• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

自動車販売価格を見ていたのだけれど…

自動車販売価格を見ていたのだけれど…ウチのスカGは、もう問題外(笑)。買い替えの予定は無いし。

ただ、ワゴンRとリバティの場合、いつかは買い替えが発生するだろう。
まさかこの2台をレストア、オーバーホールして・・・・だなんてウチじゃ無理。
古さから言ってワゴンRが一番早いだろうなぁ。
とはいうもののリバティだって5年だ。

我が家の主力車種はリバティだからリバティ中心で考えなければならない。
いつになるのかわからないけれど、リバティからの買い替えが発生した時は、1BOXになりそうだ。
両親もその頃には益々年寄りになるだろうし、子供も大きくなる。
多く人が乗れて、乗り降りしやすくて、それでいてコストは抑えたいとなるワケだ。
2リッター1BOXが妥当だろうね。

ワゴンRは、一番古い。買い替えが一番近いクルマだろう。
我が家の軽自動車はどちらかというと、ボクの自由度がある程度は効いてくるものの制約があって、女房殿がマニュアルミッションが苦手だという事。
家族の乗車もあるから後部ドアも必需品。

その軽自動車だ。
軽自動車の選択は、維持のコストが一番抑えられるからね。

で…
ある軽自動車の車両価格を見る(わかっちゃうかもしれないけれど)。
ターボなしでの人気グレード。
¥1,485,750。

で…
あの軽自動車1BOXを見た。
ターボなしハイルーフ。¥1,512,000。

ワゴンではないあの一風変わったお洒落な某車種。
¥1110,000
価格からすると一番候補になりうる…
タダシ…「●産」ジャナイネ

話変わって、某1BOXを調べてみた。
一番ベーシックなのが、¥2,163,000。

んで、参考までに1.5BOXを調べてみた。
¥1,793,400。

ちなみに1.2リッター某小型車がお買い得。
¥958,650。


アレ・・・・・・
アレアレアレ・・・・・・


2リッターの7人乗りの1.5BOXが¥1,793,400。
軽自動車の4人乗りワゴンの1BOXが¥1,512,000。
1.2リッター某小型車が¥958,650。

コレって、どう思います?

注:全て車両価格のみです。
Posted at 2010/02/03 21:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月03日 イイね!

【BNR32】 「だいQ」な日。言ってみたいこと。

【BNR32】 「だいQ」な日。言ってみたいこと。この前の休日出勤の代休となりました。
快晴とはいえ今日は風が強く、外で何かしようとか全く考えてません(笑)。

ちょっと部品交換という事でサンニィをディーラーに出しまして(詳しいことは後日ネ)、ついでに車検の見積もりだけでもと思ってお願いいたしました(まだ諦めていない:笑)。

ちなみに…
私の場合、車検に通らない車には乗らないという自分の中のポリシエンヌは壊れません。
まんま車検をパスできます。

問題は、このクルマを車検に出すか出さないかというところ。
つまり、眠らせるか眠らせないかという選択。
その理由は言うまでもなく…

そこで18KIN今泉サンのネタをちょっとお借りしてみる。
一度言ってみたかったカッコイイこと(笑)。



¨出費が怖くて、クルマに乗れるかよ¨

言ってみてぇ~!!

普段、出費にビクビクしているオレがそんなこと言えるワケないけどね~。言ってみたい。




¨わかったよ。オマエの為にやって(車検)やるよ¨

言ってみてぇ~!!

そんなクサい台詞、オレが言えるワケないけどね~。言ってみたい。




カモメはカモメってか(笑)。



Posted at 2010/02/03 09:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月02日 イイね!

相変わらず自動車最大の欠点は命がけだという事なんだなぁ。

相変わらず自動車最大の欠点は命がけだという事なんだなぁ。自動車最大の欠点は命がけだと信じて疑わない。
ドライバーや乗員はもちろん、歩行者や他車両も関わってくる。

報道で大きく取り上げているトヨタのリコール。
昨年襲った世界同時不況でもトヨタの生産について取り上げられていたが、今回は国内だけではなく海外の報道も大きく取り上げられている。

「トヨタだって一生懸命やっている」くらいな事はわかる。
そういう意味ではバンバン報道が先行し、やりすぎている気がする。
何もトヨタばかりじゃない。
どこのメーカーだってリコールはあるのに。
とはいえユーザーも不安になったのだろうけど。
事実アクセル事故が起きてしまったのだから。

この一件で恐ろしい事に株価にも影響が出た。米議会が調査に入るとか入らないとか。

ちょっと待ってくださいよ。
別に味方するワケじゃないですけど、トヨタさんは、そこまでポテンシャル低い会社じゃないでしょう。

クルマが命がけじゃなかったら、この問題はニュースになっていたのかどうかネェ。
Posted at 2010/02/03 00:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年02月02日 イイね!

静岡平野部に雪は無縁…か!?

静岡平野部に雪は無縁…か!?全く積もらないというワケではないです。
過去に積もった事はありますよ。
ただし、それはほんの数える程。
しかも、数時間後にはすぐ溶けちゃいます。

この辺りは「遠州の空っ風」と呼ばれる偏西風が吹き荒れます。
更に日本海流(黒潮)の影響と、周りが山々に囲まれるという地形も雪が降りにくい要因らしいです。

子供の頃、朝方に僅か数センチ雪が積もりました。
幼馴染みの「やまじん」がボクを誘って学校に行くまで雪遊びをしましてね。
アレはホント楽しかった。
でも、学校が終わって帰るころには雪が消えていました。

静岡には一部の学校で「雪見遠足」というのがあります。
雪を知らない子供達に雪遊びを提供しようと学校や幼稚園などで企画されます。
私の時にもありました。

しかし親父が豪雪地帯の出身ですので雪遊びは経験済み(笑)。
あの「やまじん」が、「雪遊びはNジャンが詳しいよぉ!」とスピーカー状態…
おかげで雪ダルマ、いくつ作ったことか。

豪雪地帯にお住まいの方はホント大変ですよね。
前記の通りでボクもそれはわかっています。

でも静岡平野部の子供達にとって「雪遊び」は憧れなのかもしれませんね。
我が家のお嬢たちは大喜びですし。



ボクも雪の風景、好きですよ。





Posted at 2010/02/02 22:45:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年02月01日 イイね!

【BNR32】 BNR32

【BNR32】 BNR32特にBNR32に拘っているというワケではなかった。
そう、なかったという過去形。

相変わらずKPGC110(KGC10、KPGC10も)に憧れているし、次々と進化して行くモデルを購入する事も考えた。
だが、現実的に事情が許してはくれなかった。
そういう意味では「オマエはR32以外に乗るな」ということなのかと勝手な解釈をした。笑っちゃうけど。

決定的だったのは「伊藤修令」さんと運よく話が出来たときの事。
「R32も、お爺ちゃんになっちゃった。末永くお乗り下さい。」というお言葉。
伊藤さんは、笑顔でそう語りかけてくれた。
それに答えたいとも思ったし。



この時期だったな。寒い冬の日で。
もうあれから16年も経ったよ。
納車の時を、未だにハッキリ覚えている。
全身の震えが止まらなかったな。



今までどこ行ったっけ?
静岡県内なんて行きまくるし、富士スピードウェイなんて何回行ったかわからないよね。
庄内、箱根、浦安、横浜、厚木、座間、豊橋、白樺、岡谷、富士見、鈴鹿…



そうだね、確かに街乗りだけじゃわからないよね。



そしてトラブルと向き合った日。



カルロスゴーン氏が言っていた。
「ハンドルを握っただけでワクワクする。そんな商品、クルマ以外にありますか?」





そして演じてきた数々のシーン。





手放そうとした時。
それを止めた女房殿に感謝。

「普通はやらないだろ?」
決死の覚悟で臨む。



「そうだね。普通はやらないよね。」



「オマエはオリコウサンなんだから、オレみたいな●カのマネするな。」
そんな言葉も耳に入らなかった義弟。



どうしようもなく鼓動が止められなかった時間。


※画像提供:フォトヤマさん

¨ I Love You SKYLINE ¨

オレの愛しきBNR32。

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.09 ver. http://cvw.jp/b/116827/48758403/
何シテル?   11/10 00:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation