げて喜んでいた。

夜、ホンダ応援団(私設)の「ぱこぱこ」さんに「オートバックスVSイエローハットの対決を注目しています。」と伝えた。
「ピエール北川さんも似たようなことを言ってましたよ。」と。
同じ事を考えていた人は多かったのではなかろうか。

※画像提供:くま2315さん
2008年09月16日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #4

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #4~予感~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
         ↓
゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
EDDIE COCHRAN:C`MON EVERYBODY



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。


08 SuperGT Round6 Pokka1000km。
カルソニックIMPULとMOLAレオパレスが各カテゴリーで優勝した。
その時、思った。
「#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rが5位フィニッシュしてる。もしかして…」

数日後、フォトヤマさんが撮影写真を送ってきてくれた時のメッセージ。
やはりNジャンと同じ事を考えていたようだ。

日産応援団はもちろん、関西寿一會、ホンダ応援団(私設)のイメージを製作。
インフォメーションを開始した頃だった。
もてぎ戦のエントリーマシン、特別性能調整の概要が発表された。

#3は+2の救済を受けることが可能だった。

遂にその時が来たか…

お嬢にオレは言った。
「今度は黄色が来るかもしれんぞ。」
お嬢は喜んでいた。
無理も無い。
赤の優勝、緑の優勝、青の優勝はあれど黄色の優勝が今まで無かった。
「娘の応援するチームの優勝を見せてあげたい。」
そう思うのは親バカかもしれないけど、お嬢はまだ経験したことない「夢」なのである。

「長谷見がくるかもしれない…」
それはNジャンとて嬉しい事でもあった。
「ロニー、横溝。頼んだぞ…」

黄色の優勝をイメージしてばかりいるNジャンだった。

プロフィール

「タミヤフェア 2025 http://cvw.jp/b/116827/48769825/
何シテル?   11/16 21:05
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation