• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

【CT21】今日の富士山 ~Nジャン編~  夜明けのスキャットを聴きながら

【CT21】今日の富士山 ~Nジャン編~  夜明けのスキャットを聴きながら「富士山って一番綺麗に見ることが出来るのいつだと思う?」

「さぁ…」

「実はこの時期。メチャクチャ寒い朝。空気が一番澄んでいるからね。風があれば一層見れる。だけどチョット厳しい場合(被写体)があるけどさ。」

「んで、明日何時に起きるの?」

「五時。」

「ご、ごごごごご…五時!?」

「どっかのコントじゃねーかよ…。」

↓BGM


何となく、目が覚めた。
外が少し明るい。

え…何時なんだよ? 六時じゃねーかよ。しまった!!

「オイ、もう行くぞ!」

「あ…ゴメン。」

シルエット富士を撮り損ねることが確定…

≡>┼○ 

辺りはもう明るかった。
風は強め。
富士山の写真撮影としては絶好のチャンスといえばチャンスだが。

「GT-R?」

「まさか、ワゴンRで行くさえ~※1
※1 静岡弁 「ワゴンRで行くよ~」の意味

問題は、富士山も風が強いという事。
案の定、雪煙が舞っていた。



何とか粘って違う表情の富士を待った。
だが、相手は大自然。
適うワケがない。

そんな時、太陽が昇ってきた。





「そうだね、フォトヤマさん。オレ、ハマっちゃってるかもしれないよね。」



そう思いながらシャッターを押す。
「下手な鉄砲も数内当たる」ってネ。
今のオレじゃ、それが精一杯。

それにしてもバッカ寒い※2
※2 静岡弁 「ものすごく寒い」の意味

ハナが出そうだ。

「今だ!」とばかりにシャッターを押す。
何枚撮ったかしらない(笑)。
相変わらず自分の撮った写真が面白くない。
何が足りないのだろう?





Posted at 2010/02/06 08:50:35 | コメント(2) | トラックバック(1) | 愛車ワゴンR | 日記
2010年02月05日 イイね!

大きな試練なのか…

大きな試練なのか…社長自らの緊急会見。
異例だなあ。

ピンチはチャンス。
これからは品質が一段と良くなって他とは一層の差をつけると予想するのは私だけでしょうか?

司会者サン、クルマに100%の安全はありませんよ。
事実、交通事故が無くなっていないじゃないですか。

Posted at 2010/02/05 22:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2010年02月05日 イイね!

ハナキン…だけどネ。

ハナキン…だけどネ。今日はこれまた強い寒気の影響で寒くなっています。
北の地方では大雪で大変な事になっておられるようですね。
こちらは例の如く降雪は無いにせよ、強い空っ風が吹いています。

いつもなら何かしようとか考えますけど、
こう寒いとテンションもバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
なーんもヤル気が起きません。

明日も寒そうですね。

若い頃は、こんなに寒くても出歩いたモノでしたけどね。
トシでしょうか…

うーん…一杯やろうかナ(笑)。

関連情報URL : http://maker.usoko.net/
Posted at 2010/02/05 21:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月04日 イイね!

何故かカタログカラーが愛車になることが多い(笑)。

何故かカタログカラーが愛車になることが多い(笑)。まずウチのクルマの話をすると、日産・スカイラインGT-Rはガンメタ。
ご存知の通りカタログカラーです。
別に意識したというワケではなく単純にこの色が好きだったという理由。

スズキ・ワゴンRはライトブルーメタリック。
色は全く意識せずその場にあった販売車でした。
実はコレ、後から知ったのですが当時のカタログカラーだったんですね。

日産・リバティのシルバーは女房殿の選択。
まぁ、彼女のクルマですから。
私はホワイトパールがイイと思っていました。これも無意識でしたがカタログカラーだったんですね。

考えてみれば今までの私のクルマ暦ですが最初のスカイライン(ジャパン)GTターボは西部警察のアレ。
思いっきりカタログカラー(笑)。

2台目のホンダ・CR-Xはブルー/シルバー、3台目のトヨタ・スターレットはレッド。
この2台はカタログカラーではありません。
ワゴンRと同じくその場にあった販売車。
ただ、当時のワタシは全く拘りもありませんでした。

しかし4台目の日産・スカイラインGTS-t TypeMですが、こちらはブラックパール。
カタログカラーはレッド・パールでしたがオプションカタログがコレでして(笑)。

何故かカタログカラーが好きなワタシ・・・・・

R33のスカイラインGT-Rはミッドナイトパープルが大好物。
R34のスカイラインGT-Rはベイサイドブルーが大好物。

何でだろう??????

R35 GT-R? もちろんシルバーです。
Z34 フェアレディZ? もちろんシルバーです。

カタログカラーは、イメージを決める大事な要素。
でも、無意識にそうなっちゃうのがワタクシでございます。




・・・・・・・・へ?





日産マーチ・・・・・・ですかぁ。

そりゃぁ、もちろん・・・・




カルソニックブルーでしょう!
IMPULのカタログカラーね♪


Posted at 2010/02/04 21:18:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月04日 イイね!

【我が家の次期軽自動車候補】 気になってしょうがない。本当は欲しいのカナ?

【我が家の次期軽自動車候補】 気になってしょうがない。本当は欲しいのカナ?デビューしたとき、本当に革新的というか、インパクトがあった某車種。
登場当時、車両価格を見て「やっぱりなぁ」とか思っちゃったけれど、最近、更に多彩なカラーが増え、求めやすい価格のグレードが登場した。

メーカーさんも3年間の点検無料で一回目の車検も無料というサービスぶり。

私は・・・・・

鼻血出そうです!!


だってさ、お洒落にはお洒落だし、カッコイイじゃんか。
他には無いレイアウトだし…
最近、エアロのモデルが出てきたけれど、エアロ無くても全然イケるでしょ。

インテリアはスッキリしているのがGood!

街で走っているのを見ると「おっ!乗ってるね!」って言いたくなっちゃう。
男性が乗っていても全く違和感無いし♪

んで、オンラインで見積ってみた。
オーディオレスで\1,213,740。

たださ…
●産ジャナイネ…。OEMしないかな?
Posted at 2010/02/04 20:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.09 ver. http://cvw.jp/b/116827/48758403/
何シテル?   11/10 00:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation