• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16 #3

 【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16 #3※恐れ入りますが、ドライバー・関係者名は演出上敬称略とさせてください。

2003年JGTCシリーズ最終戦鈴鹿。

スタート直前。
国歌斉唱、日産コールが響き渡った。

だが…
この時、オレはいつもと違う不自然さを感じていた。
「何故だろう。どこか楽しくない。」
何故か妙なプレッシャーを感じていたのだ。

フォーメーションラップ、先頭はスプーン辺り。
益々緊張感が増してくる。

いつもなら気持ち良さそうに寝てしまう娘が何故か起きてレースを見ている。
何故だ?この鈴鹿戦、何かが変だ(Nジャンにとって)。

隊列整ってシケイン。
マーシャルカーはピットロードへ。

来る。来る。さぁ、マシン達は一斉にエンジンのスロットルを開けていく。
コントロールタワー前、シグナルはグリーンに変わって。。。。
遂に・・・・
スタート!!

さぁ、どうなる。
JGTC開幕当時からGTにチャレンジし続けていたスカイラインGT-Rのラストラン。

ポールの#25 ADVANスープラのJ・デュフォアがトップ守る。
久々に見る土屋エンジニアリングのトップを走る勇姿。
続く2番手。#38 auセルモスープラの立川祐路が続く。
#23 ザナヴィニスモGT-Rの本山哲が3番手。
4番手に#16 TAKATA童夢NSXのS・フィリップが続く。

スタート直後、いきなりまさかの展開。
#12 カルソニックスカイラインのB・トレルイエがなんとチャンピオン候補の#1 エッソウルトラフロースープラの飯田章をオーバーテイク。

#12 カルソニックスカイラインがバツグンに速い!!

#23の本山も果敢にアタック。
3周目にはシケインで#38の立川をパス、2番手浮上!
そのオーバーテイクの瞬間が実にカッコイイ。
スッとインに入り間髪いれずに前に出る。

本山の技はもちろん、シャープな動きのGT-Rは見事だった。
そう、その仕掛けが後のピット作業で明らかになった。
Posted at 2010/01/23 01:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年01月21日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16 #2

 【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16 #2実はこの時、日産モータースポーツで企画されていた、スカイラインGT-Rパレードランの抽選に当たり、日産応援団のMさんのBNR34と共に鈴鹿サーキットを走ることになっていた。
Nジャンのサイドシートは当時高校生だった日産応援団のH君。
二人はタトゥシールを鵬に貼り付け、パレード参加者にも配布。
担当の女性スタッフに覚えられてしまったエピソードもある。

パレードランで日産応援団の前を通る。
みんな赤い旗を振ってくれていた。
気分爽快なんてモノじゃない。
こんな幸せなことは未だかつてないことだ。

パレードラン終了後、応援席に向かった。
団長にお礼を言うと「どのクルマかわかりませんでした。」だって…

|||(ヘ; _ _)ヘ||| ガクッ

既にオレの振る日産応援旗は無かった。
だが、そんな事はどうでもいい。
「たまには座って見るレースもいいかな?」と思った。
我が家3人でゆっくりレースを見る事も無かったし、いい機会だとも思った。
しかしながら、嬉しいことに一緒に観戦してくれた人物がいた。

元ニッサンモータースポーツインターナショナル(NISMO)代表取締役社長「安達二郎」氏だった。

フォーメーションラップ、日産応援旗が一斉にあがった。
後ろから見ていてもその気迫に圧倒された。
「オレは、普段この中にいたのか!!」
驚きを隠せない。

この時、尋ねてくれた一家がいた。
奥様はキルティング生地で自作ツナギを製作。子供達に着せていた。
それが、のりぴーさん一家だった。

実を言うとオレは、のりぴーさんは知っていた。
NISMO掲示板(現在閉鎖)で知っていたのだ。

スターティンググリッド。
フロントロー、ポールとセカンドローでトヨタ・スープラ勢。予選1-2だ。
3番手にホンダNSX。
4番手にやっと#23 ザナヴィ ニスモ GT-R。

レースは、どう展開すのかが大きなポイント。
スカイラインGT-Rの前にスープラとNSXが。

日産は果たしてチャンピオンに手が届くのか…
Posted at 2010/01/22 00:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年01月21日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16 #1

 【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16 #1 オレにとっての日産応援団は、昨年で参加10年目の節目を迎えた。
今年、新たなる幕開けとなるかもしれない。
だが、振り返るとハッキリ覚えている記憶がある。

目の当たりにしてきたいくつかのシーン。

オレには、忘れられない一戦がある。
いや、同じ気持ちの人がいるかもしれない。

アレを知った大事な瞬間。
それはオレにとって未だかつて経験したことのない事だった。

=================================

【日産応援団 Nジャン】あの時 2003.11/16

※恐れ入りますが、ドライバー・関係者名は演出上敬称略とさせてください。

2003年。
日産はJGTC(現 SuperGT)に03モデルのスカイラインGT-Rを導入した。
前年の2002年、スカイラインGT-Rは一勝もできなかったという屈辱を味わった。
03年はレギュレーションの変更もあった。
パイプフレームを使用する新たな設計が可能になった。
フルシーズン、VQ30DETTを搭載。

時は3月。
第一回 日産応援団決起集会が行われた。
NISMOさんの計らいでこの03年モデルGT500のスカイラインGT-RとGT300のフェアレディZの説明があったが、まずそのスタイルに圧倒された。
「これなら勝てるかもしれない!!」

日産応援団に新たなるキャラクターが登場。
浜松のY君。
有り余るパワーに圧倒された。

シーズンが始まると前年までの成績がウソだったかのように快進撃を続けたスカイラインGT-R。
そしてコンスタントに戦い抜き、気付けば上位に食い込むGT300のフェアレディZ。

しかし、シーズン途中、NISMOからR34スカイラインGT-Rによる参戦を03年で終了というインフォメーションがあった。
更にHONDAでも、あの土屋圭市がラストラン。

最終戦に向かったオレ達。
求めるものは¨有終の美¨。

オレは、女房と娘(当時は3歳 一人娘でした)を愛車BNR32に乗せて鈴鹿に遠征。
まだ2回目の鈴鹿だったし、今みたいに伊勢湾岸線も全開通していなかった。

道に自信が無く、途中、黒澤団長に頼んで2台で鈴鹿を目指した。
当時、団長のエルグランドはシンプルなシルバーだった(爆)。

※画像提供:3匹の仔豚パパさん
Posted at 2010/01/21 23:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年01月20日 イイね!

LEXUS SC430 生産終了を発表

LEXUS SC430 生産終了を発表トヨタ自動車はレクサスのスポーツクーペ『SC430』の生産を2010年7月末で終了すると発表。

80年代、大人気となった「ソアラ」からの流れを受け継いだSC430が遂に生産終了になる。
生産終了に伴い特別仕様車「The Eternal Jewel」を3月1日から限定200台で発売するそうだ。

ニュースによれば、需要は低迷、販売も低下。
今後はスポーティモデルのラインナップを拡充をするらしい。

遂にあのクルマも生産終了に追い込まれる時代になったかぁ。。。。。
何だか寂しいナァたらーっ(汗)

※画像提供:フォトヤマさん
Posted at 2010/01/20 23:21:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月20日 イイね!

ヤマザキ デニッシュコロネ

ヤマザキ デニッシュコロネ不二家ミルキーのれん乳を利用しているらしいですね指でOK

結構イケますな~揺れるハート
Posted at 2010/01/20 12:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ

プロフィール

「前だけを見つめて http://cvw.jp/b/116827/48655176/
何シテル?   09/14 21:01
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation