• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

10月14日は鉄道の日

10月14日は鉄道の日明治5年(1872年)10月14日に新橋~横浜間が開通した日本の鉄道。
その後、鉄道は大きく発展して行った。
平成6年より10月14日を「鉄道の日」と定めたらしい。

我が家にクルマがやってくる前までは鉄道が主な移動手段。
鮮やかな色、スピード、お出かけという3拍子に幼い頃、鉄道の虜になった。
親父の実家に行くときは、113系・80系の普通列車に0系新幹線、キハ181系、キハ80系などの在来特急にキハ58系の気動車に乗れた。
東京駅や上野駅では鮮やかな特急列車が発着していた。

家ではプラレールが山のようにあった。
乾電池を消費して使えなくなっても並べて遊んでいた。

幼稚園や小学校の頃、先生が「電車とか汽車に詳しいコいる?」って聞かれたらクラスメイトはみんな「Nジャン君!」と言ってくれた程だ。

乗りはしなくとも時刻表を見るのが好きだった。

静岡の児童会館(現在閉館)にあった鉄道模型のジオラマを見るのがとにかく楽しみだったし、静岡駅を見下ろすデパートで「おこさまランチ」を食べるのが大好きだった。

今、あの頃の車両が順次廃車になって行く。
本当に寂しい限りだ。

来月1日に18年間の幕を下ろす佐久間レールパーク。
http://recommend.jr-central.co.jp/rail-park/index.html
これも寂しい限りだ。
あのキハ181系がディスプレイされているし、往年の国鉄を支えてきた車両達が存在する。
大好きな車両達だ。
この車両達はやがて建設される新しい博物館に移動するようだ。

初めて乗った寝台車、食堂車で食べたカレーライスが辛くて食べ切れなかった思い出。
今でも国鉄型車両が好きだ。
思い出というオプションもついているんだよ。



※You Tube でも鉄道の日で動画特集やってるよ♪
 http://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
Posted at 2009/10/14 20:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | てっちゃん | 日記
2009年10月14日 イイね!

あーハマった。

あーハマった。まさかのトラブルに対応。
ホント、予期せぬ仕事になってしまった。

真夜中の帰宅になるとは。
誰も居ない中の道。

明かりの消えた住宅地。

寂し・・・・・
Posted at 2009/10/14 00:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月12日 イイね!

【BNR32】 芳香剤

【BNR32】 芳香剤「男臭い」と我が家では評判が悪いNジャン号。
オイラにしてみりゃ「男臭さはレッドエンブレムの証」なのだが、我が家の連中にしてみりゃ大迷惑(笑)なようだ。

元々エアコン吹き出し口に取り付けタイプの「森林浴」というのを装着していたけれど、上の「お嬢」からクレームがついた。
言われてみれば確かにハナにつくかもしれない。
まぁ、好みの問題なんだけど。。。。
彼女曰く、Nジャン号に乗りたくない大きな理由のようだ。

思い切って芳香剤を変えてみようと思った。
黄色帽子店で見本をひとつひとつ確認してみたけれどどれもイマイチ。
なので選択は、お嬢に任せてみた。
それがコレ。
「今時は、シート下装着可能ってのがあるのか」と思った。

正直、¨いかにも置いてある¨という芳香剤は好みじゃない。
¨さりげなく¨ってのに、ストライク。
来週あたりに装着してみようかな?

プレミアムシャンプーねぇ。
2009年10月12日 イイね!

【N-JUNKIE】 Boyhood City ¨FUJIEDA¨

【N-JUNKIE】 Boyhood City ¨FUJIEDA¨藤枝

少年時代と青春時代
空白の10年と




↓BGM


少年時代:井上陽水

久しぶりに訪れた藤枝。
ここを離れて早いモノで10年。
瀬戸川を見る度に「帰ってきたんだ」と思う。



メタボな体にはイイ運動のつもりで、自転車を借りてプチサイクリングとなった。
少年時代の風景とは随分変わっている事に戸惑ってしまった。

「同級生達は何しているのか?」「元気にしてるか?」
彼等の家も無くなっていた。

安い釣竿を買っては糸を垂らした。
道草食ってザリガニを獲った。
泥だらけのオレはオフクロから大目玉。





学校から帰ると一目散。
勉強なんて二の次。
とにかく遊ぶことに一生懸命。
今も一緒かもしれないね(笑)。
だからロクでもない大人になったんだろうナァ。





あの頃は今と違ってゆっくり時間が流れていた気がする。
一日一日が長くてネ。
「早く大人になりたい」とか生意気に思ったモンだよ。





高校生の頃、藤枝東高が全国に行った。
同じ市の高校だったから応援したし、選手は同級生や幼馴染がレギュラーだった。
この時の点取り屋が隣町(当時)からやってきた中山雅史(ゴン中山)選手。
Nジャン中学生の時のお笑い好きなお調子者な同級生は高校で彼のツレになったらしい。



アツくなりたい。
子供の頃から見ていた大祭だけど、まさか自分が参加するとは思わなかった。
女房殿と出会った大祭。
それからというもの、あの神社の参拝は欠かせないモノになった。




平成19年度 藤枝大祭
Posted at 2009/10/12 19:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年10月12日 イイね!

La Festa Mille Miglia 2009

La Festa Mille Miglia 2009さぁ、間もなく大詰め、La Festa Mille Miglia 2009。
http://www.lafestamm.com/2009/

フォトヤマさんから新着画像が届きました。
見ているだけで「ほのぼの」って感じです。

NISMOの柿元邦彦さんも嬉しそうですね!









Posted at 2009/10/12 17:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【H23W】オッティと疾れ http://cvw.jp/b/116827/48653359/
何シテル?   09/14 01:14
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation