• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

家族の団欒!? ~昔の欽ドン風~

家族の団欒!? ~昔の欽ドン風~近況…

蚊取り線香台風

それは金鳥ひよこ


・・・・・・。

失礼しました。





お嬢が中華街の中華料理が食べたいと言いました(実話です)。
なんて贅沢な!!



♪今夜連れて行かれたい チャイナ!
[1980]ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ:鹿取洋子

女房殿が持ち上げます。
「お父さんカッコイイ!!」
ただのヨイショ!とわかっていても、ついつい…
「照れるぜ。」

♪てれてZIN ZIN!
[1981]てれてZIN ZIN!:竹本孝之

下の娘が覚えていました。
「今度またラーメン食べたい!!」
もう寒くなるからな…
あったかいラーメン、美味いよな♪

♪北街角の心は熱い
 愛しい人が ほほえむ町

[1993]北街角:近藤真彦

「母ちゃん、ところで予算あるの?」
「あるわけないじゃん。」

♪ヒュルリ ヒュルリララ
 忘れてしまえと 啼いてます

[1983]越冬つばめ:森昌子


「・・・・・・。母ちゃん、一杯くれ。」

♪女は無口なひとがいい
[1979]舟唄:八代亜紀
Posted at 2008/11/04 21:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 笑えます | 日記
2008年11月04日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】一歩後ろから

【日産応援団 Nジャン】一歩後ろから昨年まで日産応援団ネタに限らず一歩下がって書くようにしていた。

いきなりそう書かれても意味がさっぱりわからないでしょ?

自分がどれだけ知識あるのかわからないけれど、あまり専門的なコト書くとマニアック過ぎちゃう気がした。
読む人引いちゃう気がして…

やはり、マニアらしい方がご意見をくれる。
Nジャンにしてみれば「悪いですけど存じ上げていますが…」と言いたいところだが彼らの意見も尊重しようと思いサラッと流していた。

日産応援団内でもNジャンに対して正直で立派な意見を聞いた。
「Nジャンの凄さがわからない。」
それに対し、「そりゃそうだろう。自分が凄いヤツだなんて思っていないんだから。」と思ったり。
だいたい「何が凄くて何が凄くない」のか聞きたい位だった。
しかし、アイツはイイ奴だから答えようとした。
「わかった。オマエさんの為にオレが持ち合わせている全てを出し切ってやろう!!」
Nジャンのブログはネタにも寄るが少しマニア寄りになった気がする。
案の定、コメントが来なくなった(爆)。

日産応援団ネタ、今年は更に一歩引いた。
もうお役御免だと思っていたし、何より日産応援団を書く方が増えたのもある。
「彼等には前に出て欲しい。オレは邪魔なんだ。」と思いつつも(笑)、物足りない何かを探してた。
相変わらず個性を探すクセがあるのもNジャンである。

以前、Nジャンに「誰も真似できない。」とNジャンが大尊敬する日産応援団の大先輩は表現していた。

そう、誰もやらないことやるのが大好きなのもNジャンである。

そして見えてくる物足りなさ(笑)。

各方面の日産応援団のブログを読む。
出来事や印象、気持ち面でのアピールが多い。
「やはりな…」

そして潜り込むNジャン(爆)。

昨日フォトヤマさんが画像を送ってきてくれた。
その意図は分かった気がした。
「みんなヤキモキしてるんだろうなぁ…」って思ったりして。

「わかったよ。フォトヤマさん。勝負かける時だよね。書かせてもらうよ。」
そう思った。

そしてこのブログが立ち上がった!!

https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/10886302/
Posted at 2008/11/04 20:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2008年11月04日 イイね!

【日産応援団】GET! GET! GET THE GLORY

【日産応援団】GET! GET! GET THE GLORY 爆走フォトヤマ組(爆)!!

フォトヤマさんよりメッセージです。
「写真と文章で皆さんを盛り上げると同時に我々もネット上で盛り上がりましょう!」

さぁ、フォトヤマさんを日産の激走を止めるモノは果たしてあるのだろうか…


B・G・Mはこちら↓


タイトルを奪還せよ!NISSAN GT-Rが東京モーターショウでベールを脱いだ。
C・ゴーン氏はSuperGTでの活躍を約束した。

"SCOOP 2007" 07年ニスモフェスティバル。
新たなるGT-R伝説の始まり。
そのマシンは遂にベールを脱いだ。

GT500 NISSAN GT-R



NISMO 代表取締役社長 真田裕一氏はタイトル奪取を約束してくれた。



何もGT-Rだけではない。

GT300 NISSAN FAIRLADY Z



東京オートサロンで新たなるカラーリングが施されたGT-Rを発表。



開幕鈴鹿で1-2達成。
GT-Rの快進撃。Zの快進撃が続く。



手に入れるのは…

CHAMPION!

のみ。

※画像提供:フォトヤマさん


Posted at 2008/11/04 00:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2008年11月03日 イイね!

好きな曲なら遊んでしまおう

好きな曲なら遊んでしまおうシンセサイザーの面白さ。
それはNジャン流に変えてしまうコト♪

市民吹奏楽団に居た頃、無理言って編曲をやらせてもらった。
まぁ、コレが面倒臭いんだコレが。
例えば「VAN HALEN」の「JUMP」をやったんだけどハードロックをブラバンにという無理もあったし…(笑)。
大体クラリネットやトランペット、トロンボーンやチューバなどがベーフラ(B♭)のキーだしアルトサックスがエーフラ(E♭)だし、フルートがツェー(C)だ。
オタマジャクシ書くにも勝手が違う。

シンセなら迷うことなくツェーだから比較的簡単。
吹奏楽の時にやった曲も編曲して弾くことも出来ちゃうんだなぁ、コレが。

「サンチェスの子供達」
吹奏楽時代、あの16ビートでドラムソロをこんがらがったのはヒミツです。

「シング シング シング」
吹奏楽時代、あの4ビートでドラムソロをこんがらがったのはヒミツです。

「マッカーサ パーク」
吹奏楽時代、あの16ビートでアクセントでこんがらがったのはヒミツです。

「宇宙のファンタジー」
吹奏楽時代、あの16ビートで走ってブーイングを受けたのはヒミツです。

「We are all alone」
バラードなのに本番でスティック折ったのはヒミツです。

「歌の贈り物」
全然知らなかった曲なのはヒミツです。


今でもシンセサイザーで弾いて楽しめる吹奏楽時代のナンバー。
そしてネットライブで披露すると吹奏楽部経験者が喜んでくれる。

面白いものでエレクトーン教室のナンバーもNジャン流。

「マイ ラグジュアリーナイト」
何でNジャン君、こんな歌知ってるの?って先生に言われたのはヒミツです。

「愛の讃歌」
何でNジャン君、こんな歌も知ってるの?って先生に言われたのはヒミツです。

「マイ ウェイ」
オヤジに弾いてくれと言われたのはヒミツです。

「青い影」
シルビアのCMで弾きたくなったのはヒミツです。

「愛のファンタジー」
ソフィー・マルソーが好きだったのはヒミツです。

「やさしく歌って」
学校の掃除の音楽だったのはヒミツです。

「オネスティ」
コーヒー大好きなのはヒミツです。

バンドスコアのナンバーもNジャン流。

「スモーク・オン・ザ・ウォーター」
ハードロックをこのシンセに…無理があるのはヒミツです。

「TRUTH」
F-1の影響なのはヒミツです。

「MOON OVER THE CASTLE」
グランツーリスモの影響なのはヒミツです。

「BLUE LAGOON」
ついついプログラム打ったのはヒミツです。

「BE MY BABY」
密かに吉川ファンのツレとセッションしたのはヒミツです。

「ラズベリー ドリーム」
レベッカ大好きなのはヒミツです。

「やさしい気持ち」
CHARAさん好きなのはヒミツです。

「LOVE LOVE LOVE」
当時の流行にノッたのはヒミツです。

「CLOUDY HEART」
失恋したときに打ったのはヒミツです。

などなど…

最高じゃな~い♪
Posted at 2008/11/03 23:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽プレイヤー | 日記
2008年11月03日 イイね!

【日産応援団】勝利を掴め!!

【日産応援団】勝利を掴め!!~Ready ! Ready ! Ready !~

OK ! Come on !

We are
¨NISSAN MOTORSPORTS SUPPORTERS CLUB¨!






B・G・Mはこちら↓


さぁ、カウントダウンが始まった!
ガンガン盛り上がって行こう!

おっとその前にチケットSold Outに要注意だ!
※日産応援団席はイエローハット応援団・ウッドワン応援団以外は完全自由席です。



日産応援団、日産ピット前グランドスタンドに登場!!

日産応援団と一緒に日産チームを応援しませんか?
是非一緒に日産チームを応援しましょう!
日産応援団はそんなアナタを待っています。



トヨタ・ホンダをはじめとする応援団共同企画「ウェーブ」も計画中!
日産応援団メッセージボード大作戦など企画が盛りだくさん。



ちょっぴり笑える(ちょっぴりカナ!?)



「応援を思いっきり楽しんで貰いたい!!」
日産応援団の願いです。



そして選手達やスタッフをノせて



勝利を掴んだら



感動という最高の涙を感じて下さい。



新たなるGT-R伝説。



強きZの象徴。



素晴らしき日産モータースポーツファンのパフォーマンス。



キーワードは
GO ! GO ! NISSAN !

※画像提供:フォトヤマさん

=============LINK==============

・【日産応援団】日産応援団(通称「赤組」)
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/10830487/

・【日産応援団】カルソニックIMPUL応援団(通称「青組」)
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/10829544/
Posted at 2008/11/03 22:04:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記

プロフィール

「SWEET SOUL REVUE:PIZZICATO FIVE http://cvw.jp/b/116827/48711856/
何シテル?   10/14 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation