• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

A列車で行こうぜ!

A列車で行こうぜ!私事ですが、最近再びアツくなってきているのがPS2のソフト、「A列車で行こう 2001」。
もう随分古いソフトですが、面白くて三巡目です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA


思わずジャズのスタンダード・ナンバーも聴きたくなって…♪

もうね、プラレール感覚でもあるし♪
鉄道模型まで手が出ないからオイラはコレで満足♪



今、街名「引張」を製作中。

次生駅を出発した「次位帝亜有号(本当はカシオペアなんだけどさ)」は、呂仁井駅を停車して金子駅経由で高橋駅、中嶋駅にも停車して一義駅に向かいます。

近藤隊長駅は通過です(爆)。
ローカル線だから栄えてないの♪

府尾戸山駅とか一樹駅、平中駅、織部苛駅あたりに新幹線建設してみよっか!?



PS…忙しい割にはA列車をやってるってか!?
Posted at 2010/05/06 00:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | てっちゃん | 日記
2010年05月05日 イイね!

【日産応援団】 そのシーンの中に居てほしい。~記念撮影企画とサプライズゲスト!?~

【日産応援団】 そのシーンの中に居てほしい。~記念撮影企画とサプライズゲスト!?~2010 SuperGT 第三戦富士の私設応援団コラボレーション企画「ファンによる記念撮影」。
前回に引き続き企画されたこの企画。
今回も凄く盛り上がりましたね。

こういう企画は本当にワクワクします。
黒澤サン、いつもありがとうございます。
そして、フォトグラファーの小宮岩男さん、日産応援団のフォトヤマさんも画像いつもありがとうございます。



☆撮影画像(ダウンロード等)についてはこちらでご確認ください。☆

https://minkara.carview.co.jp/society/gogonissan/bbs/4662559/l10/

そして何より嬉しいのはライバル応援団の皆さん。


  
注:画像中の台詞はノンフィクションです。本当に鹿を見たんです。



皆さんご協力的ですし。
ライバル応援団、ファンの皆様と力を合わせる事って本当に素晴らしいですね。
レース前のウェーブも行いました。

更に病と戦うアンドレ・クート選手のお子さんを応援しようと、ボランティア活動の強力もあったようです。
すみません、私、席を外していました(謝)。



そして我等が「ぴんきー(https://minkara.carview.co.jp/userid/210628/profile/)」さんもタトゥシールを製作。
日産応援団の女性陣も貼付けを行いました。


更に!!
日産応援団にサプライズのゲスト。

なんと元ロッテ千葉マリーンズのジョニー黒木さん(http://ameblo.jp/johnny54-kuroki/)が日産応援団を激励に。
日産党だそうですよ。
嬉しいですね!!

氏のブログでも記事をアップしてくれています!
http://photoget.jp/sys/UserRegister/GuestLogin.aspx?rid=RXPDDA

応援団にもパワーを頂きました!!



======================================



写真整理に原稿(文章)と編集。
今日は忙しいかったナァ…
例年のドキュメントストーリーを廃止して正解だったカナ(苦笑)?

すみません、コメント返信と皆様のところへの徘徊が出来ていません。
今しばらくお待ち下さい。
申し訳御座いません。

m( _ _ ) m

Posted at 2010/05/06 00:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2010年05月05日 イイね!

【BNR32】 ただ、走ってみただけ…

【BNR32】  ただ、走ってみただけ…連休も最後になってしまいましたね。

連休中に戻ってきた我が愛車です。
せっかくですから乗ってみました。

ブレーキはバッチリOKです。
ユーズドパーツですが、OHしただけのことはあって、今まで以上の感触に大変満足しています。
ホイールは少し不安があるけれど、印象としては今までと変わりないカナ?
とりあえずヨカッタ、ヨカッタということで。

皆様にご心配、ご配慮頂き本当に嬉しく思います。

先日、ちょっと笑えたのは日産応援団の一部の皆さんとのご挨拶。
「オハヨウゴザイマス。」「コンチハ。」の後の第一声が、「ブレーキ大丈夫?」だって…(笑)。
フツー、「元気にしてた?」とかあるじゃん(爆)。
2010年05月05日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第3戦  SUPER GT FUJI GT400kmRACE [Column]

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第3戦  SUPER GT FUJI GT400kmRACE [Column]~ LEXUS (TOYOTA) のワンマンショー ~

GT500。
圧倒的だったLEXUS SC430。

優勝は#35 MJ KRAFT SC430 (石浦宏明/大嶋和也 組)
2位は # 1 PETRONAS TOM'S SC430 (脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー 組)
3位は #6 ENEOS SC430 (伊藤大輔/ビヨン・ビルドハイム 組)
4位は#38 ZENT CERUMO SC430 (立川 祐路/リチャード・ライアン 組)

1位~4位を独占。


※画像提供:フォトヤマさん

GT300。
優勝は#74 COROLLA Axio apr GT (井口卓人/国本雄資 組)。
4位にも#19 ウェッズスポーツIS350 (織戸学/片岡龍也 組)が。

集客数約5万人を誇るゴールデン・ウィークの大決戦。
トヨタ自動車のホームサーキット、富士スピードウェイ。
F-1撤退を余儀なくされたトヨタ・モータースポーツは必勝体制で国内最高カテゴリーのひとつであるSuperGTに臨んでいただろう。


※画像提供:フォトヤマさん

ポイントランキングの流れを見ていても強さを見せつけている。
今現在、GT500の1位~4位を独占。
GT300も2位だ。

絶好調だろうね。
ライバルチームだって決して手を抜いているワケじゃないけど、結果だけを見れば歯が立たないよねぇ。
お見事としか言いようが無いですよ。


・・・・って!
いうのはココまでの事。

このままで終わらないだろうね。
ライバルチームも対策を考えてくるだろうし、我々ファンも期待に応えて欲しいと願うし。

NISSANファンの私からすれば、悲観的になるのはまだ早いと思っています。
彼らはプロですから。どういう事かよくわかっていますからね。

今回の負けは負けで素直に受け止めますが、勝つ日を信じていないとやっぱり応援にも熱が入らないでしょ?

セパン?
勝つよ。NISSANがネ。
Posted at 2010/05/05 16:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年05月05日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第3戦  SUPER GT FUJI GT400kmRACE [Final]

【日産応援団 Nジャン】`10 SuperGT 第3戦  SUPER GT FUJI GT400kmRACE [Final] いよいよ決勝日。
コンディションは絶好の晴天のドライ。

フリー走行、そしてサーキットサファリと朝からプログラムが進んで行った。
だが…
いきなりこの日の洗礼を浴びたのは…
#24 HIS ADVAN KONDO GT-R。
コースサイドにストップしていた。
駆動系のトラブルだった。



ポジティブに考えれば今のウチに症状が出て良かったと思った。
ネガティブに考えれば他のGT-Rに同じ症状が出るかもしれないとも…。
それがまさか…

GT500。

スタート前のフリー走行。
GT-R全車元気に走っているようだ。#24も何の後遺症も無く元気に走っていた。

だが…それはスターティンググリッド整列の時に明らかになった。
なんと、エース#23 MOTUL AUTECH GT-Rがスタートできない。
ミッション交換を強いられていた。

日産応援席(自由席です)…
ため息とざわめきと脱力。
しかし、諦めるワケにはいかないと思ったな。
僅かでも希望があるならば…声援を送るべきだと思う。
その証拠に、日産コールは続いていた。

レースがスタート。
#23にとっては無常にもスタートしてしまった。
だが2週後ピットアウト。
日産応援席、歓声と喝采。



#23のタイヤメーカーが今年からミシュラン・タイヤになった事で今でも話題になっている。
何か聞こえてくる声を聞いていると「ミシュランだから… ミシュランだから…」って声が聞こえてくる。
でもさ、NISMOワークスが選択したワケでしょ?
今のところは、結果が出てないだけじゃないのかな?

#24はヨコハマ・タイヤ、#12 CALSONIC IMPUL GT-Rがブリヂストン・タイヤなんだけど、このレースでは先頭争いしてましたかね?
ウエイトハンデ?NISSANより重かったチームがあったじゃない。

NISSANばかりか、HONDAもLEXUSに歯が立たない結果になった。
最強のGTカー、GT-R。
勝つための専用マシン、HSV-010。
どっちも最高のパフォーマンスが見れなかったのは、ちょっと寂しいなぁ。

GT300。

今回も大波乱。
レースは所々で凄いバトルが展開。
序盤面白かったのは外国車勢の活躍。
ポルシェ、アストン・マーティンのバトル。

#3 HASEMI SPORT TOMICA Zがコンスタントな順位を走行。
5位フィニッシュはまずまず。
手堅く稼ぐという印象。そして今年最後に笑うという個人的なストーリーを考えてしまうのは長谷見さんらしい感じがするからだろうね。

#46 アップスタート MOLA Zのウェイトは70kg。さすがに苦しかっただろうけど、Zってクルマはタフだった証拠でしょ?



次は、セパン戦だね。
今以上の面白いレースになって欲しいな…
Posted at 2010/05/05 14:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】既にノートと疾っている。 http://cvw.jp/b/116827/48651180/
何シテル?   09/12 21:40
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation