• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

みんカラ+、みんカラ…何だか騒々しい

みんカラ+、みんカラ…何だか騒々しい今日は、仕事疲れと冷え込みがあって朝トレは申し訳ないけれど休ませてもらった。

とはいえ、今日の業務も、結構ハード。
ケータイの画が、初めて見る「ピザ」ですぜw

思わず笑ってしまいました。



さて、「みんカラ」ユーザーにとって、今が旬な話題。

我々一般人による「みんカラ」。
関係者、関係業者による「みんカラ+」。

ご存知の通りなのだけれど、一般参加の「みんカラ」で、内容が「プロ」とみなされた場合、事務局から「みんカラ+」への移行依頼などの警告や注意が通達されるらしい。

で、場合によっては強制削除されるようだ。
中にはIDごと削除されるというケースも発生しているらしい。

全く利益の無い一般人が活動を通じてレポート書いているだけで削除されるのは如何なモノかと物議を醸し出しているらしい。

ただ、個人的には詳しい内容を知らないから賛否は何ともいえないところ。

そう考えているところに、ある日産応援団のメンバーさんからオイラに御心配のメールが飛んできた。
「削除されませんか?」というような内容。

言わせてもらえばそんな心配は全く無い。
ご存知の方はご存知なのだけれど、オイラは普通に会社員だ。
日産応援団だって有志の集まりでしょ?

変な話、出費はあれど利益がない。そんな見返りなんて期待する方が間違っている。
そんな事よりも、何より楽しい活動をしたいと思っているよ。

ま、それ以前にプロでも業者でもないから削除対象にはならないでしょ。
オイラみたいのがプロになんてなれるワケないし、誰もプロだなんて思わないでしょ(笑)?
もしも削除なんて事があったら笑いが止まらんね(爆)。

オイラはこう返信した。

「(一方的な削除があった場合)その時はその時さ。」
結構楽天的に思っているオイラ。

「もしも、そうなっても、ついでにこのままブログやめても構わないし。」ってネ。



画像提供:フォトヤマさん

[業務連絡]

日産応援団、フォトヤマさん。グランツーリスモ5やりすぎに注意してくださ~い。
「グラスタに日産応援団がいない」とクレームをオイラに言われましても…


Posted at 2010/12/10 20:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラβ | 日記
2010年12月10日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2010 NISMO FESTIVAL Vol.6

【日産応援団 Nジャン】 2010 NISMO FESTIVAL Vol.6 ~大将~

ニスモフェスティバル前日、フジテレビ系列のFNS歌謡祭に出演していたマッチこと「近藤真彦」氏。
ニスモフェスティバル当日は富士スピードウェイに登場。

凄いスケジュールですね。

しかし、マッチの凄いところは三枚目も演じられるというところ。
イベントを盛り上げようと、ピット作業の邪魔に入ったり、大人気ない落ち着き無い行動を見せてくれた。

マッチって、どう考えても二枚目でしょ?
なのに三枚目をワザワザ演じているようにも見えた。

今度は、金八先生で着ていたあの長ラン着てくれないかな♪
思いっきり、あの当時、見ていたオイラであった。
金八先生と一緒に商店街歩いてネ。
三原じゅん子サンにあま~く迫られてネ(ドラマ中のお話です)。




そんなマッチだけど今シーズンのGTは開幕戦で優勝。
個性的な作戦が見事にマッチ(シャレ!?)。

長い間、モータースポーツ活動してくれるマッチは、本当に素晴らしい。
それをキッカケにモータースポーツファンが増えたという事もあるだろうね。

男のオイラから見たマッチは、どこか惹かれるモノがあるんだな。



ウチの下のお嬢、マッチがTV出てるだけですっ飛んで来るんだよね(笑)。

Posted at 2010/12/10 19:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年12月10日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2010 NISMO FESTIVAL [増刊号]

【日産応援団 Nジャン】 2010 NISMO FESTIVAL [増刊号] ~日産応援団 企画~

早朝、オープニング前。
記念撮影企画があった。

団長からの指示。
旗の準備。

記念撮影については何度か行ってきたのでかなり改善されてスムースな感じに思った。
御通行人さんへの呼びかけ。
旗の位置の修正。

ゲストの通行に対する日産応援団メンバーの配置・指示。




☆画像提供:フォトヤマさん

記念撮影が無事終了すると、希望者はオープニングへの準備。
最後列で旗を準備するもの。

今回は、もうひとつ。
フィナーレへ向けてメッセージボードを掲げる企画。
ボードは団長らが忙しい中、準備。
当日は日産応援団が配布。

チーム・ドライバーへ向けてのサプライズ。

まず最初に黄色の花が咲いた。


※フォトゲットよりDL

これには、長谷見昌弘監督、星野一樹選手、柳田真孝選手も驚いてくれた。
あの長谷見監督が歓声をあげた。

そして最後には赤い花。


※フォトゲットよりDL

2010年の日産応援団企画も最後となった。
Posted at 2010/12/10 19:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2010年12月09日 イイね!

記憶に残るキャラ(ゆるキャラ)。

記憶に残るキャラ(ゆるキャラ)。今朝の天気は荒れ模様で朝トレは中止。
夜が明けると極端に快晴となった。

まぁた、天気が邪魔をする。
おいおい。勘弁してくれよ。
今年はこんなのばっかりじゃんか。

とはいえ仕事で歩数を稼ぎ、まぁまぁという結果に。
それならそれで、ま…いっか(苦笑)。



最近「ゆるキャラ」なるものが有名になってきたけれど、古くからこういうキャラみたいのはあるワケで。

自分の中では2つのキャラが印象的でわすれられない。
まぁ、あまりにもマイナーで知る人ぞ知るみたいな。

まずは、「わしもそう思う博士」。
かつて放送されていた「突然ガバチョ」という番組の「テレビにらめっこ」というコーナーで登場。
更に日本ハムのCMでも起用された。
この可愛くてゆるすぎるキャラがオイラのハートを仕留めた。

もうひとつは「勝手に!カミタマン」。
カモン・カカモン・カカモカ・カミタ~!

に、出てくる(爆)、とらばる聖子。
転職し過ぎで、常に転職雑誌みたいなw

わかるかな?わからないだろうなぁ~(爆)。
Posted at 2010/12/09 23:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年12月09日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2010 NISMO FESTIVAL Vol.5

【日産応援団 Nジャン】 2010 NISMO FESTIVAL Vol.5 ~1/100秒から1/1000秒の技術へ~

日産の看板車種。GTーRとZ。

¨GT-R & Z オールスターバトル¨

あなたはGT-R派?
それともZ派?

ウチは御存知のとおり、オイラはGT-R派(もちろんZも好きですよ)。
お嬢はZが大好き。





GT-R、Zのバトル勃発。

FIA-GTのGT-RとSuperGTのGT-Rがバトル。
これは面白かったな。





今年のGT300チャンピオン、TOMICA Z。
このZが、かつてのJGTC、GT500チャンピオンカーと対等な走りをしていた。
更にスリーワイドのバトルも演出。
10年でのマシンの進化にただ驚くばかり。

時代はストレート6からV6へエンジンも進化。
Zは日産のイメージリーダーとしてC・ゴーン氏が指示。
GT-Rはスカイラインから独立。
21世紀になって間もないが、目まぐるしく時代は変わっていった。



日産応援団もGTに登場した頃。
応援旗はトリコロールカラーから赤のスプラッシュへ。



===================================

《フォトヤマさん プチ写真集》



Posted at 2010/12/09 23:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「日産プリンス中古車販売 担当者Kさんに任せる http://cvw.jp/b/116827/48635295/
何シテル?   09/03 22:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation