• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

【日産応援団】 2010 「決起集会」開催決定。参加者大募集!

【日産応援団】 2010 「決起集会」開催決定。参加者大募集! 今年も日産応援団の決起集会を開催。

日産応援団でご活躍されておられる方は既に団長よりご連絡があったかと思います。

基本的にどなたでも御参加可能ですが、一部ご注意を願います。
承諾するブロガーさんはみんカラではNジャンが承諾する方のみという依頼が主催の方からありました。
恐れ入りますがよろしくお願い致します。

※書き込み内容が誤解の招く表現にならないよう制限する為です。

私からの募集は、私が存知あげている「みんカラ」ユーザーさんに限らせて頂きます。
日産応援団長のブログでも参加者募集となっていますのでそちらでもご確認下さい。
http://ameblo.jp/kurochi23supporter/entry-10436408963.html



日時 : 平成22年2月20日(土) 18時~20時

場所 : 横浜駅より徒歩圏内(詳しくはご参加ご希望の方にのみご連絡します)

費用 : ご参加をご希望する方にのみご案内します。

参加資格 : 日産応援団の「みんカラ」ユーザーの方でNジャンと面識のある方(ブログのみの面識も含む)。

    ※高校生は保護者の同意を必要とします

    ※中学生以下は保護者の同伴を要します

定員 : 100名まで



注意)決起集会にはドライバーさんやチーム関係者へもお声掛けいたしますが

    参加していただけるドライバーなどは当日まで一切わかりませんのでご了承ください。

    ドライバーさんもプライベートでの参加となりますため、当日はサインを原則として禁止しております。

    ☆写真撮影は問題無しです。

募集締切 : 平成22年1月31日(日)



ご参加希望の方は、メッセージ機能をご利用の上、参加の意向をお知らせください。
以上、皆様のご参加をよろしくお願い致します。
Posted at 2010/01/18 23:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2010年01月18日 イイね!

【SuperGT】 TEAM体制 ~そうくるかHONDAさん~

【SuperGT】 TEAM体制  ~そうくるかHONDAさん~2010 Honda SUPER GT参戦体制が発表。
タダでさえHSV-010が凄そうなのに役者も勢ぞろいしてるし…

あー、怖い存在。




8 ARTA
ラルフ・ファーマン(Ralph Firman)
井出 有治(Yuji Ide)

17 リアルレーシング(REAL RACING)
金石 年弘(Toshihiro Kaneishi)
塚越 広大(Kodai Tsukakoshi)

18 童夢レーシング(DOME RACING)
小暮 卓史(Takashi Kogure)
ロイック・デュバル(Loic Duval)

32 ナカジマレーシング(NAKAJIMA RACING)
道上 龍(Ryo Michigami)
中山 友貴(Yuhki Nakayama)

100 チームクニミツ(Team Kunimitsu)
伊沢 拓也(Takuya Izawa)
山本 尚貴(Naoki Yamamoto)

※画像提供:フォトヤマさん
Posted at 2010/01/18 23:27:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年01月18日 イイね!

動物達の動きと表情を…

動物達の動きと表情を…まだまだ写真撮影について勉強中で…
「フォトヤマさんに学べ」の如く、動物園で動物写真にトライ。
面白いモノで、他とは違う何かを探している自分がいる。

生意気にも、パンフレットや図鑑のような写真にはしたくないと思っていた。
何故なら、そういう写真ならそのまんまでパンフレットや図鑑の写真で納得すればイイのだから。
相変わらずハズシの画像を探していた。

動きとか表情とか捉えることが出来たら面白い写真が出来そうな気がしていた。
相変わらずイメージばかり先行している。
しかし動物達は予測不可能な動きをする。



フォトヤマさんなら、どういう写真になるのだろう?
常にアタマからフォトヤマさんが離れない。
試行錯誤は続いていた。



ライオン、キリン、ゾウ…etc
人気動物はワザと外してレンズを向ける。
ライオン、キリン、ゾウを含め、一通りは撮影はしています。





この日は、穏やかで日向ぼっこしている動物達が撮れた。
だが、いざとなると撮影タイミングが難しい。
考えても仕方がないので自分の感性に任せてみる。



凍った上を鴨が歩く。
あまりこちらでは見ない光景。
これもシャッターチャンスなのか。



誰も撮らないモノ…
オレらしさ…
理屈だけじゃ答えは出ない。





・・・・にしても写真はともかく、動物達はホント生き生きしているナァ。
Posted at 2010/01/18 20:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトグラフ | 日記
2010年01月17日 イイね!

【BNR32】 Became familiar with …

【BNR32】 Became familiar with …日本平

静岡人で
  ココを知らぬ者はいないだろう。




↓BGM


何度走っただろうか。
我々世代は洒落で、こう呼んでいた。「ジャパニーズ ペッタンコ」。
静岡市駿河区と清水区(旧 清水市)の間にある観光名所、景勝地「日本平(にほんだいら)」の事。

若かりし頃、よく行ったカフェに入る。
あの頃の目的はその先にあるモノだった。
昔話を女房殿にした。


http://www.geocities.jp/greenhouseheineken/index.html

平日は普通に過し、週末は「待ってました!」とばかりに仲間達と繰り出した若かりし日々。
クルマでもバイクでも必ず話題になるのは日本平の事。
夜通し走っては明るくなるまで話に花を咲かせていた。
あれから20年。
日本平に行きたくなるのは昔とちっとも変わらない。


日本平パークウェイ手前にあるのは、静岡市立日本平動物園。
家族連れに人気のスポットだ。
http://www.nhdzoo.jp/



日本平パークウェイ。景勝地、日本平へのワインディングロード。
かつては有料だったが現在では無料となっている。


思い出話は止まらない。
あの時代、シビック・CR-X・インテグラやレビ/トレ、サニー、サバンナRX-7が主流だった。
有名なAE86がまだ新車販売されていた時代。
やがて現れた第二世代のR32スカイラインGT-Rはオレ達にとってカリスマのようなクルマだった。


※撮影:Nジャン長女

静岡のクルマ好きなら誰もが一度は来る所だろう。
それらしいクルマは通り過ぎて行く。
もちろん、他県からも訪れるクルマも多い。

「そういえばいつ以来だっけ? GT-Rで来たの?」
「結婚する前だったよ。」
「そっか…」

我が愛車は10年ぶりにココを走った事になる。


※撮影:Nジャン長女

「ぶはははは。。。。。 もうそんなになるのか!!」
驚きは隠せない。
子供達にとって日本平は初めてじゃないけれど、スカGで来る日本平は初めてということになる。



青空広がる静岡の空。
それを映し出す駿河湾。
清水の街。

観光客は、景観に歓声を上げていた。
ただ少し展望台から見る富士山は少しガスが掛かっていたようだ。



やりたい事見つけてそれに向かってまっしぐらで。
でも戻ってくるみたいなモノってある気がして。



日本平か。
連中、今頃何やっているのかな?
やっぱりオヤジ化しているんだろうな(笑)。


日本平ロープウェイ。日本平と徳川家康ゆかりの久能山東照宮を結ぶ。
http://www.shizutetsu.co.jp/park/


春になったら桃色が映えて
夏になったら緑が映えて
秋になったら紅が映えて
冬になったら茶が映える



前略。
お元気ですか?
随分太ってオヤジになったオレですが、まだあの頃と変わらないままのオレが自分のどこかにいます。

危険・警告走行シーンの撮影画像はカメラのモードを設定し法定速度内走行を助手席にいた長女が撮影したものです。
2010年01月16日 イイね!

【BNR32】 Riverside in Winter & Amateur Photographer ・Heppoko・

【BNR32】 Riverside in Winter & Amateur Photographer ・Heppoko・ ~越すに越されぬ~

「シャッターを押さなければ始まらない。」
一眼レフとコンパクトカメラの両方を持ってNジャン号で走る。
実は、リーズナブルな三脚を購入した。
ただ使ってみたいだけ(笑)。

「写真(撮影)は苦手」を克服しないと、いつまで経っても同じまま。
下のログでもあるように「みんカラ」のトラックバックカフェのテーマが「昭和の風景」。

難しいテーマだなぁと思いつつも、ひらめいたのが大井川鐵道 。
しかし鉄道写真だってそう簡単じゃない。

大井川を街から北上。
辺りの風景も今日はイイ感じ。





撮影場所を探す。
全くSL走行シーンの撮影は初めてである。
そのクセ、「いかにも」という撮影人気スポットを避けようとする自分が笑えた。
選んだのは季節はずれの家山桜トンネル。
春になれば大井川沿線で一番の人気スポットだ。

↓こんな感じ


しかし今は・・・・。


当然、辺りに鉄道ファンやカメラマンは居ないワケで…

とりあえず三脚とカメラをセットしようとした。
ところが反対方向から汽笛が聞こえた。
突然現れた上り列車に慌てて首から下げていた一眼レフカメラのシャッターを押した。。。。。


「なんじゃこりゃ?」と、ため息しか出ない(写真の出来)。

大井川鐵道のダイヤはJRより少ないので電車は一時間に数本。
今度は三脚もセットし、練習も兼ねて撮影してみた。
一応は撮影できたけど、この写真に面白みが無い。



さぁ、汽笛が聞こえてSLがもうすぐ来るぞ。
カメラを準備。
もうドッキドキ。
逃したら次は無いのである。



心臓バクバク…
緊張感最高潮。



キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!

なんと、SLにヘッドマークがセットされているではないか!!
タイミング全くわからなくて夢中でシャッターを押した。。。。。。


受験生の皆さん、頑張りましょう!

が!!
考えたタイミングとシャッターが全く合わない…

~(=^┬ ┬^)σ∥イジケルニャン・・・

頑張るのはNジャンも同じだよなぁ・・・・


【Nジャンの格言】

¨箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬフォトヤマさん¨

プロフィール

「2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース http://cvw.jp/b/116827/48660552/
何シテル?   09/17 19:16
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation