• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

【BNR32】 「青春時代のクルマが一番イイんだよ」って…

【BNR32】  「青春時代のクルマが一番イイんだよ」って…ある知り合いが言った。

「(その人の)青春時代のクルマが一番イイんだよ」

その言葉が少し気になる。
賛同もできるし、否定もできるちょっと意味深いお言葉。

ボクの青春時代というと世の中の動きは不景気から一気に好景気になった。
バブルと呼ばれる時代。
人々のやりたかった事が具体化していた時代だった。

思い入れもあるだろうし、当時の風景も目に浮かぶ。

そういう意味でもやはり、ボクにとってはこのクルマなのかもしれない。

「オレ、若い頃はアレに乗っていたんだよ。」という会話は珍しくないけれど、ボクにはピンとこない。
今でも乗っているから…

単純に後悔を恐れて手放さなかっただけかもしれないけれど、「青春時代のクルマ」でもある。
確かにサンニィ世代なんだな、これが。

関西寿一會の谷角さんはハチロクだと言っていた。
理由を聞くとやはり「世代」だし、印象も深かったらしい。

「青春時代のクルマが一番イイんだよ」か…

あながちウソでも無いようだ。
2010年02月09日 イイね!

【好きなクルマ】 ISUZU編

【好きなクルマ】 ISUZU編 え~、前回のTOYOTA編が予想以上にコメントならびにアクセス件数が多く、大変驚いております。
特にコメントはあっても1・2件だと思っておりましたので、ありがたく思います。

さて今回も「どうせ、●産しか書かないだろ。」とは言わせません(笑)。
ボクは確かにアチラのファンですがそれ以前にクルマが好きなんです。

「いすゞ」のクルマもたくさんあるので、それなりに車種を絞ります。
今回もドレもコレもになってしまいそうですから(笑)。

↓BGM

あの有名なジェミニのCM曲でしたな♪
としまえんのハイドロポリスも同じ曲(笑)。



117クーペ

やっぱり真っ先にコレが来ちゃいますね。
さっすがジウジアーロデザイン♪
最高じゃないですか♪
個人的には初期のワンテールが好きです。


ピアッツァ

117クーペの後継として登場した同じくジウジアーロデザイン。
仲間内では「マヨネーズ」と呼んでいたけれど、ボクは好きで一時期、本気で購入を考えていました。
いすゞ店はもちろん、ヤナセでも販売していたんだなぁ(ピアッツァ ネロ)。


ベレット

コレも良かったナァ。
なんとレースもやっていたんだよね。
GT-R(正確には GT type Rというらしい)と呼ばれるモデルが良かった。

ミュー (Mu)

コンパクトでカラフルなSUVという印象がある。
デビューしたときは「おっ!」と思ったモンだった。

ビッグホーン

いすゞの本格的なSUV。
いすゞらしいディーゼルエンジンが好きだったな。
他とはやっぱり違うよね。


ビークロス

何しろデザインに驚いた。
「コレ、すっげーイイじゃんか!」って素直に思った。
今や日産の役員、中村史郎氏の息がかかっているそうだし。


ジェミニ

このクルマの存在が面白かった。
他には無い魅力ってのがあってさ。
とにかくお洒落な存在だった。

↓真っ先に思い浮かべるのは、コレじゃない? 




まだ「フローリアン」「アスカ」「ウィザード 」など書き足りない程の好きな車はあるけれど、終わらなくなっちゃいそうだからこの辺でやめときます。

「いすゞ」が普通乗用車の自社生産撤退から久しい。
当時のいすゞのクルマは他とは違ってお洒落でネ。
他社の社長さんがモノトーンや濃紺のスーツを着ているのに対して「いすゞ」の社長さんはチェックのスーツを着ていらっしゃったというオハナシを聞いた事があります。
Posted at 2010/02/09 22:56:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月09日 イイね!

メイトー:ホームランバー プレミアム

メイトー:ホームランバー プレミアム50周年限定販売だそうですね。

もう50年も生産しているんですな野球

Posted at 2010/02/09 12:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2010年02月07日 イイね!

小さな春。

小さな春。写真撮影同様、花の事は詳しくないですけど(笑)、女房殿が植えた花が咲いています。
庭の事は全部任せていまして…ハイ。

昨日までは寒気に伴った影響でこちらもやたら風が強く気温も低くなりましたが、今日は昼辺りから穏やかになりました。

ちょっと外へ出てみると庭の花に目が行ってしまいました。
小さな花ですけど思わず写真撮影。

今度はガーデニングに目覚める…ってか!?
いえいえ、当分その予定はありませんよ。

Posted at 2010/02/07 15:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年02月06日 イイね!

【好きなクルマ】 TOYOTA編

【好きなクルマ】 TOYOTA編「どうせ、●産しか書かないだろ。」とは言わせません(笑)。
ボクは確かにアチラのファンですがそれ以前にクルマが好きなんです(笑)。
これ、シリーズ化しようかな?

ただ、たくさんあるので、それなりに車種を絞りますネ。
そうでないとドレもコレもになってしまいそうです(笑)。



↓BGM

実は、セリカXXのCMソングでした。 


2000GT

やっぱり、真っ先にコレ、出ちゃうよね。
トヨタとヤマハのタッグによるスーパースポーツ。
何しろデビューした60年代の国産車でこんな凄いスタイルは想像できたかい?


スポーツ800

2000GTの弟分と言えばいいのかな?
通称¨ヨタハチ¨。
当時のライトウエイトスポーツといえばこのヨタハチかホンダのSシリーズだったよね。
(故)浮谷東次郎伝説を思い出すよ。


セリカ

そりゃ、国産スペシャルティーと言えば「セリカ」を思い浮かべる人も多いでしょう。
ホント、初めて見たときマジでカッコよかった(初代 ダルマ)。
そのウチLBとか出てきてこれまたバナナテールカッコ良くて。
もちろんどのモデルもイイのだけれど、個人的に一番印象に残るのは初代セリカだな。

スープラセリカ XX

セリカから派生した上級モデルがセリカXX。その輸出名がスープラだった。
やがてスープラに名前を統一されるトヨタ自動車きってのスポーツモデル。
ボクとしては2代目セリカXXが一番好きですよ。
当時、あまりのカッコ良さに驚いたモノでした。
中学生だったけどね(笑)。


コロナ

ボクが好みだったのはT140型のハードトップだな。
FR最後のコロナのスポーツで。
んで、T160型のクーペのスタイルに惚れた。
輸出用のセリカのボディに専用マスクが付いたんだよね。


チェイサー

マークⅡ 3兄弟の中でもこのチェイサーが好き。
んで一番好きだったのが、なんと初代の赤いハードトップ。
草刈雅雄サンのCMはとにかくカッコよかった。


アリスト

初代アリストが登場したとき、ホント驚いたね。
なんてったってジウジアーロ・デザインでさ。
それでいてあのパワーでしょ? 参った参った。




ソアラ

世間はこのクルマの登場に心底驚いたよね。
電子制御装置をふんだんに取り入れてサ。
このクルマに乗っているだけで女子の人気モノになったもんさw


カローラ レビン スプリンター トレノ

27とか86とか人気モデルはあるけれど、Nジャンさん、以外にもTE47のトレノが好き。
あの引っ込んだヘッドライトが日産のZみたいで大好きだったな。
レアですぜ。
ヨンナナと2T-Gエンジンの終焉は、あっという間だったし。


MR2MR-S

そりゃ、ミッドシップを国産車で量産化したんだもんね。
後にも先にもこのクルマしか思い当たらないからね。


まだ「ハイラックス」「ランクル」「プリウス」「キャバリエ」「スターレット」とか書き足りない程の好きなトヨタ車はあるけれど、終わらなくなっちゃいそうだからこの辺でやめときます。

Posted at 2010/02/06 23:59:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.09 ver. http://cvw.jp/b/116827/48758403/
何シテル?   11/10 00:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation